「雪はこれを最後にしましょうね♪」
2011年3月9日 19:49 西粟倉村側・志戸坂トンネル入口♪
岡山県
英田郡(あいだぐん)
西粟倉村(にしあわくらそん)
「あわくら温泉」です。
「西粟倉村はココです♪」↓
今回は
「雪はこれを最後にしましょうね♪」を
お届けします。
「あわくら温泉はココです♪」↓
昨夜
2011年3月9日の
夕方から
また降り出した「雪」♪
2011年3月9日 19:50 西粟倉村・大茅地区へ向かう道♪
一時は
車の
フロント・スクリーン越しでは
前がよく見えなくなり
車を
走らせることすら
恐い程の
吹き降りでした♪
2011年3月9日 22:43 西粟倉村・大茅地区にて♪
雪は
夜が更けても
止まずに
明け方まで
降り続きました♪
2011年3月9日 22:44 西粟倉村・大茅地区にて♪
春の雪は
気温が高い中で
降るために
大粒で
融け易いです♪
2011年3月10日 8:30 西粟倉村・大茅地区にて♪
そのため
踏みしめるとすぐに
融けて
地面が
見えるほどです♪
2011年3月10日 8:37 西粟倉村・大茅地区にて♪
この冬
最後の
出動になるかも?の
除雪車も
サクサクと
作業が
進みます♪
2011年3月10日 10:49 西粟倉村・大茅地区「入江神社」から南方を望む♪
早春の風景を
お届けできれば
良いのですが
この数日で
「田んぼ」も
また雪の下に
隠れてしまいました♪
2011年3月10日 10:59 西粟倉村・大茅地区「入江神社」♪
岡山県が
夏期に
渇水にならないのは
山沿いの
冬季降雪量が
多いためだと
いわれています♪
2011年3月10日 10:53 西粟倉村・大茅地区「入江神社」の雪を被る「狛犬さん」♪
今年の
岡山県も
きっと
水不足には
ならないでしょうね♪
2011年3月10日 10:53 西粟倉村・大茅地区「入江神社」♪
2010年4月25日 西粟倉村・大茅地区「入江神社」 境内のサクラ♪
2011年3月10日 西粟倉村・大茅地区「入江神社」 境内のサクラ♪
入江神社の
サクラの
蕾も
「この雪を最後にしましょうね♪」と
私に
語りかけているようでした♪
2011年3月10日 11:05 西粟倉村・大茅地区「入江神社」のサクラの蕾♪
今回も
最後まで
ご覧頂き
ありがとうございます♪
☆西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ
☆にしあわくら だんだんベリー畑「農園日記」♪
☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪
湯治宿「あわくら温泉・元湯」
☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」
☆観光協会♪WEBサイト
☆姉妹ブログ「ようこそ♪西粟倉村へ」↓
是非ご覧下さい。
☆最新記事一覧は↓こちらをご覧下さい♪
♪最新記事一覧♪