後れ馳せながら、先日の福島県と宮城県の地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。
こちらはめろん姉さん👇
シャーもフーも手出しもない、シャイガール、ゴマキちゃん👇
骨盤骨折した状態で保護され現在治療中のしおりちゃん(左)
一日も早く元の生活に戻れますよう祈っております。
さて、昨日一昨日の譲渡会が終ったかと思えば、今日はお掃除。
譲渡会でも一緒だったKさんとお掃除でも一緒。
お互い「疲れるよねー😰」とため息💨
ここ保護猫カフェがある埼玉県蓮田市ではすんごいどしゃ降りでした。
お掃除中どんどんひどくなって、風まで出てくる始末😓
お外で頑張っている猫さんたちは、どうしているのか心配になるようなお天気😢
どこかに避難してくれていますように🙏💦
保護猫カフェに避難してだいぶ経った大福姉さん👇
ちょっとしたキジトラ特集です🐱
こちらはめろん姉さん👇
似てますが、若干色味が明るく、大福さんよりスリムな方がめろんさん。
大福さんは、うん、大福っていう体型で、他人とは思えないっ😅
大福さんは、うん、大福っていう体型で、他人とは思えないっ😅
未だ「シャーッ!」な福助氏😰👇
なんでやねん(゜o゜)\(-_-)
シャーもフーも手出しもない、シャイガール、ゴマキちゃん👇
骨盤骨折した状態で保護され現在治療中のしおりちゃん(左)
右にいる子猫ちゃん、ミマちゃんをせっせと毛繕いしてあげてました。
しおりちゃんもまだ子供なのに😄
こうしてみると同じキジトラでも、毛色が多少違ったり、模様が違ったり、体の大きさが違ったりと、色んな違いがあって、好みの顔であったり、怖い顔であったり。
こうしてみると同じキジトラでも、毛色が多少違ったり、模様が違ったり、体の大きさが違ったりと、色んな違いがあって、好みの顔であったり、怖い顔であったり。
「みんな同じに見えて、見分けがつかない」とお掃除ボランティアさんの中でそう言う方もいますが、私も最初はそうでした😅
お掃除を通して接するうちに、見分けがつくようになり、人に慣れていない子が慣れてきたりするようなりました。
それが面白くて楽しくて、いつの間にか3年続き、今年の6月で4年目に。
預かりさんの中には、まだまだ時間がかかる子もいますが、このままみんなと関わって、少しでも多くの命を助けられたらな、幸せになるお手伝いが出来たらな、と改めて思いました。
おばちゃん明日はお仕事です(^-^ゞ
頑張ってきまーす😄👍
では、また明日お会いしましょう🙋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます