すべてはここから始まった‥
なんだか順番が
シリーズ物のようなパターンに
なってしまいましたが‥😅
要は、作ったことを
しばらく忘れていただけです‥🤫
猫のスマホスタンド
スマホスタンドに
コースターに
小物入れに
毛糸が細かったので
2本取りにして編んでみたら、
思いのほか硬く、
大きくなってしまいました😳
『ちょっと場所取るなぁ』
そんな思いから
第1弾の🐷に繋がります。
第3弾は結構日数かかって
製作中です‥突き詰めの沼に
ハマってしまったかも😱
またまた、家に飾ってある
リースを一品
最初は
『なんか、トトロ作りたいなぁ。』
と、思い立ちチクチク‥
トトロは口のカーブ加減と
角度が難しい‥何度もやり直し‥
いざ、出来上がってみると、
なんだか物足りない‥
そうだ、リースにしよう❣️
ふと、黒い毛糸を眺めること数秒‥
目玉があるなぁ‥ピコン💡

あの子が出来るじゃないか!
とふたたびチクチク
まだ何か足りない‥と
銀杏の葉と、どんぐりを足して
完成‼️
試行錯誤しながら出来上がった
お気に入りです😆✨
ホント、キャラものってむずい😮💨
最初に文化祭に出店したのは
コロナ禍になる前の2019年11月。
出店していたのは
私ともう1人くらいで
後は
展示物と、
演芸ステージでお琴、フラダンス
幼稚園児、小学生の合唱、演奏など
外には地域のグループが、屋台を出してました。
来場される方も多くて
大盛況でした。
それからコロナ禍になり
2年間開催されず‥
もう無理かなーと
諦めていたのですが、
2022年小規模開催が決定され、
外の屋台はなし。
飲食物は外で食べる。
みんなマスク😷
お客さんもまばら‥
そんな状況だったので、
商品も全部袋詰めにして
販売してました。
なんだか悲しいなぁと
思っていたのですが、そんな中
母のお友達がちょうど
次の年が卯年だったこともあり
うさぎのリースを
購入してくれました。
『来年もお願いね』と
毎年依頼をされ
(辰年かぁ〜長いし難しいぞ😓)
散々悩みながら何とか完成して
昨年無事納品😅

(結局長いとリースに
巻きつけるしかなく後ろに
垂らしてもかける時に
邪魔になるので苦肉の策‥)
今年は蛇‥長いもの続き‥
さて、どうしたものやら😣
とにもかくにも、
普段の生活が戻りつつある事を
嬉しく感じるのでした。😄