ウインドウズパソコンに搭載されているアプリケーション
「ペイント」
私は、いつもウェブ会議で、重要なところをスクリーンショットして、
「ペイント」に貼り付けてjpg保存にしている。
本部で「パワーポイント」で作成したファイルを見ながらの会議なので、
結構、覚えなきゃいけないので、大変さー。
後日、印刷するがページ数が多い😱
画像は、パソコンに保存しているので、
パッと見ることができて便利だ。
ウインドウズ画面のスクリーンショットは、簡単で、
キーボードのPrint Screenキー (Prt Scキー)を押して、
ペイントに貼り付けするだけで、(画面全体だけど…)
ウインドウのみは、切り取り作業する。
しかし、文字を画面に入力する作業はしたことがなかった。
画像をエクセルに挿入して、コメント入れたりしている。
フォローしている方のブログで、
Yu Gothic Ulというフォントにしたら文字の大きさが
小さくなる不具合があるらしいとのこと。
ネットで調べてみた。
不具合が生じていたのか…
一時的な対処法も面倒だね。
今まで、フォントを気にしていなかったけれど、
ちょっとびっくりしたね。
そろそろと報告書の作成をしなきゃいけないので、
ペイントで文字入力して、jpg保存後、
エクセルに取り込もうかな。
我が家のパソコンのデスクトップ画面。
ペイントを起動。
フォントの種類、多くなったね。
とにかく、ウインドウズアップデートで、ペイントの改良してくればいいね。