
マルガリータとエゴノキ
今回はバラの周囲にある草花や樹木に注目
エゴノキが満開になりました。強い風が吹くと、白い花が雪のように地面に降り注ぎます


香りが蜂を誘います。毎年やってくる丸いお尻のどんくさいハチ君です。
香りはアロマのイランイラン系の香り
花後はチビひょうたん型の可愛い実が鈴なりに。


左:パット・オースチンとエゴノキのツーショット
右:先日、後で紹介と言ったのがこのピオニー。オランダ産の変わり咲き種。
白いファーを撒いているみたいでしょ
気温が上がらないとこのように開いてくれないんです。


左:手前のジャーマンダーセージ。肉眼で見るとブルー&シルバーリーフがとっても綺麗。
一緒に植えたイングリッシュローズのマッキントッシュと相性が良いです。
右:イキシア・・だったでしょうか?ど忘れ
球根植物です。ブルー花壇にひっそりと顔を出しました。

左:ゲラニウム・ジョンソンズブルー・・人気者なので我が家にも仲間入りさせました。
右:ベロニカ・・・ミミエデンの脇に植えました。その奥は富良野ラベンダー。
どちらもバラとの相性はいい感じ。ラベンダーは窮屈そうですけど


左:宿根カラー・・・踊っているかのようです。濃緑に白斑の葉っぱが演出効果。
右:ラミウム・・・これは風にそよがないけど、目についたので登場。マッキントッシュの脇で広がっています。
今回はバラの周囲にある草花や樹木に注目

エゴノキが満開になりました。強い風が吹くと、白い花が雪のように地面に降り注ぎます




香りが蜂を誘います。毎年やってくる丸いお尻のどんくさいハチ君です。
香りはアロマのイランイラン系の香り
花後はチビひょうたん型の可愛い実が鈴なりに。


左:パット・オースチンとエゴノキのツーショット
右:先日、後で紹介と言ったのがこのピオニー。オランダ産の変わり咲き種。
白いファーを撒いているみたいでしょ



左:手前のジャーマンダーセージ。肉眼で見るとブルー&シルバーリーフがとっても綺麗。
一緒に植えたイングリッシュローズのマッキントッシュと相性が良いです。
右:イキシア・・だったでしょうか?ど忘れ



左:ゲラニウム・ジョンソンズブルー・・人気者なので我が家にも仲間入りさせました。
右:ベロニカ・・・ミミエデンの脇に植えました。その奥は富良野ラベンダー。
どちらもバラとの相性はいい感じ。ラベンダーは窮屈そうですけど



左:宿根カラー・・・踊っているかのようです。濃緑に白斑の葉っぱが演出効果。
右:ラミウム・・・これは風にそよがないけど、目についたので登場。マッキントッシュの脇で広がっています。
ピエールの反対側に香りの良いの案で検討して見よ~う。
夢が膨らみます。
やはり扱い安い枝振りが良いですね。
良かったら、また教えてください。
樹木とバラが、お互いに引き立てあってますね~。
あのチムニー、私も欲しかったやつですが、冬の凍結で割れそうなのでやめました。
今日は台風並の強風ですよ。
せっかく咲いたバラがヤバいです(汗)
そうなんだよね。
風にそよぐ木々の緑があると庭の風景がすてきになるよね。
おらんちも今年ツリバナマユミを植えました。
前から樹形のいいのを捜していて、ようやく見つかったのです。
エゴノキが庭のポイントになって、いい感じだね。
おらんちのマルゲリータは、そろそろ終わりをむかえます。
そしてジョンソンズ ブルーはまだ顔を見せてくれない。
ブルー系の宿根草がいっぱいでうれしいね。
おらんちも宿根草は白系とブルー系が多いかな。
お、やっぱりバラ2種を使うことにしましたねー
もうひとつ、何にするか楽しみ楽しみ
あのチムニー、実は頂いたんですよ
新築する時にsc-garden(エスシーガーデン)というお店から
足形をとるキットを買って、作った感想を返送したら
お礼に・・と、送って頂いたんです
そのHPの"簡単手形キット”をクリックすると、
今でも自分が作った「はじめの一歩」と掘ってある家族3人の足形の画像が使われているんです
良かったら覗いてみて下さいhttp://item.rakuten.co.jp/sc-gardenclub/handstamp-1/
あ、Rockyさんちもマユミを植えたのですねー
うちのは強風に煽られて釣竿が引っかかったみたいになって
枝先がいっぱい折れてしまい、木の上の方が変な形です
Rockyさんの目にとまったマユミさん、ステキなんだろうなー
宿根草はやはり白やブルーに惹かれますよねー
なんかこう落ち着くと言うか、緑の中に溶け込んで、空気まで美味しくなる感じ
バラが賑やかだから余計そう感じるのかな
もうお花のオンパレード溜息がでそうです!!
フゥ~~薔薇も元気に咲きだしているのね!
我が家のやっとかな?ママチサンのところのほうが遅いと思いきやうちのほうが遅れているみたいです
イングリッシュローズもツルもどれも綺麗な色ですね お一人でこれだけ手入れされていてほんとに頭が下がります!!
お久しぶりです
カエチャンさんちもステキに咲いていますね~
そちらはインフルエンザ騒動で大変そうですね
こっちもそろそろかな
今、庭のバラは一番花が咲き終わり、
ニュードーンなど遅咲きのバラが開き始めました。
移り変わって行く庭を見るのも楽しみですよね~
今年はぐっとブルーも増やしてみたくなりました~~
いいでしょ~~ブルーガーデン
白やシルバー、銅色なんかも加えると
同系の中に変化があって素敵だと思いますよ~
ブルーのお花、是非植えてみて下さいねー