今回のブログの投票箱。おでんのだしは、しょう油派?みそ派?っていうものですが、おでんに味噌を入れるの?初めて聞きました。うちは、しょう油派です。
夫は、関西出身。私は東京出身です。つい先日、「関西ではおでんっていうと田楽のことをいうんだ。関東のおでんは関東炊きって言ってるよ」と聞いて、ずいぶん違うなあと・・。関東で田楽というと味噌ののったこんにゃくとか里芋とか。うちの母は、あまり田楽は作らなかったので、小さいときに食べた記憶はありません。おでんはすごく食べました。大根と練り物が必ず入っていました。おしょう油味でした。
結婚して、夫は、大変に肉の好きな人なので、牛筋を必ず入れるようになりました。牛筋を売っていないときは、厚切りの肉を一口大に切って入れてしまいます。私は、おでんはあまり好きではないのですが、夫が大好きなので、週末に夫からのリクエストで作ることが多いです。
実は私もみそ~?????と思ったのですが・・・・
地域によってお味噌もあるんでしょうね。
おでんも色々違うんですね。
食生活の違いって面白~い。