
ミモザ・アカシア
黄色くて可愛い~花のつぼみが膨らんでいます。


ミモザは1mくらいの苗を植えてから2年半くらい経ち、幹は直径10cm程の細さですが、
高さは4mくらいまで上に伸びてしまい、長い横枝が
強風に煽られてぐわんぐわんと大暴れ
ついに支柱に縛り付けたシュロ縄が3本切れ、お隣の塀に倒れて根元が浮き上がっていました
更に頑丈に縛って、根元に重い鉢を置きましたが、幹が太くなるまで樹高を抑えないとダメですね~
今度の花が咲き終わったら、2.5mくらいの高さまでバッサリ切っちゃおうと思います!
今日で立春を迎え、小さな春を探しに庭をウロウロしてみました




左:ジンチョウゲ・・・開花までもう少しかな? この香り、清々しいですよね~
右:斑入りマートル(ギンバイカ)・・・常緑樹。ヨーロッパでは
結婚式に身にまとうお祝いの木。
純白の小さい花が、ふわふわと沢山つく予定ですが、昨年の花の記憶なし・・見過ごしたかな
エートエート
マートルは純粋な愛情と多産を象徴する木なので、結婚式によく使われるのだそうです。
ギリシャ神話によると、女神ウエヌスに愛されたミュレネという美しい乙女が、マートルに変身させられたとか・・・
他にも、愛と美に関する数々の伝説には、マートルが登場するそうです。
そうやってハーブ樹木を見つめ直すと、木々に秘められた魂を感じますね~
自分だけかな


左:スイセン・・・うちのはまだ地面に飛び出したばかり。ニョッキーズ第1号です!


右:クリスマスローズ・・・皆さんちのクリローは良く咲いているのに、うちのはまだだなぁ~と思いつつ、
葉っぱをめくってみたら、チョロっといましたよー


左:ヒューケラ・・・これは赤×銀の葉ですが、黒い品種も元気ですよ~
右:ルッコラ・・・こぼれ種で勝手に生えてきて、氷点下でもワサワサと茂っています!こんなに強かったのかぁー
ここまで葉が硬そうだと、食べたらきっと辛い?


おまけ画像2つ
左:昨日は節分。しかし・・ワケあって買い物に行けず、家にあった材料で、恵方巻きを作りました。
チビには、酢飯の上に具を並べるのと、巻くのを手伝ってもらいました。
写真の大きな鬼が頭にのせるお面で、小さい鬼は豆を入れるポシェット。幼稚園で作ってきました。
豆撒きの鬼役は仕事でいなかったので、子鬼が登場
頭でっかち尻つぼみ
プッ
豆を撒くとさっさと口に入れてしまい、豆に向かって機敏に動く鬼でした
ササササ・・・・
右:1月の剪定時、最後の一輪は、このパット・オースチン。
これを最後に、庭中の花が冬の眠りについたのでありました
黄色くて可愛い~花のつぼみが膨らんでいます。



ミモザは1mくらいの苗を植えてから2年半くらい経ち、幹は直径10cm程の細さですが、
高さは4mくらいまで上に伸びてしまい、長い横枝が


ついに支柱に縛り付けたシュロ縄が3本切れ、お隣の塀に倒れて根元が浮き上がっていました

更に頑丈に縛って、根元に重い鉢を置きましたが、幹が太くなるまで樹高を抑えないとダメですね~

今度の花が咲き終わったら、2.5mくらいの高さまでバッサリ切っちゃおうと思います!
今日で立春を迎え、小さな春を探しに庭をウロウロしてみました





左:ジンチョウゲ・・・開花までもう少しかな? この香り、清々しいですよね~

右:斑入りマートル(ギンバイカ)・・・常緑樹。ヨーロッパでは

純白の小さい花が、ふわふわと沢山つく予定ですが、昨年の花の記憶なし・・見過ごしたかな

マートルは純粋な愛情と多産を象徴する木なので、結婚式によく使われるのだそうです。
ギリシャ神話によると、女神ウエヌスに愛されたミュレネという美しい乙女が、マートルに変身させられたとか・・・
他にも、愛と美に関する数々の伝説には、マートルが登場するそうです。
そうやってハーブ樹木を見つめ直すと、木々に秘められた魂を感じますね~




左:スイセン・・・うちのはまだ地面に飛び出したばかり。ニョッキーズ第1号です!



右:クリスマスローズ・・・皆さんちのクリローは良く咲いているのに、うちのはまだだなぁ~と思いつつ、
葉っぱをめくってみたら、チョロっといましたよー



左:ヒューケラ・・・これは赤×銀の葉ですが、黒い品種も元気ですよ~
右:ルッコラ・・・こぼれ種で勝手に生えてきて、氷点下でもワサワサと茂っています!こんなに強かったのかぁー

ここまで葉が硬そうだと、食べたらきっと辛い?





左:昨日は節分。しかし・・ワケあって買い物に行けず、家にあった材料で、恵方巻きを作りました。
チビには、酢飯の上に具を並べるのと、巻くのを手伝ってもらいました。
写真の大きな鬼が頭にのせるお面で、小さい鬼は豆を入れるポシェット。幼稚園で作ってきました。
豆撒きの鬼役は仕事でいなかったので、子鬼が登場



豆を撒くとさっさと口に入れてしまい、豆に向かって機敏に動く鬼でした


右:1月の剪定時、最後の一輪は、このパット・オースチン。
これを最後に、庭中の花が冬の眠りについたのでありました

なんだかんだ言ってる間に立春になりましたね
どの食物もそろそろお目覚めかしら?
ミモザは大きくなるんですってね!
ご近所も以前植えられて伸びすぎ すぐに取っ払っておられました
ギンバイカ我が家にも昨年仲間入りしたのだけど夏に綺麗なお花が咲いたよ~こんなに大きくなるのね!
まだ1月に薔薇があったとは驚きです!!
もう剪定済んだのですね??うちもそろそろかな?
↓のアレンジ素敵ですね!!
可愛い子鬼さん見たかったですね
そうですねーもう立春ですねー
旧暦だと昨日の節分が大晦日で、今日が元旦だったんですねー
恵方巻きは子供が丸かじりしたくないそうで、切って食べましたよ
お寿司だから新春のお祝いって事にして今朝も頂きました~
カエチャンさんちもギンバイカを植えたのですね
常緑だから冬の庭にも色を添えてくれますね~
お花は・・・今年こそはちゃんと観察しようと思います
暫くは良い天気が続くようですね
バラの剪定がこれからでしたら、お体に気をつけて頑張って下さいねー
我が家の昨夜は私一人だったので恵方巻も豆まきもなかったです。
一人、喉に詰まらせたら滑稽ですよね~
先人の知恵や風習に従ってみるのもなかなか楽しそうですね~
30分切り…
楽しく頑張りますよ☆
改めて先日はお疲れ様でしたぁ!
パパチから「自己ベストが出たようだ」と聞いて、
結果を楽しみにしていましたよー
いよいよかもですね~30分の壁突破
あまり余計な事を言わないで、黙って吉報を待ってますよ~
節分はちょっと淋しかったですねー
そのうち家族が増えたら鬼さん役になるんだろうなぁ
リハリハ君が鬼に変身して逃げる姿
恵方巻きを喉に詰まらせた姿、
悪いけど・・想像できちゃいます
見習わないと…
Kちゃんのお面もかわいい
うちのは忘れてきたんだって~~~
いいなぁ~・・・家のは白ですが、今どんな状態か後で見てみますね。
マートルには、そんな逸話があるんですね。
(メモメモ
しかも斑入りとは素敵~
私も欲しくなっちゃいました。
恵方巻きお手製ですか?
家も作ろうと思いながら、結局作りも買いもせずナシでした
ママチさんちの子鬼ちゃん女の子でいいなぁ~。
女の子は、大きくなったら旅行とかお買い物一緒に楽しめますよね
男の子は、変な虫とかキチャナイ物とか拾ってきてもう大変です。
我が家にもミモザがあります。生育旺盛で。昨年は手が届く範囲で剪定できたけど、すごく高くなっちゃったから大変。高枝切りハサミを買わなくては!まだ持ってないのですよ。
手作り、この日は買い物に行けなくて急遽作る事にしたんだよ
市販のすし酢を使うとすごく手軽にできちゃうね
以前は娘がお手伝いを困るくらいやりたがったけど、
最近は波があって、少し手をつけてすぐに飽きちゃうし
朝から晩まで落ち着きがなさ過ぎるし、
話がトンチンカンなのがちょっと心配です
Chiちゃん、いつ見ても落ち着いてていいよね~
うちのジンチョウゲは、ねこあしさんのお好きなピンクですよ~
ねこあしさんちのもつぼみが膨らんでいたのでは?
実は最初2色咲き(紅白)の小さい苗を植えたのですが、
ハーブの勢いに負けて枯れてしまったんです。
それでもう一回り大きい苗を買って鉢植えにしたんです。
香りが楽しみですよね~
マートルは常緑だし、ある程度の日陰にも耐えるからオススメですよ~
ところで、お寿司も黒ゴマのアイスも、おいしそーでしたね~
旧暦の元旦にあたる日だから、お店でご馳走を頂くってのもいいですね~
うちの子も今の所は買い物嫌がるし、
虫がいそうな怪しい木の実を沢山集めてきたり、
ゾッ
そのうち女らしくなってくれると嬉しいけどなぁ
ma-naさんちも子鬼が出没しましたかぁ~
どこの子鬼も豆好きなんですねー
ミモザはうちのような事態になるまえに
幹が細い間はなるべく樹高を低く抑えた方がいいですよー
花後の剪定以降に切っちゃうと翌年花が咲かないようですしね
花後にだけバッサリ切るのがいいみたいですねー
高枝切りハサミって重宝するけど、切る枝が多いと腕が疲れちゃうので
うちはハシゴに変形できるアルミの脚立も活用していますよ~