
コンテス・ド・ブウショウ(ビチセラ系)
夕陽が花弁に透けると、これ朝焼け色っていうのかなぁ~
綺麗でした。
やっとクレマチスもご紹介できましたぁ~
4月に咲き終わったもの、今が盛りのもの、全部まとめてアップしま~す。
白×淡グリーンが素敵な白万重は、ちょっと不調で咲いていません
。
藤娘も枯れたと思ったら芽が伸びてきましたよー
クレマって枯れたように見えて本当は生きていたり、ぐちゃぐちゃに伸びたり、気まぐれで難しいですね
適当でも何とか
離れて見れば綺麗に見えますよね


左:マダム・ジュリア・コレボン(ビチセラ系)・・・オベリスクにぐるぐる巻き
右:エミリア・プラター(ビチセラ系)・・・アーチに誘引


左:ピール(パテンス系)・・・アイアンフェンスに誘引したけど、
絡まった枝を解いていたら下の方がボキッと折れてしまいました
右:ビル・ドゥ・リヨン(ジャックマニー系)・・・アイアンフェンスに誘引したけど、茂り易く、絡まった塊が崩れそう


左:ビビアン・ペンネル(フロリダ系)・・・めちゃくちゃ大きくてビックリ
右:ハーグレイ・ハイブリッド(ジャックマニー系)・・・ロイヤルサンセットの枝の陰に隠れてしまったので、
冬に誘引の仕方を変えなければ・・と反省。


左:ドロシー・ウォルトン(パテンス系)・・・とても綺麗な色です。写真よりもうちょっと赤紫の色。
オールドローズのバロン・ジロー・ド・ランが咲き終わった後、アーチを彩ってくれます
右:ベティ・コーニング(ビチセラ系)・・・タコ踊り型のクレマも魅力的
ベル型と言ってあげた方が良かったかしら


左:ブルー・エンジェル(ジャックマニー系)・・・爽やかな印象。そろそろ咲き終わりそう。
右:アラベラ(インテグリフォリア系)・・・1ヶ月以上前からずっと繰り返し咲いてます。
ブッシュタイプとは言っても、細枝が80㎝前後に伸びるので支柱が必要。
うちはツリバナの木にタコ糸で固定しています。


左:マルチ・ブルー(フロリダ系)・・・シャープな印象。
右:マルチ・ブルーの咲き終わりのウニ
・・・ひょうきんで可愛らしいので、咲き終わってもなかなか切れません。


左:ルーベンス(モンタナ系)・・・クレマの開花第1号。バニラに近い良い香りがしました。
右:プリムローズ・スター(モンタナ系)・・・香りを嗅ぎ忘れましたが、白×淡いグリーンと
中心花弁のピラピラが素敵でしたぁ~
夕陽が花弁に透けると、これ朝焼け色っていうのかなぁ~



4月に咲き終わったもの、今が盛りのもの、全部まとめてアップしま~す。

白×淡グリーンが素敵な白万重は、ちょっと不調で咲いていません

藤娘も枯れたと思ったら芽が伸びてきましたよー
クレマって枯れたように見えて本当は生きていたり、ぐちゃぐちゃに伸びたり、気まぐれで難しいですね

適当でも何とか



左:マダム・ジュリア・コレボン(ビチセラ系)・・・オベリスクにぐるぐる巻き
右:エミリア・プラター(ビチセラ系)・・・アーチに誘引


左:ピール(パテンス系)・・・アイアンフェンスに誘引したけど、
絡まった枝を解いていたら下の方がボキッと折れてしまいました

右:ビル・ドゥ・リヨン(ジャックマニー系)・・・アイアンフェンスに誘引したけど、茂り易く、絡まった塊が崩れそう



左:ビビアン・ペンネル(フロリダ系)・・・めちゃくちゃ大きくてビックリ

右:ハーグレイ・ハイブリッド(ジャックマニー系)・・・ロイヤルサンセットの枝の陰に隠れてしまったので、
冬に誘引の仕方を変えなければ・・と反省。


左:ドロシー・ウォルトン(パテンス系)・・・とても綺麗な色です。写真よりもうちょっと赤紫の色。
オールドローズのバロン・ジロー・ド・ランが咲き終わった後、アーチを彩ってくれます

右:ベティ・コーニング(ビチセラ系)・・・タコ踊り型のクレマも魅力的




左:ブルー・エンジェル(ジャックマニー系)・・・爽やかな印象。そろそろ咲き終わりそう。
右:アラベラ(インテグリフォリア系)・・・1ヶ月以上前からずっと繰り返し咲いてます。
ブッシュタイプとは言っても、細枝が80㎝前後に伸びるので支柱が必要。
うちはツリバナの木にタコ糸で固定しています。


左:マルチ・ブルー(フロリダ系)・・・シャープな印象。
右:マルチ・ブルーの咲き終わりのウニ



左:ルーベンス(モンタナ系)・・・クレマの開花第1号。バニラに近い良い香りがしました。
右:プリムローズ・スター(モンタナ系)・・・香りを嗅ぎ忘れましたが、白×淡いグリーンと
中心花弁のピラピラが素敵でしたぁ~

え?そうですか?
そうは言ってもクリンママさんちは凄いと思いますよ~
自分は何が良いんだか悪いんだか分からないまま
勉強する時間もとらずにズルズルと管理してま~す
クリンママさんのおススメを植えて良かったですよ
クリスパみたいなタコ型やおちょぼ口型がうちにはありませんが、
あれらもなかなか可愛いですよね
成績悪いかも!
これだけ咲かせれば十分、ご立派!
ベル型、タコ型色々あるのが
クレマチスの魅力ですよね
ウニって海栗って書くのですねー勉強になりましたぁ
自分も又今年この海栗ちゃんに会えたって感じです
庭造りのパワーは、なんだったのでしょーねー・・自分にも分からないけど、
今、もう一度やってと言われたら、絶対無理ですね
子供も一昨日6歳になったことだし、庭も一段落したし、
役員とかお教室とか諸々の用事で忙しいけど、
今が一番良い時かもしれません
ママチさんバラの次はクレマ~~
そうそうこの海栗クレマ去年見せてもらってから忘れられない一品だよ
それにしても何も無い所からここまでママチさんのどこにそんなパワーが
日々子供の成長と新緑の中で素敵な時間を過ごされてるんだろうなぁ
ありがとうございます!
カエチャンさんのナエマとキリテのコラボ、
丁度タイミングが合って素敵でしたねー
うちのは今年バラの咲き進みが早くて、クレマと出番チェンジでしたよ
クレマには、枝の誘引に失敗してよく困らせられますが
独特な魅力がありますよね~
品種によってはひょうきんですよね
わぁ~お見事お見事!!
薔薇は勿論のこと クレマもすごい品種を育ててらっしゃったんだ!
期せずして私も今日はクレマだけどママチサンほどは沢山咲いていません
薔薇は女王様だけどクレマも香りさえ加われば主役になれそうなほど素敵ですね
ありがとうございます!でもクレマは難しくて適当です
Rockyさんちのクリスパ見てから、ウィンナのタコを焼くと思い出しますよ
ビフォアー・アフター見ておったまげちゃったですか?
自分も今思うと、頑張りすぎたかなぁーって思います。
さすがに、穴掘りは途中で体調を崩したので、
庭の半分は業者に頼んで重機で掘って、土も入れ替えて貰いましたけどね
今はもう、植えたものを整備していくだけですね
時々ゆっくり庭を見渡すと、木の成長や変化に気が付いたり、
鳥が虫を食べに来てくれたり、風が葉を揺らす音がしたり・・
なんだかとっても癒されていま~す
あ、あのー・・奥さんのお花、こじろうさんが育ててあげて下さい
うちはもう、これ以上植えられないし、
あまり窮屈に植えると、栄養のとりっことか、
風通しが悪くなって、お花がかわいそうだと思います。
それと、今は梅雨対策で、庭の咲き終わりの花をどんどん切っているので、
一度に沢山咲き揃っていないし、切った枝葉が散らばって恥ずかしいんです。
(ゴミを集めて片付ける時間までなくなってしまうので)
ブログでは、今までの様子をまとめて紹介しているので、
お花を色々見るなら、ブログで見た方が良いと思いますよ
皮膚科は、ごめんなさい、分かりません
ビビアンペンネル、
お気に入りはドロシーちゃんです。
庭、やっぱり頑張りすぎましたよね
自分でも今振り返るとそう思います(笑)
庭のデザインを考える時、ジョーロに白い石灰を入れて、
庭にデザイン枠を書いて、上から写真を撮って、
パソコンに取り入れてお絵かきソフトでイメージしたり、
庭に立って、風の通り道や日の当たり方をよく観察して、
頭の中に3Dで配置を考えたりしました。
育児と新築時の各業者対応のストレスを解消するのに、
こういう事が気分転換になっていました~
Parkerさんちも進化してるかな・・またお邪魔しますね~
クレマ特集、とくと拝見。
早咲きから始まって遅咲きまで、ずいぶんあるんだね。
ママチガーデにはやっぱりクレマはお似合いだ。
おらんちで今咲いてるのはチビダコのクリスパぐらいかな。
見たよ、見たよ、庭の様子。
ビフォーアフターを見ておったまげたー。
ママチさんの細腕(?)はすご腕だー。
砂が敷き詰めてあるガチガチの土なのに、よくぞよくぞ。
固い土と格闘し、少しずつ緑を増やしていく。
辛くもあり楽しくもあり、なんだよね。
優しい人だな 出て行った妻が飼ったフランネルフラワーとゆう花もあげますウニも飼ってるですか 話代わるがお勧めの皮膚科ありますか パソコン苦手です 好男子でないがよろしく。花見してくれるの嬉しい楽しみです
どの子も可愛くって魅力的ですが
ビビアン・ペンネルには
こんな咲き方もあるんですね。
クレマって計画的に育てないと
ツルがどんどん伸びていって大変そうですね。
↓お庭の様子、勉強になりますよぉ
何もないところから4年でここまでとは…
ママチさん、頑張りすぎですよ~(^▽^)
どうやったらこんなに素敵なお庭のアイディアが浮かぶんでしょ?
きっとママチさんが植物と愛情持って接してるからなんでしょうね♪