おはようございます。
今朝のこちらは雨が降っていましたが、今は曇りになっています。
気温はいつもより高めですが、やはり寒いですね。
今日は「自分軸とは」です。
随分前になりますが、この自分軸と言う意味が私もよくわかりませんでした。
きっと世間では「自己主張する」と言う風にいまだ解釈されていると思います。
でも、自分軸とは自己主張する事ではありません。
自分軸とは「一元性」の意味です。
その意味は、自分に意識を向ける。
今自分が何を考えてどう感じているのかに意識を向ける。
そして出したエネルギーが現実になる。
自分が現実を変化させる「エネルギー」を使いこなす。
自分が主体となって現実を変える。
そんな感じです。
何年か前にある団体のチャットに参加した事があります。
そこで名前をさらして自分の言い分しか言わない方を目にしましたが、多分、その方はそれが凄くてかっこいいとすら思ったのではないでしょうか。
その人の頭の中までわかりませんが。
ですが、これをしたら全部自分に返ってきます。
危険ですので止めましょう。
今はその団体に私は所属していませんが、一体その方はいずこへ・・・です。
虚勢を張っても結局その様な人は誰も支持しないです。
自分軸は今の自分の見方を変えて、気持ちを変えて、外側を見るのではなく、自分に意識を向けて外側を変化させる。
ですが、変化させることは相当な訓練が必要です。
一寸やそっとで自分をコントロールできるものではありません。
ですが、これが出来たら”あなたは人生を思う存分楽しめる!”
おめでとうございます。