バラとハーブ

バラ・薬用植物の勉強をする筈がまた育児!?
品種探しは左カテゴリからどうぞ。

えーと・・セトラ

2013-05-27 | バラ全般・花・ハーブ・樹木
                                                              ガゼボ周辺・・赤いクレマはマダム・ジュリア・コレボン

家事の合間にちょっとずつ写真を撮っておいたのですが、整理していないので、5月初めのものから最近までザッと拾いました。
週末にとても咲き競って賑やかでした。が、何かと用事があって写真は撮れませんでした。
雨が降って花が散り始め、咲き終わりの花を摘んだり少し枝を整備したり、次の花が咲き始めたので、庭の様子がどんどん変わっています。
また撮れた様子を少しずつアップします。
子供が寝てから余裕があったら、皆さんのお花も覗きに行かせて下さい

  
左:ラベンダーラッシーとこれから咲く柏葉アジサイ
右:ピンクがアンジェラ。隣はこれからいっせいに咲こうとしているニュードーン。

 
左:スノーシャワー・・名脇役です
右:ピオニー・・咲き進むと中心に赤いスポッツが見え、、、杏仁豆腐を思い出します。

 
左:バロン・ジロー・デュ・ラン・・あ、またかな
右:ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ・・咲き始めはもっと紅白の覆輪がはっきりしていて、咲き進むと全体がピンク色に。

 
左:ガゼボからロックガーデン側の様子・・目の前の木は、バレリーナツリーというリンゴの木。1㎡以内の省スペースOK。
右:これからクレマチスが盛んになります。

 
左:ラムズイヤー・・どんどん増えて株分け
右:黄モッコウバラ・・そういえば、このバラが一番先に咲いてました。

 
左:グランドカバーの、アジュガ(青紫の花)、グレコマ、良く見えないけどリッピア。奥はジャーマンダーセージ
右:藤の八重黒龍・・小さい苗を植えて8年?目にしてやっと開花。本来はもっとゴージャスな房になります。
          枝を切りすぎたり、根を生やすスペースが広すぎると咲かないらしく、根が伸ばせないと木が子孫を残すために焦って花を咲かせるらしいので、
          弱剪定にして、春先に根っこの周りにスコップを挿して根切りしたら、やっと花を咲かせてくれました。

 
左:キングサリ・・・ひょろひょろの枝を数本絡ませたら、強風にも負けず直立。
右:ジャックカルチェ・・・小振りだけど、オールドRの風格があります。ポートランド系。


最新の画像もっと見る