ものをしまう場所をしっかり決める
床にものを置かないようにする
寝るまえ・出かけるまえに片づける
茶(色の囲みは上記より抜粋)
片付けって簡単だと思うよ
ものをしまう場所を決めるー片付けの基本中の基本だ
床に物を置くってことがよく分からない
朝起きてか でかけまえに 私は掃除する
帰ってきて 部屋が片付いてないって落ち着かない
片付けられないってことがよく分からない
そんなに難しいことかなあ❔❔って
けど 人間って 不得手得手あるからなあ~
ものをしまう場所をしっかり決める
床にものを置かないようにする
寝るまえ・出かけるまえに片づける
茶(色の囲みは上記より抜粋)
片付けって簡単だと思うよ
ものをしまう場所を決めるー片付けの基本中の基本だ
床に物を置くってことがよく分からない
朝起きてか でかけまえに 私は掃除する
帰ってきて 部屋が片付いてないって落ち着かない
片付けられないってことがよく分からない
そんなに難しいことかなあ❔❔って
けど 人間って 不得手得手あるからなあ~
「1年間」続けると人生が変わるほんの小さな習慣 - いまトピライフ
3. ものを置くのではなく、片づける。
4. 毎日食器を洗う。14. 家を出る前に毎朝布団を整える
この3つって 片付けられない人が出来ない習慣だね
片付けられない人って 床に物を置いてる
片付けられない人って ためて食器を洗うクセ❔があるみたい
片付けられない人って 出掛け前に布団を整えるクセ❔がないみたい
暮らしの基本的な習慣が 身についていないというか
お掃除って 決まった時間にしなくても
トイレに行ったついでに 拭き掃除
玄関に降りたついでに 掃き掃除
風呂に入ったついでに 洗う
キッチンに立ったついでに キッチン回り掃除
なにも 掃除が難しいってわけじゃないのにと思うが〰〰
片付けられない人って 玄関を見ればわかる
靴を 何足も 出したまま
砂やゴミが掃除されてない
下駄箱の上に なんやかんやと置いてる
テレビで片付けられない芸能人の部屋を撮してたが スゴいね❗
足場の踏み場がない
飲料水の缶が 転がってる
服は床に置いてある
ゴミを捨てないで 服などと一緒に置いてあるなど 考えられない光景だ
小さな習慣だが 人によっては 荷の重い習慣なんだろうなあ〰〰
(茶色の囲みは上記より抜粋)
部屋が散らかっていてお金を貯められる人は1人もいませんでした。
でしょうね❗
部屋の散らかりとお金の貯め具合って 比例してると思ってる
片付け下手は
部屋が片付けられるかどうかはパーソナリティの問題であり、
貯蓄とは無関係ではと感じる方も多いと思いますが、
部屋が汚い人はお金を失う行動を取らざるをえないのです。
当たってると思う
余分な服の整理して 捨てることが大事
その上で 服を買えばいい
末娘も末娘の彼氏も 同じ類い
自分の服って 置きっぱなし
次々とあれだけ 服など買えば 貯金も出来ないわ
結婚❔❔
ほんとうに 2人ともその気あんの❔❔❔❔❔❔❔❔
末娘の彼氏も 服は次々と置いてゆくが 人任せ
自分の服ぐらい 自分で把握しなさい
末娘も 今日は 部屋の掃除と 服などの整理捨てるしないとね
末娘と末娘の彼氏 似てていいようなもの
2人とも計画性がないのは どうかと思ってる
もっと ガッチリしないと思うが
だから この頃 兄がなくなったら 実家に住もうかと思案してる
なんだか 2人とも 年のわりにはガキぽっい