goo

ビッグイシュー

ビッグイシューという雑誌があります。


http://www.bigissuejapan.com/


その雑誌で、FM802のOSKAN HOT 100などでDJをされている、
浅井博章さんが音楽の連載をされているのですが、
最新号では僕のことを取り上げてくれて、
割と長い文章を書いてくれています。


うまく言えないんだけど、
その内容にとても勇気づけられました。
是非、みなさんにも読んでいただきたいです。


ビッグイシューは、本屋さんではなく、
街のホームレスの方から購入できるそうです。
入手方法や販売場所など詳しくは
上記URLを参照して情報を得てみてください。


ーーー


昔、初めてラジカセを買ってもらったとき、
試しに録音した自分の声を再生して聴き、
「自分はこんな声をしているのかよヘイヘイ!」と思い、
その違和感にとても驚いたことがあります。


同じような経験をしたことがある方も多いと思いますが、
自分に聴こえている自分の声と、
他人が聴いている自分の声はこんなにも違うのかと知りました。


大袈裟に聴こえるかも知れませんが、
その時僕は子供心に、う、気持ち悪、、と思い、
一瞬急に自分自身がまったく知らない他人のように思えて、
まるで自分が他人の身体の中に棲む、
心そのものになったように感じました(本当)。


それから昔、初めて三面鏡で自分を見たとき、
普段では絶対に見れない角度(右斜め後ろとか)からの
リアルタイムで動く自分をみたとき、
「あら、こういう角度からみるとこういうヤツかよ!」と思い、
なんだか妙に恥ずかしく感じました。


当たり前ですが、鏡を使わなくては、
自分は絶対に自分の顔を見れないんだなと今もよく思います。
絶対に自分は直接自分の顔を見れない(意外と悔しい!)。


だから、誰かの目や、誰かの耳や、誰かの心や、
いろいろな人の感じ方や見方や、考え方や、ストーリーが、
いつも知らない自分を教えてくれる。
そして新しい想いが歌詞の行間やメロディの隙間に入り込んで、
やがて音楽は意味や理由をどんどん変えて行き、
また新しい場所へと僕らを連れて行ってくれる。



みなさんからも楽曲への感想をたくさんいただきました。
多くの方がそれぞれ自分の生活やストーリーに重ね合わせて、
曲への感想など書いてくれました。どうもありがとう。
読みながらたくさんのことを知らされ、
自分たちのやっていることの意味や
知らなかった側面に気づかされました。



ここを訪れてくれるみなさんにも
是非少しでも紹介したいので、
そのうち余裕ができたら整理してまとめてみますね。


では、よい日曜日を。


明日はサムズアップYEAH!!

コメント ( 4 )