ちょうど、私たちが清水に行って居た時
久能街道沿いに温泉がオープンした。
確か、駿府の湯・・・だったような(笑)
温泉城下町とかいって、建物も江戸時代風にアレンジしてあって
ちょっとしたテーマパークのような感じになっている。
平屋の町屋があって、お食事処やゲームコーナーなどの施設がそろっている。
ちょっと気になって、行ってみようか~ということになり
何時までやっているか、お問い合わせの電話をかけたところ
なんと!!
4歳以下のお子様の大浴場のご入浴は、お断りしております
だってぇぇぇぇぇーーーーー
いまどき???
子供が少なくなって、子供が大切にされているご時世に
お断りだって?
岩盤浴ならいざ知らず、普通の温泉じゃないのよ~
コレには一同、あらまぁ、びっくりたまげた。
将来年金の支払いでお世話になるのは、この子供たちなのに・・・
ふーん。そういうところもあるんだね。
生まれて初めて知ったよ。
確かに、ちびっ子たちが居ない方が静かだし、お湯はきれいだしね。
っていうか、自分の子供が生まれるまでは、きっと
「子供お断り?当然でしょ?」
と思っていただろう私。(爆笑)
結局は人ってご都合主義なんだわ♪ と思う、ちびママでした。
久能街道沿いに温泉がオープンした。
確か、駿府の湯・・・だったような(笑)
温泉城下町とかいって、建物も江戸時代風にアレンジしてあって
ちょっとしたテーマパークのような感じになっている。
平屋の町屋があって、お食事処やゲームコーナーなどの施設がそろっている。
ちょっと気になって、行ってみようか~ということになり
何時までやっているか、お問い合わせの電話をかけたところ
なんと!!
4歳以下のお子様の大浴場のご入浴は、お断りしております
だってぇぇぇぇぇーーーーー
いまどき???
子供が少なくなって、子供が大切にされているご時世に
お断りだって?
岩盤浴ならいざ知らず、普通の温泉じゃないのよ~
コレには一同、あらまぁ、びっくりたまげた。
将来年金の支払いでお世話になるのは、この子供たちなのに・・・
ふーん。そういうところもあるんだね。
生まれて初めて知ったよ。
確かに、ちびっ子たちが居ない方が静かだし、お湯はきれいだしね。
っていうか、自分の子供が生まれるまでは、きっと
「子供お断り?当然でしょ?」
と思っていただろう私。(爆笑)
結局は人ってご都合主義なんだわ♪ と思う、ちびママでした。