さばいのめでじん

燻蒸消毒日 fumigación



フミガソン。害虫駆除用の薬剤散布日。7時から15時までの間に業者さんがアパート全戸を回ります。
希望時間がある場合は、30分単位で区切られている枠で予約をするシステム。8:30にお願いしていました。


今までに何度か体験したので、何となく様子がわかってきて…台所の食材や食器類は冷蔵庫に入れたり、袋に入れて薬剤がかからないようにし、


家具は少し移動させて、薬剤撒きやすいように壁との間のスペースを取って準備しました。

8時前くらいからは、外から薬剤の臭いがしてきたのでマスクも着用😷 前のアパートの時より臭いがキツイ。

これで良し👍と。


時間通りに来てくれたお兄さんは、台所、トイレ、シャワールーム、寝室、リビング、ベランダとテキパキと防虫剤を撒き作業を進めて行きます。


1箇所。準備忘れ😭。台所の棚の上まで撒くんだ。
段ボールよけておくんだった…。段ボールに液かけていったよ…。😰

フミガソン。小型ペットと乳幼児、妊婦さんなどは作業から1時間は部屋にいないよう注意されています。
辞典で調べると「燻蒸消毒」との訳。小学館の西和・和西時点でもネット辞典でも同様。でも、燻蒸じゃないんだよな。液体撒いてます。これまでのアパートも液体だったよ。。燻蒸じゃない。🙄

窓を開けたまま授業へ。
午後帰宅後、家具を定位置に戻し、しまっておいた物を元に戻し、食器や調理器具を洗い…などしていたらあっという間に夕方に。😆
しかし、片付けにあわせ棚や引き出し、電子レンジ、冷蔵庫の中も拭いたので、スッキリ!気持ちいい!



☁️☂️18-30度



646
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る