
ナショナルリーグのディヴィジョンシリーズ第3戦が現地9日に行われ
ダルビッシュ有が先発したロサンゼルス・ドジャース(西地区優勝)が
アリゾナ・ダイヤモンドバックス(ワイルドカードゲーム勝者)に
3対1で快勝。対戦成績3勝0敗、2年連続となる
リーグチャンピオンシップシリーズ進出を決めた。
先発のダルビッシュ投手は5回0/3回を投げ
2安打1失点。7奪三振で、自身ポストシーズン初勝利。
6回に相手打者の頭部へ死球を与えた直後に降板となったが
試合を作り、チームのNLDS突破に貢献した。
本拠地ドジャー・スタジアム(ロサンゼルス)で2連勝し
シリーズ突破に王手を掛けたドジャーズは初回1死一、三塁で
4番コーディ・ベリンジャーの内野ゴロの間に1点を先制。
打線の援護を受けてマウンドに上がったダルビッシュは
立ち上がりからカットボールを主体に有利なカウントで勝負。
先頭打者を3球三振で仕留める好スタートを切ると
2回は2三振を奪い、4回には3者連続三振をマークした。
2点リードで迎えた5回にダニエル・デスカルソに右越えソロを浴びたが
直後の6回表にオースティン・バーンズが左翼席へのソロ全塁打を放ち
再びドジャースが2点をリード。
しかしその裏、先頭の代打クリスティァン・ウォーカーへの8球目が
ヘルメットのつばを直撃する死球となり、そのまま交代。
6回途中、2安打1失点、7奪三振としてマウンドを後続に託した。
2番手の左腕トニー・シングラーニが併殺に打ち取り
3番手ブランドン・モローも内野ゴロで仕留めてこの回無失点で切り抜けると
8回からは前田健太が4番手として登板。
空振り三振、三ゴロ、空振り三振と圧巻の内容で雄たけびをあげた。
9回は守護神ケンリー・ジャンセンが敵地のブーイングの中
最後を締めて3連勝。リーグ優勝決定戦進出を決めた。
元記事はコチラ。
Condensed Game: LAD@ARI Gm3 10/9/17
マサカ、ダルビッシュの好投ですんなり3連勝とは。
ここで1ツ負けて明日で決まると思ふていたのに。
ともあれ、これでダルビッシュが
チームの優勝を妨害しに来た獅子身中の虫
呼ばわりされることも無いだろうから、まずはひと安心亞。
ッて、アンバー・アンは関係無いだろ。
ダルビッシュ有が先発したロサンゼルス・ドジャース(西地区優勝)が
アリゾナ・ダイヤモンドバックス(ワイルドカードゲーム勝者)に
3対1で快勝。対戦成績3勝0敗、2年連続となる
リーグチャンピオンシップシリーズ進出を決めた。
先発のダルビッシュ投手は5回0/3回を投げ
2安打1失点。7奪三振で、自身ポストシーズン初勝利。
6回に相手打者の頭部へ死球を与えた直後に降板となったが
試合を作り、チームのNLDS突破に貢献した。
本拠地ドジャー・スタジアム(ロサンゼルス)で2連勝し
シリーズ突破に王手を掛けたドジャーズは初回1死一、三塁で
4番コーディ・ベリンジャーの内野ゴロの間に1点を先制。
打線の援護を受けてマウンドに上がったダルビッシュは
立ち上がりからカットボールを主体に有利なカウントで勝負。
先頭打者を3球三振で仕留める好スタートを切ると
2回は2三振を奪い、4回には3者連続三振をマークした。
2点リードで迎えた5回にダニエル・デスカルソに右越えソロを浴びたが
直後の6回表にオースティン・バーンズが左翼席へのソロ全塁打を放ち
再びドジャースが2点をリード。
しかしその裏、先頭の代打クリスティァン・ウォーカーへの8球目が
ヘルメットのつばを直撃する死球となり、そのまま交代。
6回途中、2安打1失点、7奪三振としてマウンドを後続に託した。
2番手の左腕トニー・シングラーニが併殺に打ち取り
3番手ブランドン・モローも内野ゴロで仕留めてこの回無失点で切り抜けると
8回からは前田健太が4番手として登板。
空振り三振、三ゴロ、空振り三振と圧巻の内容で雄たけびをあげた。
9回は守護神ケンリー・ジャンセンが敵地のブーイングの中
最後を締めて3連勝。リーグ優勝決定戦進出を決めた。
元記事はコチラ。
Condensed Game: LAD@ARI Gm3 10/9/17
マサカ、ダルビッシュの好投ですんなり3連勝とは。
ここで1ツ負けて明日で決まると思ふていたのに。
ともあれ、これでダルビッシュが
チームの優勝を妨害しに来た獅子身中の虫
呼ばわりされることも無いだろうから、まずはひと安心
ッて、アンバー・アンは関係無いだろ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます