やっぱり原発ないと不便だよね的な計画停電の季節
様々なところで影響がでてる
しかもやるかやらないか前日にならないとわからないから
対応も一苦労
学校は25日まで給食なしの4時間授業
子供達は休み前のウキウキモード
プールのイトマンも停電だと休講で振替
停電に当たるクラス通知のお手紙が届いた
企業側にとって負担は大きい
ママのスクラップブッキングのお仕事も
1日の新発寒地区センターの講習は…
予定通り実施(笑)
でも担当の方のその旨の電話連絡は大変そうだった
うちのお店も停電中はおやすみかな?
野球とかどうするのかな
木下大サーカスは計画停電対象外だってきいたから
札幌ドームもかな?
でもサーカスのとなりの月寒ドームの恐竜展は
たしか停電中は立入禁止だったなぁ
今年はあまり暑い日がなくて24℃くらいの毎日で
去年程かき氷が売れてないけど
夏場の電力不足なんて本気で言っているのかな?
北海道のみなさんは
この時期特に何に電気を使っているのかな?
って考えちゃうと
停電そのものがうそくさく思えてならない
のは私だけだろうか
断っておくが原発推進派でも反対派でもない
給食がないのは不便だけど
久しぶりにママと仲良くお店でお弁当も楽しいねぇ
夏休みがちょっと前倒しになったみたいな感じ
ちびと一緒に不便なりの楽しさを見つけたいな~
様々なところで影響がでてる
しかもやるかやらないか前日にならないとわからないから
対応も一苦労
学校は25日まで給食なしの4時間授業
子供達は休み前のウキウキモード
プールのイトマンも停電だと休講で振替
停電に当たるクラス通知のお手紙が届いた
企業側にとって負担は大きい
ママのスクラップブッキングのお仕事も
1日の新発寒地区センターの講習は…
予定通り実施(笑)
でも担当の方のその旨の電話連絡は大変そうだった
うちのお店も停電中はおやすみかな?
野球とかどうするのかな
木下大サーカスは計画停電対象外だってきいたから
札幌ドームもかな?
でもサーカスのとなりの月寒ドームの恐竜展は
たしか停電中は立入禁止だったなぁ
今年はあまり暑い日がなくて24℃くらいの毎日で
去年程かき氷が売れてないけど
夏場の電力不足なんて本気で言っているのかな?
北海道のみなさんは
この時期特に何に電気を使っているのかな?
って考えちゃうと
停電そのものがうそくさく思えてならない
のは私だけだろうか
断っておくが原発推進派でも反対派でもない
給食がないのは不便だけど
久しぶりにママと仲良くお店でお弁当も楽しいねぇ
夏休みがちょっと前倒しになったみたいな感じ
ちびと一緒に不便なりの楽しさを見つけたいな~