実は年の変わった頃に入手していたのですが、フィルムの現像してから記事にしようと考えてたのでこんなタイミングです
ASAHI PENTAX KM+SMC PENTAX F1.8 55mm
OM-1登場により小型化の流れが来てあっという間に生産終了となった不遇のカメラ
でかくて重いですが、手ブレ補正がないのでこのくらいズッシリしてたほうが構えたときの安心感はあります
オークションで状態 . . . 本文を読む
画像は出発時のもの
大雪の数日後くらいに行ってきました
とても快晴でした
薄氷が張ってるほど寒かったけど、北部に比べるとそこまで寒くなかった
フラワーセンターの公式ブログに出てた親子雪だるま
せつない
新型HD55-300で撮影
公式の『知れば知るほどペンタックス』って記事でとてもオススメされています
個人的に望遠ズームが一番使用率高い
( -`д-´)キリッ
暖かい日だ . . . 本文を読む
窓から景色が撮れねえぜ!
多分5年ぶりくらいの本格的な積雪
信号機も重そうです
近所のバス停
こんこん
どうやって出せと(放置車両ですが)
大体50cmくらいかなと思われます
職場の屋根がヤバイ
雪が降るときは天候がコロコロ変わるので、青空狙いなら意外なシャッターチャンスだったりします
で、雪遊び
PENTAXだと思った?残念、Tough TG-4です
. . . 本文を読む
初日の出が撮れなかった(仕事でした)腹いせに新年初流星群を狙ってきました
新年初撮影
明るさとピント調整を初撮影と言っていいのだろうか
こちらは放射点(北向き)
東、もしくは南向きで撮ろうと調整中の一枚
この時点で雲が多め
一緒に行った星撮り仲間と「どのタイミングで諦めようか」と相談しながらも
結局1時間半ほど粘りました
最終的にはこんな感じに星は見えていました
画像の隅 . . . 本文を読む
振り返ろうと思ったら、カメラ5台分のフォルダがある((((;゚Д゚))))
・OM-D E-M10
・Tough TG-4
・HOLGA
・K-70
・Q-S1
というわけで各フォルダから厳選の一枚
OM-D E-M10
ロミオとジュリエット
Tough TG-4
サクラ
HOLGA
K-70
星空
Q-S1
猫
厳選ってほど見れてないけど、TG-4のは2016年で一番良 . . . 本文を読む