backroad man 2

庄内の細道トコトコ

写真撮影についての個人的な備忘録とボヤキ。。。

不明確な蜻蛉たち

2024-06-26 | バイク・風景・写真

6月中旬以降トンボが目に付き始めた。

どれもアングル悪く種類が分かり難いので見た人の判断にお任せします。

チョウトンボだけは間違えようがない。

遠くから産卵シーンを撮ったら子ガメが三匹鼻先を出していた。

 

ここで一句

「風すずしシオカラトンボまだいない」

 

6月中旬撮影/最上川スワンパーク・上池 各種トンボ


目覚めのルーティーン

2024-06-25 | バイク・風景・写真

6月に入ったころから寝起きにドクダミを撮るのが

毎朝のルーティーンになっていた。

藪庭に光が射しこむのは一年の今の時期だけ。

朝陽と背景のグラデーションの変化で飽きない。

今日は残念ながら朝から土砂降り。。

 

6月中旬撮影/自宅藪庭 ドクダミ

世界的な写真サイト「500px」にボンクラ作品を投稿しています。

ブログより大きく鮮明に表示されますので

よろしければクリック⇩してご覧になってみてください。

https://500px.com/p/kazt?view=photos


スコシサビシゲ

2024-06-24 | バイク・風景・写真

あやめ通りのハナショウブ。

すると去年までと違う少し寂し気な様子。

第一に花数がかなり少ない。

そしてこの花のように垂れさがらないものも多かった。

場所によっては葉すらも出ていないところも有り

もしかしたら世話役が高齢で灌水が出来なくなったのかも。

 

先週撮影/あやめ通り ハナショウブ


ノーファインダーで燕撮り

2024-06-23 | バイク・風景・写真

目の前をツバメが横切ったので咄嗟にファインダー見ずに

勘で撮ったら偶然写っていてしかもピントも合っていた。

特大トリミング

 

昨日撮影/最上川スワンパーク ツバメ

東北も去年より14日遅く今日梅雨入りしたそうです。


紫陽花の本当の花

2024-06-22 | バイク・風景・写真

土門記念館の紫陽花を撮って来た。

 

こちらは家のと同じ”てまり咲き”と呼ばれるタイプだけど

咲きそろってもピンクがとても鮮やか。

青系はまだ少ないがピンク系はすっかり見頃になっていた。

こちらは真ん中の”本当の花”が開いたもの。

この部分がアジサイの花だと知らない人がけっこういるみたいだ。

 

昨日撮影/土門拳記念 アジサイ


アルバム  2014 春

アルバム 2014 夏

アルバム 2014 秋