JiNGGA JiNNGA(β版)

今日ここまでの、自分の記憶と記録…

『輸』……で無くて『輪』

2013年12月12日 | 何よコレ?
日本漢字能力検定協会は12月12日、2013年の「今年の漢字」を発表した。

11月1日から12月5日までの期間、2013年の世相を表す漢字一字を全国から募集した結果

170,290票の応募が集まり、1位は「輪」(9,518票/5.59%)に決定した。


同協会によると、応募者が「輪」を選んだ理由はいくつかに分類できるという。

日本中が歓喜に沸いた「輪」としては、全体のチームワーク=「輪」で

2020年オリンピック・パラリンピックの東京開催

富士山の世界文化遺産登録

サッカーFIFA ワールドカップ2014 に日本代表の出場が決定したなど

大きな成果が上がったことが理由に。


また、人とのつながりの「輪」を感じた例としては

全国で多発した自然災害に対する支援や助け合いの輪が、多くの人の印象に残ったという。

台風30号で甚大な被害を受けたフィリピンや、NPOやNGOなどの相次ぐ支援と

国内だけでなく国境を越えた支援の輪が広がった。

NHKドラマ「あまちゃん」や「八重の桜」によって東北が盛りあがるなど、テレビ番組からの「輪」もあった。


未来に向けた更なる「輪」については、環太平洋パートナーシップ(TPP)協定の交渉が佳境

アジア太平洋の「輪」に入るのかにも注目が集まった。


他に上がったものとして、2位に「楽」、3位に「倍」など。

1位の「輪」は「清水寺」の森清範貫主により揮毫、奉納され

13日から大晦日の正午まで清水寺の本堂に設置される予定だ。


この「輪」の字について、真っ先に輪島大士を

その次に飛輪海を思ひつくJiNGGAは、やはり何か違うのかも?


去年は「金」だった。

2012年の漢字『金』
今年を表す漢字は『金』に決まったそうな。今日ミサイルをぶっ放した、北の何処ぞの卓越した領導者か?……なんて、そんな訳が無いけど。あの北は漢字を廃止したにだって云ふし。...


さらにその前は「絆」だった。

糸が半分
今年を表す漢字一文字は【絆】なんだそうな。いまいちピンと来ないんだけど。【震】だと以前にも使っているからダメだとか?まぁ……今年は大地震は勿論だけど、その直後の大津波...

コメントを投稿