goo blog サービス終了のお知らせ 

『西粟倉村・あわくら温泉にようこそ♪』 ←クリックするとTOPページをご覧頂けます♪

岡山県 西粟倉村 「あわくら温泉」。岡山随一のラジューム源泉の掛流しです。四季折々の話題をお届けしています♪

【マニアックツアー】」自然薯(やまいも)掘りで楽しみます♪

2011年10月14日 12時47分29秒 | 日記

【マニアックツアー】」自然薯(やまいも)掘りで楽しみます♪

 

 

2010年11月11日 たった今掘り起した天然自然薯(じねんじょ)

岡山県

英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

  

「あわくらタヌキ」です♪

「西粟倉村はココです♪」↓

 今回は

【マニアックツアー】」自然薯(やまいも)掘りで楽しみます♪ 

お届けします♪

 

 

 「あわくら温泉はココです♪」↓

 

 

 

☆彡「今日の西粟倉村のお天気」 ↓ クリックして下さい♪

 

 

 

 

 

 

MBSテレビ「ちちんぷいぷい」で

昨年の秋

「最高級 天然自然薯」を探せ!と題した

生中継が

ここ西粟倉村からありました♪

 

 

「ちちんぷいぷい」 2010年11月19日生中継♪ 「最高級 天然自然薯」を探せ!!

時の流れは

早いものであれから

もうすぐ1年になります♪

 

 

 

「ちちんぷいぷい」 2010年11月19日生中継♪ 「最高級 天然自然薯」を探せ!!

今年も

超マニアックな

ツアー

「最高級 天然自然薯」を探せ

限定二回だけ開催します♪ ↓

 

ツアー詳細はここをクリックして下さい♪

 

 

 

2010年11月11日 たった今掘り起した天然自然薯(じねんじょ)

 

何がマニアックかといえば

1、まず「やらせ」が絶対にできない♪

自然薯(天然の山芋)は

天然ですから

どこに埋まっているかわからない♪

当然ですね♪

 

 

 

道無き道を笹を刈りながらご案内します♪

2、自然薯が埋まっている場所を

だいたい当たりを付けることはできますが

掘ってみないと

どれくらいの深さにあるか

わからない♪

 

 

③、幸運にも自然薯を見つけても

掘り出す途中で折らずに

綺麗な姿で取り上げるためには

それはそれは慎重に

作業を行う必要があります♪

 

 

 

 

 

「ちちんぷいぷい」 2010年11月19日生中継♪ 「最高級 天然自然薯」を探せ!!

名人でも

途中で「ポキリ」と

折ることも珍しくありません♪

 

 

 

 

「ちちんぷいぷい」 2010年11月19日生中継♪ 「最高級 天然自然薯」を探せ!!

4、そして最後に

「自然薯を知り尽くした人が調理しなければ

最高の味を味わえない♪」と

まあ、

面倒くさいことが

山ほどあります♪

これをワクワクドキドキしながら

楽しめるのは

「自然薯マニア」しかいません♪

 

 

 

「ちちんぷいぷい」 2010年11月19日生中継♪ 「最高級 天然自然薯」を探せ!!

田舎の限られた人たちだけが知る

松茸探しと並ぶ

山の秋の醍醐味♪

「自然薯堀り」♪

参加希望のお客さまは

お早めにご予約下さいね♪

 

 

☆合わせてご覧ください♪ 「自然薯堀り」 関連記事一覧♪

 

毎日放送「ちちんぷいぷい」2010年11月19日生中継♪

「ちちんぷいぷい」 2010年11月19日生中継♪ その一

「ちちんぷいぷい」 2010年11月19日生中継♪ その二

 

 

 

 時】 2011年
第1回  11月19日(土)~20日(日)  
第2回  11月22日(火)~23日(水祝)  
【定 員】  各回10名程度
【宿 泊】  一泊二日 3食 (あわくら荘)
【夕 食】  秋メニュー   小学生・幼児はお子様ランチ
【料 金】  宿 泊   13,000円      (小学生10,000円)
【内 容】 初日 : 国民宿舎あわくら荘にて宿泊 温泉とお料理
    (17:00頃までにチェックインすれば合同の夕食18:00~)
翌日 : 7:00朝食→8:30マイクロバスにて山へ、9:00~11:00頃まで自然薯(ヤマイモ)掘り、昼食は掘った自然薯でイモ汁(白ご飯+とろろ)と落としイモ(みそ汁にイモを落とす)。
がんばり次第でお土産イモが掘れるかも?
      昼食後解散、希望者は温泉入浴も可。 (解散14:00頃、時間は目安です)
注)雨天の場合でも実施しますが、台風・気象警報が発令された場合は中止とします。
【予約方法】 西粟倉村森の村振興公社 0868-79-2330まで
予約制です。5日前までにはご予約下さい。
【注意点】 (服装) 長靴(おすすめ)、衣類、合羽などは各自でご用意下さい。 原則として、長袖シャツ、長ズボン、軍手を着用下さい。 お茶などの飲料もあるとより頑張れる。
天候にもよりますがキノコ狩りより汚れる可能性有り。ハイヒール、草履、スカートは厳禁です。
(参加資格) 山は多少は斜面もありますので健脚の人のみでお願いします。

 

今回も

最後までご覧いただき

ありがとうございます♪

 

 

☆西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

 

 

 ☆にしあわくら だんだんベリー畑「農園日記」♪

 

 

☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪

 湯治宿「あわくら温泉・元湯」

 

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

 

 

 

 ☆観光協会♪WEBサイト

 

 

 

☆姉妹ブログ「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 是非ご覧下さい

 

 

 

 

☆最新記事一覧は↓こちらをご覧下さい♪

最新記事一覧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ちちんぷいぷい」 2010年11月19日生中継♪ 「最高級 天然自然薯」を探せ!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。