仙台ありがとう~~
久しぶりの仙台でたくさんの人に会うことが出来ました。青森、秋田、山形、岩手からも集まってくれたみんなありがとうございました!バビさんもありがとう~。たまたま偶然仙台にいた(笑)西海さんも。また来年、仙台に帰って来ます。
メーテレ秋まつり!
名古屋に来ています(本当)。こちらはあいにくの雨模様でやや肌寒い午後です。僕らの演奏は8時からなので来ていただく場合はかなり相当に暖かくしてちょうどいいかと思います。かき氷もありますし。
W馬場でガンババルとは?
今は重松清さんの「熱球」を読んでいます。
ただいま3分の1くらいのところです。
■今日はギターのバビさん(馬場一嘉さん)と
9/30(日)に仙台にズームインするべくリハーサルをしました。
当日は初のW馬場でガンババリたいと思います!
東北のみなさん遊びに来てくださいね。
■そして29日(土)にはかなり意表を突いて
再び名古屋にてメ~テレ秋まつりに、、。
私どもとしてもやや急ですが、ギター西海孝さんと伺います。
フリーライブということですので、
名古屋周辺のみなさん一緒に盛り上がりましょう!!
出番はいちばん最後とのことです。
■今夜サテライトに来てくれたみなさん、
どうもありがとうございました。
■今から少し寝たら幕張へ、、、(本当)。
名古屋ありがと~~
横浜ありがと~~
横浜ランドマークプラザに集まってくれたみなさん、
ありがとうございました~。
ランドマークでは2001年に「フクロウの唄」をリリースしたときにも、
新星堂のスタッフの方の応援でイベントをやらせていただいたのですが、
その時は10人くらいのお客さんで、、
感謝しつつもお店の方には申し訳ないな~と感じたのものでしたが、
今日はそのときも100倍以上の方が集まってくれて、
なんというか時の流れを感じました。
今日もたくさんのファンと話しができて、
嬉しかったです。ありがとうございました。
明日は最終日、名古屋で。
大阪ありがと~
今日の大阪は○○○○暑かったですが、
フリ-ライブサーキット初日のWTCも
集まってくれたみなさんのおかげで熱い一日になりました。
サイン&握手会では、あまりの熱気に、
僕もスタッフも汗ダラダラになりまして、
正直、やや気持ち悪かったかもですがすみません。
沖縄、北海道、北陸、九州、四国、、、
などなどいろいろな地区から来てくれたとのことで、
みなさんほんとうにありがとうございました。
たくさんのファンと少しの時間でしたが、
触れ合うことができて嬉しかったです!
FM802ヒロさんも忙しい中来てくれました~。
明日は横浜で!
フリーライブサーキット!
「青春映画が好きだった」がリリースとなりました。
たくさんのメッセージをありがとうございます。
この一年間くらい作ってきた曲を
みなさんに受け止めてもらえてとても嬉しいです。
ただDVDの中の「渦中の中」だけが悔やまれます。
また、BBSの書き込みやここへのメッセ-ジなどを読んでいると、
今回は各地のCDショップでスペースを取って(確保して?)
アルバムを並べて展開してくれているとのこと。
僕らなかなかそういう光景を見ることがないのですが、
セールスのスタッフのみなさんがんばってくれたんだな~と、
しみじみ思いました。情報ありがとうございます。
ここ数日は連日取材などでいろいろな方にお会いしています。
初対面の場合が多いですが楽しいインタビューばかりです。
元祖・働楽の上原隆さんにもお会いしました!
あと今月は、シングルとかは特に意識せずに
どちらかというと地味な曲を作ったり笑
さて、この週末はフリーライブサーキット。
22日大阪、23日東京(横浜)、24日名古屋にズームイン致します。
僕と一緒に旅してくれるのはギター西海孝さんです。
ちょっと前に軽く合わせましたがメチャメチャいい感じでした。
とても楽しみです。みなさん是非集まってください。
では、週末に。
楽しみだ~~。
青春映画が好きだった
おはようございます。
今朝は小鳥のように目覚めました。
さて、「青春映画が好きだった」のリリースがかなり近づいて来ました。
今回はCDだけでなくDVDやサブノート「色褪せながら輝きながら」もあるので、
全部まとめるとわりと総合的に現在の僕の世界に触れてもらえるということで、
どんなふうに感じてもらえるのか本当にドキドキです。
■さて、ところで、、、
一篇の小説を読むような、一本の映画を観るような、
一冊の絵本を眺めるような、馬場俊英の音楽の世界。
↑これは僕が2001年に4thアルバム「フクロウの唄」を
自主制作でリリースするときにCDの帯に載せるために、
けっこう必死に考えて考えて自分で書いたコピーです。
振り返るとこのあたりから「映画」というフレーズが出て来てました。
■さらに2002年の5thアルバム「鴨川」用に考えたのは↓
空がまだ夕焼けだった頃の話しなんだ
これもとても気に入っていました。
■さらにさらに2003年の6thアルバム「blue coffee」のときに考えたコピーは↓
甘いミルクコーヒー 苦いブラックコーヒー ちょっとせつないブルーコーヒ-
このコピーもかなり最高に気に入っていて好きでした。
■その後、2004年頃に自分のプロフィール用に考えたコピーがこれです↓
ロードムービーのように情景を描き、青春映画のように心情を紡ぐ。
ここでいよいよ「青春映画」というワードが出て来てしまいました。
このころは、「フクロウの唄」「鴨川」「blue coffee」とアルバムを作って来て、
どうやら自分はこうだな、こんな感じで行くといいのかな、、
などと感じていた頃でした。
■そして2006年に「人生という名の列車」。
このときはとくにコピーはなかったかな、、、あったかな、、、。
でもとにかくタイトルがそのものズバリという感じでしたので、
コピーのようなものはあまり必要がない感じでした。
車窓からの景色をひたすら描きまくる、、、といったイメージで、
言葉がいよいよ溢れ出して来た頃で、
自分なりにですが徐々に手応えを感じ始めていました。
■そして今回が「青春映画が好きだった」なんですが。
こんな流れで2001年から2007年までの7年間に、
フクロウの唄~鴨川~blue coffee~人生という名の列車~青春映画が好きだった
と、5枚のアルバムを作りましたが、こうしてコピーで振り返ってみると、
ここで繋がったというかひとつ輪になった感があります。
ついでにもっというと、1998年に「ロードショウのあのメロディ」を
作ったあたりで「あ、こんな感じかも、、、」とピンと来た自分の音楽のスタイルを、
すごく遅いですが、10年がかりで格闘しつつ
なんとか少しは形に出来て来たのかなあと思います。
というわけで、長くなりましたが何が言いたいかというと、
「青春映画が好きだった」には僕の10年越しの執念が詰まっています、、、
じゃなくて、聴いていただきたいということです笑
みなさん聴いてください!!
*ややこしいものは詰まっていません。
連休ですね
今日はBay FMの公開録音に参加して来ました。
「スタートライン~新しい風」「草野球」の2曲を歌いました。
来てくれたみなさんありがとうございました。
明日はお昼に渋谷スペイン坂に登場します。
よかったら覗いてくださいね。
■さて昨夜の「僕らの音楽」、僕も観ました!
テレビの前でハラハラしましたが、無事でよかったです。
それにしてもほんとうにとても丁寧に紹介していただきました。
ロケや取材もたくさんしてもらいました。
なんでもオンエアーの直前の1時間前くらいまで編集されていたとか(!)
僕をピックアップしてくれただけでも感激でしたが、
ひとつの番組作りに注ぐ情熱の量にほんとうに感動しました。
みなさんありがとうございました。
■BBSやBlogにたくさんメッセージをいただきました。
感想を聞かせてくれたみなさんほんとうにありがとうございました!
昨日の番組で僕を知ってくれた方も多いようです。。
来週19日に「青春映画が好きだった」をリリースするので、
是非聴いてみてください。
そして12月には全国ツアーを行います。
ただいまチケットのHP先行予約を行っています。
みなさんにライブを是非観てもらいたいです。
少し先ですが詳細は下記のようになってますので、
よかったら会場に会いに来てください!
よろしくお願いします。
■2007年12月6日(木) 広島アステールプラザ大ホール
時間:開場 18:00 / 開演 18:30
料金:¥4,300(税込/全席指定)※未就学児入場不可
発売日:2007年9月29日(土)
発売所:ローソンチケット/ チケットぴあ/イープラス
発売日特電:ローソンチケット (TEL・0570-084-663)
→発売日以降: (TEL・0570-084-006) ※Lコード65338
発売日特電:チケットぴあ (TEL・0570-02-9994)
→発売日以降: (TEL・0570-02-9999) ※Pコード265-633
お問い合わせ:キャンディプロモーション広島 (TEL・082-249-8334 )
※イープラスにてプレオーダー受付中!
受付期間:9月11日(火)~ 9月17日(月)
こちらのサイトよりアクセスしてください。
http://eplus.jp/bt1206/
■2007年12月8日(土)福岡・イムズホール
時間:開場 17:30 / 開演 18:00
料金:¥4,300(税込/全席自由)
主催:九州朝日放送/fm fukuoka
発売日:2007年10月6日(土)
発売所:ローソンチケット/ローソン店頭/
チケットぴあ/ファミリーマート/イープラス
発売日特電:ローソンチケット (TEL・0570-000-462)
お問い合わせ:キョードー西日本 (TEL・092-714-0159)
※イープラスにてプレオーダー受付中!
受付期間:9月12日(水)~ 9月19日(水)
こちらのサイトよりアクセスしてください。
http://eplus.jp/bt1208/
■2007年12月9日(日)福岡・イムズホール
時間:開場 15:30 / 開演 16:00
料金:¥4,300(税込/全席自由)
主催:九州朝日放送/fm fukuoka
発売日:2007年10月6日(土)
発売所:ローソンチケット/ローソン店頭/チケットぴあ/ファミリーマート/イープラス
発売日特電:ローソンチケット (TEL・0570-000-462)
お問い合わせ:キョードー西日本 (TEL・092-714-0159)
※イープラスにてプレオーダー受付中!
受付期間:9月12日(水)~ 9月19日(水)
こちらのサイトよりアクセスしてください。
http://eplus.jp/bt1208/
■2007年12月15日(土)京都会館第一ホール
時間:開場 17:00 / 開演 17:30
料金:¥4,300(税込/全席指定)※6歳未満入場不可
発売所:ローソンチケット/チケットぴあ/CNプレイガイド/イープラス
お問い合わせ:キョードーチケットセンター (TEL・06-6233-8888)
主催:FM802
※ イープラスにて特別先行予約受付中!!
受付期間:9月14日(金)~9月18日(火)
18:00まで以下のサイトよりアクセスしてください。
http://eplus.jp/bt07
■2007年12月21日(金)大阪・フェスティバルホール
時間:開場 16:45 / 開演 18:30
料金:¥4,300(税込/全席指定)¥3,800(税込/立ち見)
発売日:2007年10月27日(土)*6歳未満入場不可
発売所:ローソンチケット/チケットぴあ/CNプレイガイド/イープラス
お問い合わせ:キョードーチケットセンター (TEL・06-6233-8888)
主催:FM802
※ イープラスにて特別先行予約受付中!!
受付期間:9月14日(金)~9月18日(火) 18:00まで
以下のサイトよりアクセスしてください。
http://eplus.jp/bt07
■2007年12月22日(土)大阪・フェスティバルホール
時間:開場 16:15 / 開演 17:00
料金:¥4,300(税込/全席指定)¥3,800(税込/立ち見)
発売日:2007年10月27日(土)*6歳未満入場不可
発売所:ローソンチケット/チケットぴあ/CNプレイガイド/イープラス
お問い合わせ:キョードーチケットセンター (TEL・06-6233-8888)
主催:FM802
※ イープラスにて特別先行予約受付中!!
受付期間:9月14日(金)~9月18日(火) 18:00まで
以下のサイトよりアクセスしてください。
http://eplus.jp/bt07
■2007年12月24日(月・祝)愛知県勤労会館
時間:開場 17:00 / 開演 17:30
料金:¥4.300(税込/全席指定)※未就学児入場不可
発売日:2007年10月21日(日)
発売所:ローソンチケット/チケットぴあ/ダイレクトセンター
お問い合わせ:サンデーフォークプロモーション (TEL・052-320-9100) ※10:00~18:00
■2007年12月29日(土)中野サンプラザホール
時間:開場 17:30 / 開演 18:00
料金:¥4,300(税込/全席指定)※未就学児入場不可
発売日:2007年10月27日(土)
発売所:ローソンチケット/チケットぴあ/CNプレイガイド/イープラス
お問い合わせ:SOGO (TEL・03-3405-9999)
※ 「イープラス」にてプレオーダー受付中!!
受付期間:9月14日(金)~ 9月18日(火)
以下のリンクよりアクセスしてください。
http://eplus.jp/ourmusic_baba/
---------------------------------------------------
■ローソンチケット http://www2.lawsonticket.com/
■チケットぴあ http://t.pia.co.jp/
■イープラス http://eplus.jp/
■CNプレイガイド http://www.cnplayguide.com/
昨日と今日
こんばんは。
■今日、FM802で「鴨川」が3回もオンエアーになったと、
TBBBSの書き込みで知って、とても嬉しくなりました。
昔の曲が3回も流れるなんて、、、。
と、書いたところでいちおう確認しようと、
802のサイトを見たら、4回かかってました!
あり得ない。。
リクエストしてくれたみなさんありがとう!!
いつかまた良いタイミングあれば、
インディーズ時代の曲の中にももう一度勝負してみたいなと思う曲があります。
勝負っていうと違うかも知れませんが、、、、。
必死に作ったけれどなかなか世の中に届けきれなかった作品たちを、
もう一度、送り出してみたいなあとよく思います。
■さて、この数日は集中的に取材やプロモーションなどをやらせていただいています。
この頃はWeb系の動画インタビューやコメントの収録の割合が多いです。
そのほか、雑誌や新聞、テレビなどのインタビューやラジオのゲストなどで、
とにかく一日中、朝から晩までたくさんおしゃべりをしています。
取材に来てくれるみなさんは、
事前に熱心に資料を聴き込んで読み込んで来てくれる方が多くて、
いろいろな話しを楽しくさせてもらっています。
■今日はNACK5で、けいざぶろうさんと久しぶりに再会。
けいざぶろうさんとの時間はいつも楽しくてあっという間です。
今日は駅ソバと映画館の話しで盛り上がりました。
大宮に応援に来てくれたみなさんありがとうございました!
■それから豪雨のタイミングで石川県から東京に来てくれたのは、
N18の村田陽子さん。6月以来の再会でしたが、
村田さんはすごく話しやすくて楽しいので、
収録がすぐ終わってしまって物足りないくらいでした。
石川での再会を誓いました。
■「僕らの音楽」の収録もついに終了しました。
番組スタッフのみなさんすごく熱心で愛情があって、、、、。
正直、僕は普段あの番組に出演されているアーティストの方々と比べると、
圧倒的に知名度が低いので、ほとんどの視聴者が僕を知らないだろう、、
ということで、どういう番組にしたら上手く伝わるか、
というようなことをすごく考えてくださって、
いつもとはちょっと違うイレギュラーな内容になっているみたいです。
取材もほんとうにたくさんたくさんしていただきました。
フジテレビのアナウンサーの佐々木恭子さんとも長時間の対談(!)。
あまりにも至近距離での初対面でワナワナになってしまいましたが許してください。。
ほんとうに素敵な方でした。どんな内容になるのかほんとうに楽しみです。
女子サッカー中継が延長しませんように!!
それにしても演奏部分はマジ感動でした。
bass金森佳朗さん、guitar首藤高広さん、pf五十嵐宏治さん、hamond渡辺剛さん、
a.guitar小渕健太郎さん、epf金城綾乃さん、pf塩谷哲さん、弦一徹ストリングさん、
bass平石カツミさん、guitar小倉博和さん、ds小田原豊さん、per丹菊正和さん、
僕がリクエストしたみなさんがスタジオに集まってくれました。。
みなさんほんとうにありがとうございました。
■15日(土曜日)はBay Fmの公開録音があります。
僕はミニライブをやります。五十嵐宏治さんと二人でやります。
http://www.bayfm.co.jp/info/index.html#jam
みなさん応援に来てください!
■翌日16日(日曜日)は渋谷スペイン坂スタジオにて
T-FMのANNAちゃんの番組にお邪魔します。
みなさんお買い物のついでに応援に来てください!
■SPA↓
■アルバム「青春映画が好きだった」リリースまであと一週間となりました。
早く聴いてもらいたくてたまらないです!
ではまた書きます。
夕暮れ
■先日、ラジオの収録で川嶋あいさんにお会いしました。
僅かな間でしたが素敵な時間になりました。
自分の毎日にしっかりと向き合っている、、
そんな印象のあいさんはとても素敵です。
写真の保存に失敗した為、あいちゃんblogからいただいたフォト↓
■週末は楽曲制作をしています。
なにやらいろいろな連絡はありますが、
2日間使えるので燃えそうです。
↓さて、これは私が今部屋から撮った写真です。
「青春時代の電線」と名付けました。イメージです。
■さてこれを書きながら、窓の向こうの夕暮れの空が、
ゆっくりと色を変えていく様子を眺めています。
白から黄色へ、黄色からオレンジへ、オレンジからパープルへ、
そして群青から、深く濃い群青へ、
緩やかな、そして鮮やかなグラデーション。
国道沿いの街灯の明かりが徐々に存在感を増し、
気がつけばいつの間にか通り過ぎる車たちが
ヘッドライトを点灯しています。
もう一度見上げれば、薄くなった赤い雲と戯れながら、
夕焼けの名残の中にカラスが消えていく。
とかなんか言ったりしながら、私は徐々に作業へと。
向かいの奥さんは、早く洗濯物を取り込むべきでしょう。
(↑余計なお世話)
こういう時間は久しぶりかも。
「夕暮れ」という歌を作りたいな。
もうあったかな、、。
雨上がりの週末ですね。
色褪せながら 輝きながら
■ニューアルバム「青春映画が好きだった」を
全国の馬場俊英応援SHOPで購入すると付いてくる特典の、
「色褪せながら 輝きながら~青春映画が好きだったサブノート」が
かなりさりげなく出来上がってきました!!
写真です↓(パスポートではありません)
中はこんな感じです。
アルバム収録曲の1曲ごとに
それぞれ2ページの文章を書いています↓
■さらに、初回限定盤のDVDも出来上がって来ました↓
このDVDに収録されているのは、
「セルフ・コメンタリー」と呼んでいますが、
僕がひとりで延々とアルバムについてしゃべり続けている
ライナーノーツのような内容の映像です。
結構長いのでみなさんが途中で飽きてしまわないように、
その間にレコーディングやライブ、リハーサルなどのシーンも
いろいろと挿入されています。
自分の作品としてはこういうのこれまでになかったなあと思いますので、
CDと併せて是非ごらんになってください。
初回盤の入手は店頭にて予約されると確実だそうです。
■さらに!これはフリーライブサーキット参加券です↓
ウチの近所のクリーニング屋のポイントカードではありません。。
初回盤に封入されているこの参加券があると、
9/22、23、24に行うフリーライブに優先的に参加してもらえて、
またまたさらに、馬場俊英の自家製ステッ、、、、じゃなくて、
特製ステッカーがプレゼントになるそうです。
ということで、まるでテレビショッピング並の、
たたみかけるような特典の数々。なんだか盛りだくさんで、
私、、、ちょっと怖い、、、、(久しぶりに)。
もちろん、CDには音楽も入っています。
詳しくは馬場俊英公式ページにて。
http://www.babatoshihide.com/
■僕はもちろんですが、各セクションのスタッフ全員で、
この「青春映画が好きだった」のリリースが良い物になるように、
ただいま全力で準備をしています。
みなさん、楽しみにしてくださいね!!
フジテレビ「僕らの音楽」の収録も先日終えました。
最高でした。。是非放送(9/14)をご覧下さい。