![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5f/83086bb4eab1b510440559b3c425abb5.jpg)
まったく…荷主はナニを考えていたんだか。
2ヶ月前に引き取ったまま、ずっと在庫となっていたマンゴーだが
流石に2ヶ月も放ったらかしになっているものが使えるワケも無い。
これまでも週1で報告していたのだが
「出荷についてはもう少し待ってくれ」ばかりで
全く何もせず、後から入荷したマンゴーばかりに出荷指示がかかる。
そして、こちらは今日まで「何とかするのでそのまま保管して」
と云ふ指示を出し続けていた。
画像を見せてもそんな反応しかしないならば…と、今回は
2ヶ月も置きっ放しだから8割方は腐っているか
軸周りにカビ生やしているかのどっちかになっている。
まともそうに見えるモノでも、切ったら中身は黒いし
触ってみたらかなり軟らかくなっているしで
選別したところで1割残るかどうかも怪しいくらいになっている。
この230ケースは廃棄が望ましいと思ふ。
と、「廃棄を勧める」と明記して荷主に報告しておいた。
………これで、ちゃんと廃棄させてくれるかねぇ~?
この報告を見てもなお
「1割でも残るならば選別して出荷して」
みたいな返事をよこして来ないだろうかね?
既に出荷が決まっている、比較的新しいマンゴーでも
選別かけなきゃクレーム必至な状態になっているのにな。
そもそも、現状の人員数では間に合う数量じゃ無くなっているから。
2ヶ月前に引き取ったまま、ずっと在庫となっていたマンゴーだが
流石に2ヶ月も放ったらかしになっているものが使えるワケも無い。
これまでも週1で報告していたのだが
「出荷についてはもう少し待ってくれ」ばかりで
全く何もせず、後から入荷したマンゴーばかりに出荷指示がかかる。
そして、こちらは今日まで「何とかするのでそのまま保管して」
と云ふ指示を出し続けていた。
画像を見せてもそんな反応しかしないならば…と、今回は
2ヶ月も置きっ放しだから8割方は腐っているか
軸周りにカビ生やしているかのどっちかになっている。
まともそうに見えるモノでも、切ったら中身は黒いし
触ってみたらかなり軟らかくなっているしで
選別したところで1割残るかどうかも怪しいくらいになっている。
この230ケースは廃棄が望ましいと思ふ。
と、「廃棄を勧める」と明記して荷主に報告しておいた。
………これで、ちゃんと廃棄させてくれるかねぇ~?
この報告を見てもなお
「1割でも残るならば選別して出荷して」
みたいな返事をよこして来ないだろうかね?
既に出荷が決まっている、比較的新しいマンゴーでも
選別かけなきゃクレーム必至な状態になっているのにな。
そもそも、現状の人員数では間に合う数量じゃ無くなっているから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます