goo

■ニューアルバムがリリース!

ニューアルバム「延長戦を続ける大人たちへ」が、
いよいよ7月1日に発売となります。
今日にはお店に届いているようですのでもうドキドキですが、
無事に9枚目のアルバムがリリースできること嬉しく思います。

初回盤には昨年の大阪城ホールでの映像が収録されています。

Photo_2


http://www.babatoshihide.com/info/184


■そして、同じく7月1日に、
インディーズ盤3作もリマスタリングで再発となります。


2009年の私が3作を振り返って執筆致しました、
制作ノートが封入されております。

執筆は燃えてしまって、3作合わせて、
原稿用紙に40枚くらい書いてしまう始末だったので、
是非読んでください。


4thアルバム「フクロウの唄」

Fukurou


5thアルバム「鴨川」

Photo_3


6thアルバム「blue coffee」

Bluecoffee



 

コメント ( 204 )

■LIVE TOUR 2009 ~ 延長戦を続ける大人たちへ

夏のツアーが終わったばかりですが、
早くも次回の秋冬ツアーが決定してます


10月17日(土)埼玉県・熊谷会館
10月25日(日)名古屋センチュリーホール
11月01日(日)兵庫県・加古川市民会館
11月13日(金)渋谷 C.C.LEMON HALL
11月14日(土)渋谷 C.C.LEMON HALL
11月22日(日)広島ALSOK HALL
12月05日(土)ZEPP FUKUOKA
12月06日(日)京都会館第一ホール
12月19日(土)ZEPP SENDAI
12月27日(日)大阪城ホール


また会場で逢いましょう!


コメント ( 74 )

■大阪城野音ありがとう~~!

ツアーファイナル大阪城野音、
みなさんありがとうございました。
そして各地で参加してくれたみなさんありがとうございました!
また後でいろいろ書きます。
もうネタバレ関係ないのでご自由に笑。


Dsc_0008


Dsc_0009


Dsc_0037


Dsc_0053


Dsc_0062


Dsc_0076


Dsc_0146


Dsc_0162


Dsc_0266


Dsc_0277


Dsc_0301


ARIGATO!

コメント ( 155 )

■京都会館ありがとう~~~!

足を運んでくれたみなさんありがとうございました。
スペシャルな夜になりましたね


次回京都は、12月6日(日)京都会館第一ホール
そして関西は、12月27日(日)大阪城ホール


また会えるのを楽しみにしています。


Dsc_0374


Dsc_0496


Dsc_0499


Dsc_0644


明日は、いよいよファイナル、大阪城野外音楽堂です。

来てくれるみなさん、楽しみましょう!


場外にもスピーカーが設置されます。

 




コメント ( 103 )

■LIVE TOUR 2009~ファイティングポーズの詩~ 【ネタバレ用】

皆様、、、、、、、


なんどもなんどもなんども言って大変恐縮なんですが、、、、、


これから参加される方のために、
具体的な曲目などの記載がある、
ネタバレ系コメントは今後こちらにお願いします

コメント ( 109 )

■6月28日 大阪城野音

こんにちは~。


今日はスタジオで新曲の制作やっております。
作業の調子はまあまあですが、心と身体は元気です


最近家で良く流しているのは西海孝さんのCD、
空を走る風のように、海を渡る波のように」ですね。
素敵なのでみなさんも聴かれたほうがいいかもです。
ほんとに西海さんはギターも歌も佇まいも風のような人です。


さて、28日のツアーファイナル大阪城野音。
チケットは全て完売となっているのですが、
前回に続き、今回も場外スピーカーが設置されるとのこと(!)。


昨年(*一昨年の間違いでした!)、
ご好評でしたので今年もということになりました。
場所は入り口のあたりだそうです。
ステージは見えませんが、音は聴ける、、、
そんな雰囲気だそうです。
よろしかったら楽しんでください。


その前に明日は京都です。


アルバムのリリースも近づいて来ました(本当)。
http://www.babatoshihide.com/extrainnings/


ピース。

コメント ( 76 )

■中京大学文化市民会館オーロラホールありがと~~!

オーロラホールに集まってくれたみなさん、
素敵な平日の夜にありがとうございました!


すっかり大学に行くと思い込み、
キャンパスの一角にある講堂のような場所を
イメージしていたのは私だけではありませんでした笑。


次回名古屋は10月25日(日)センチュリーホールです。


Dsc_0180


Rimg0355


Dsc_0189


Dsc_0270


Rimg0443


ツアーは週末の京都へ、そして日曜日はいよいよファイナル。

大阪城野音へと向かいます





コメント ( 73 )

■日比谷野音ありがと~~~~!!

日比谷に足を運んでくれたみなさん、
ほんとうにありがとうございました。


あいにくの雨になってしまいましたので、
みなさんほんとうに大変だったと思います。
最後までがんばってくれてありがとうございました。


ライブは野音独特の雰囲気を感じながら、
ステージと会場がひとつになって素敵な夜になりました。
野外はいいですね。
8月3日のWOWOWの放送も楽しみです。


それから、終演後に数千個ものジェット風船の残骸を、
ファンのみなさんが片付けて帰ってくれたとのこと、
初参加のスタッフのみなさんが驚かれていました。
みなさん雨の中、すみません。
でも私は誇らしい気持ちでした。
ほんとうにありがとうございます。


ツアーは次回、名古屋へ。
大阪城野音までまだまだ頑張って行きます


*写真が届いたらまたアップします。


Hibiya09d


Hibiya09a


Hibiya09f


Hibiya09b


Hibiya09c

コメント ( 132 )

■621は雨、そして110氏からの手紙

おはようございます。


みなさん、すみません・・・・・・。


雨が降っちゃいました。


ここ数日、気象庁のサイトを地獄見していたのですが、
なんの力にもなれませんでした笑。


夕方にはあがる予報もありますが、
いらしてくれるみなさん、
雨対策をどうぞよろしくお願い致します。


でも最終的には雨上がりのクライマックスをイメージしています!!!


一年ぶりの野音、楽しみましょう


●スタッフ110氏から深夜に守山フォトが届きました~。
どれも素敵なものばかりでしたよ(本当)。


Rimg1061


Rimg04331


Rimg0637


Rimg04081

コメント ( 93 )

■野音メッセージTシャツ

日曜日の天気予報がなんかあやしくなってきてしまいましたが、
あまり気にしていません。

日比谷野音は立ち見券のみですがまだあるそうです。
今年も夜空にジェット風船飛ばしましょう。


●さて、6/21日比谷野外音楽堂と6/28大阪城野外音楽堂にて、
「野音メッセージTシャツ」が登場致します。
背中に短いメッセージがプリントされています。

*ツアー終了後にWEB販売も予定されております。


Yaon2009message_front


Yaon2009message_back


●スタッフ110氏が、守山のフォトをただいま整理中とのこと(!)。
私の元に届き次第、やはり、ここにアップでしょうか。
↓前回の反響が大きかったので、私もなんだか写真を見るのが怖いです笑。
http://blog.goo.ne.jp/baba-dengon/d/20090616

ご期待下さい。

コメント ( 39 )

■守山市民ホールありがとう~~

コンサートツアーでは滋賀県での初LIVEでした。
集まってくれたみなさんありがとうございました!

Dsc_0604

昨夜のサプライズ。笑いました↓

Dsc_0760

日曜日が近づいてきました。

 


コメント ( 47 )

■夏の甲子園出場が決まりました!

第91回全国高校野球選手権大会にて、
大会歌「栄冠は君に輝く」を歌わせていただくことになりました~。
全試合の5回裏終了後に私の歌が甲子園で流れるとのこと。


いやあ、これは嬉しいです。。


甲子園、、野球少年だった私の夢でした。


小学生の私が憧れた選手は、東海大相模の原辰徳選手でした。
確か小学校の3年生とか4年生だったと思います。
原さんに憧れ、自分も甲子園で野球がしたい、
そんな思いで野球に明け暮れた少年時代でした。
早いもので、あれから30年以上が経ちました。
32年ですかね、、、。


その後、ジャイアンツ入りした原さんは
若大将と呼ばれ、好青年と呼ばれ、爽やかだけが取り柄と言われ、
凡打で後ろ指を指されることもありましたが、
巨人の4番を長きに渡り努め、
歴代の4番打者と比べても遜色のない素晴らしい結果も残されました。


現役生活の晩年は控えに回ることも多く、
ファンにとって悔しい時期もありましたが、
本人はもっともっと悔しかったでしょう。
それでもグラウンドでは最後まで爽やかに立ち振る舞い、
現役生活を終えるとき原さんの言葉、
「私にはまだ夢のつづきがあります」を聞いて私は本気で泣きました。


私は心の中で、原(呼び捨ててですみません)、
オレは見てるぞ、オマエの夢の続きをオレは見ているぞ、
とテレビの中の原さんに涙を拭きながら語りかけていました。


数年のブランクの後に、コーチ時代を経てついに巨人監督に。
その時のキャッチフレーズが「ジャイアンツ愛」(!)。


このとき、私は心の中で激しく脱力しつつ、
原さんに「あっぱれ」をあげました。


第一期の監督時代は一年目にリーグ優勝をし、
日本シリーズを制したものの、翌年になぜか解任。
我々ファンも何故なんだ!とコブシを握りしめましたが、
当のご本人はネガティブな発言は一切しなかった。
「言いたいことや恨み言は胸にしまって墓場に持って行く」と彼は言った。
口を真一文字に食いしばり、ここでも若大将は爽やかだった。


そして、現在に至る監督第2期。
昨年はリーグを制し、WBCでも指揮をとった。
50歳となった今もなお好青年の面影を残すその姿が、私には眩しい。


「私にはまだ夢のつづきがある」と口にした日から、
15年近くの時が流れたけれど、彼はそれを今もなお実践している。
そして、それを形にして我々ファンに示し続けている。


ファンに、というか、
私との約束を彼は守ってくれたと勝手に感じるくらいです。


30年以上に渡って、自分のやることや、その時々の判断を
不特定多数の他人の目に晒され続け、
その結果を常に見られつづけ、失敗を隠すことも出来ない。
間違いや失敗を責められ、ののしられ、
それでも他者への不満を口にできない。
いったい、どんな毎日毎日であったか。


言いたいこともあったはずだ。
そうじゃないと言い返したい時もあったはずだ。


それでも彼は笑い続けて、いつまでも自分の日々を闘っている。
このタフな爽やかさの前では、
すぐにどこかに消えてしまう中途半端な毒などは足元にも及ばない。


眼を閉じれば、30数年前、
甲子園を沸かせた原選手がまぶたに浮かぶ。
高校生だった彼が50歳になるというのだから、
10歳だった私が40歳になるわけなのだ。


30年後の僕は歌手になっており、
あの頃の夢は生まれ変わってしまったけれど、
夏の甲子園の全試合で歌が流れ、夢は時を超えて繋がった。
これはなんかたまらないものがある。


なぜか、原さんの話しになってしまいましたが、
私の甲子園の夢から現在に繋がって来る思い出でした。



「私にはまだ夢のつづきがある」


口にするだけで涙が出そうだ。



原さんもまた、延長戦を続ける大人のひとりなのだ。
私も自分なりの延長戦をがんばりたい。


この夏は甲子園に行くぞ~~~。



本日、横浜に集まってくれたみなさん、 ありがとうございました!

コメント ( 164 )

アスナル金山ありがとう~~~

今日は朝から名古屋の放送局を駆けずり回りまして、
たくさんのみなさんのお世話になりました。
そして最後はアスナル金山にて、
FM愛知の公開生放送に参加しました。
月曜日の夜にもかかわらずたくさんの方が集まってくれました。
みなさんありがとうございました!
早い方は朝の6時から並んでくれたとのこと。
炎天下の中、長時間お待ちいただき、無事でよかったです。
内藤さんとのトークも本当に楽しいものになり、
みなさんの熱気で素敵な時間になりました。ありがとうございました。


とことで、このBLOG用に、
本日のフォトをスタッフが撮影してくれましたが、
その仕上がりを巡って、夕飯時に抗争が勃発しましたので、
ご紹介したいと思います。


まず、携帯カメラで撮影した810氏のフォトと、
高級デジカメで撮影したニューカマー110氏のフォトを
それぞれご覧下さい。


おおむね評価の高かった、携帯カメラで撮影した810氏のフォト↓

P1000299


一方、高級デジカメで撮影したニューカマー110氏のフォト↓

Rimg00341


110氏のフォトに対しては、ひつまぶしを食べながら、
「臨場感がない」「場内の熱気が伝わってこない」「もっと足を使いなさい」
「高級カメラに頼っちゃだめだ」「絵が死んでいる」
などの意見が寄せられました笑。
まあ、私と810氏が言っているわけですが。。。
今後の110氏の現場フォトに大注目ですね。


そして名古屋では24日にオーロラホールにてライブです
チケットはまだ少しあるそうです。
http://www.babatoshihide.com/live/


明日は、午前中に東海テレビで歌を歌います。




↓ほんとは良い写真もありました!

Rimg00361

コメント ( 124 )

「延長戦を続ける大人たちへ」の試聴がはじまりました。

7月1日のニューアルバム「延長戦を続ける大人たちへ」の
素敵な特設ページが出来ておりまして、
そこで収録曲の試聴がスタートしております(本当)。

現時点では、既にシングルとして発表している曲と、
アルバム1曲目の「夏の午後の長い坂道の途中で」がお聴きいただけます。
来週から毎日アップされていくので是非チャックお願いします。

明日は、アスナル金山でお待ちしております

●FM AICHI 40th ANNIVERSARY
ENTAME CONG SPECIAL“馬場俊英” in アスナル金山
http://www.asunal.jp/index.html

コメント ( 51 )

NACK5にてファンのみなさんとともに~

みなさん、いつもご声援ありがとうございます。

今日は我らがNACK5大宮スタジオにて番組
「J-POP MAGAZINE」の収録を行ったのですが、
いつも2~3名で入るそんなには広く無いスタジオ・ブース内に
7名のファンの方に入っていただき番組にも参加していただきました。
いやあ、こういう感じ、今までになかったですね。
弾き語りもやらせてもらって(新宿マローネ思い出しました)、
アットホームなひとときですごく楽しかったです。
参加してくれたみなさんありがとうございました。
7月に2週に渡ってオンエアーになるそうです。

記念写真↓

Sbsh0330



Mステもありがとうございました~~。
みなさんご声援&ご心配コメントすみません。。
金森さん嶋田さん後藤くん、久々のミキオ~~ありがとう~~。
ミキオにはニューアルバム「Life is Happening」をいただいた。
聴くしかない!

それにしても、ああいう機会は滅多にないので、
終了後はTEAM BABAみんなでご飯食べに行きましたが、
話しはすっかり2010年のスケジュールのミーティングになり熱かったです。
時間を大事に使って良いペースで頑張って行きたいです。

明日の日曜日は、お昼にスペイン坂に登場します。
月曜~火曜は名古屋に伺います。チャックよろしくお願い致します。
FM愛知・内藤さんとライブイベントもありますので覗いてくださいね

コメント ( 69 )
« 前ページ