ばど民(ばどみん) 静岡市 静岡中部

静岡市内を中心に、ばど民の活動状況、バドミントンの事、気になったことを徒然なるままに投稿しまーす。

試合のビデオ

2006年06月03日 | ばどヲタとーく
先日のふじやまオープンの試合をビデオ録画してくださった方がいました。

みなさんは自分のバドミントンのプレイを見た事がありますか?

krbは何年もバドミントン歴があるのに、実は見たのはココ数年前がはじめて・・・

感想は・・・「さいあく」です。。。

よくこんな鈍い動きでゲームが成り立っているなと・・・
そして、そのビデオ撮影時のゲームはkrbの中ではやる気まんまん気味で普段の練習よりは遥かに集中できていた時でした。
そのゲームが・・・
よく、やる気なさそぉ~とか、落ち着いてるよねとか・・・試合に負けてても顔にでないとか・・・あせる事ないでしょ?みたいな事を言われるんですが、その理由がはっきりとわかりました。というか、思い知らされました。

krb的にガツガツがっついていたはずのプレイはゆったり、まったり・・・とろぉ~りとろけてる。。。(苦笑)
やった、決めたぜっ!(きら~ん)と思ってるはずのプレイは・・・あたりまえよ。。。
とっても、感じが悪かったです。(自爆)

でも、自分の中では負けるかも・・・どぉ~しよう。。。(悩)
と思ったはず、と思われる場面もペース的なものというか、オーラに変化がみられませんでした。
ここの所をみんなが言っているんだなと・・・

ココロの変化が表面化しない・・・これはある意味お得だなと自信を持ちました。

とりあえず、続く。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻めのクリア

2006年05月09日 | ばどヲタとーく
バドミントンで基礎中の基礎である、クリア。
krbはそのクリアでドリブンクリアを良く使います。

その時にペアの人に言っておかなければならないのが、krbはクリアで攻める時があるという事です。

クリアでせっかく攻めてもサイドバイになられて、その人の下がり際の前に逃げのドロップ・・・そうするとせっかくの叩けるチャンスが、逆に穴になって決められたりします。。。

たまに元実業団だった・・・っていう人達と練習させて頂く時があるんですが、そういう方々はさすがですね・・・
前衛から下がりません。。。一歩も。。。

何の違いなのか。。。
krbの打つ体勢や球筋で次は攻めれる!との基での行動なのかな???

・・・っと思って、普通のプレーヤーの人と練習する時に前衛にいると「あげたのでサイドバイになってください。」と言われます。(自爆)
krbは順応性がないですなぁ~(悩)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマッシュの後のカット 続き

2006年05月08日 | ばどヲタとーく
カットに限らず、スマッシュをラインに寄せるように打ちつづけて・・・
反面の対角線上にカットする。。。
例えば、向かって右サイドの人にスマッシュを打ち続ける。。。
ラインに寄せるように打ち続けたり、中央ににじり寄らせたりと方法はありますよね。。。
ラインに寄せたら、シュマッシュを何本か打ってその間にカットを狙いつづけた人の中央よりに打つ。。。
中央寄りならばその逆のライン際にカット。。。

これも有効的かなぁ~。。。
ん~~~引出しは色々できているけど、コートの上にたつとカギが掛かって開かないんですよね。。。(笑)


バドミントンの面白さはここなんですかねぇ~(感慨)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマッシュの後のカット

2006年05月07日 | ばどヲタとーく
バドミントンのダブルスでスマッシュ!スマッシュ!シュマッシュ!と数回打ち・・・
その後、どこにカットを打つのが有効か。。。

右サイドからストレートのの敵にずぅ~っとスマッシュを高めにボディーライン(アゴの位置)を狙い、ラケットだけを振って相手の中央付近にカットが良いだろうか?
それともライン?
やっぱり、次の展開まで考えると中央だよなぁ~(考え中)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバースカット

2006年05月06日 | ばどヲタとーく
バドミントンで武器になる、リバースカット。。。

krbは結構多用してしまって、自滅を導いてしまいます。
ちょっと得意なショットだから、ついついずに乗って使っちゃうんですよねぇ~
でも、先日、普通みんな下から上げる人が多い中、一人だけ上から上手に羽根を抑えてストレートのハーフに落とす事ができる人がいました。
あれは、いつもその人が得意とするショットではあるのですが、まさかリバースの回転がかかったショットを普通にストレートハーフに落とすあの技術は素晴らしい。。。
と感動したのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット際の飛び込み

2006年04月30日 | ばどヲタとーく
昨日は前衛についてお話しましたが、このときに必要なのがワイパーショットや飛び込みプッシュ。。。
当てるだけだったら、ヘアピンというかネット際に落とす事ができます。
でも、ワイパーショットや飛び込みプッシュはあれはぁ~センスの問題のような気がします。
だって、狙っててもできるものでもないですしね。。。(苦笑)
それに、頭では判っていてもする勇気がないのですよ。。。krbの場合。。。
羽根をネットにひっかけてたまに飛び込みプッシュの練習をたまにしていますが、ワイパーショットはなかなか難しい。。。

そして、もう一つどうしてもこだわるのが、ピシっとコートに叩き付けたいと思ってしまうところです。
コートにつけば良いのに、ムリに打とうとするからバックアウトになったりと自滅方向へ。(大汗)

ということで、前衛はセンスと小手先(技術)の結晶だと思うのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前衛 バドミントン

2006年04月29日 | ばどヲタとーく
バドミントンで難しいと思うのは前衛のプレイです。

判断時間が短く、考えているとラリーにからめないし、迷っているとペアを苦しめます。

先日、上手な人と組んだのですがその人は基本的に前衛が上手であって、後衛はあまり得意ではないようでした。
後衛で左右に動かされるとすぐに上げるのです。。。
krbは下からであろうとなるべく、敵に上げさせるように心がけているためkrbが前衛の時はその意識のせいか下がりませんでした。
そしうしたら、上げたのですよ。。。もう下がる気がないので、敵に良いようにされて終り。。。(自爆)

前衛でkrbのようにこうだっ!って決めつけているととっさに動けないし、全部をまもろうとすると動けないし。。。(どっちじゃ!)

そして、ネット際のプレイは小手先のプレイが必要で落ちついてないと決められない。
精神的にも強い人の方が向いていると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股関節

2006年04月21日 | ばどヲタとーく
ひどく痛むわけではないのですが、やはり肩と股関節に違和感が出てきました。

やはり、老体の仲間入りか???

左の股関節は多分、腰骨のズレかまたは変形により負荷がかかり、それによって起きる筋肉の強張り・・・そして、腰の周りの筋肉が支えようと必死で堅く強張ってお腹の前の筋肉までひっぱり股関節がガチガチになっています。

やはり、右利きで右足を出す分腰の骨はなんらかの負荷が掛かっていて、それを補う筋肉のバランスが左右均等でないとこういう痛みに繋がるのかなぁ~
左手でフットワーク!!!
といつも気持ちでは思っていますがねっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体のバランス

2006年04月13日 | ばどヲタとーく
バドミントンはどうしてこうも体のバランスが悪くなるスポーツなんだろうか・・・
右足に体重を載せる事が多いためひざ、腰などにかなりの負担が掛かる。

シャトルを取りに行ったあとの行為が体のあちこちに過重な負担をかける。
シャトルスピードが速いため、次々と機敏な動作(ステップ)が求められる。

ちょっと練習をマジメにやると大きな故障のないkrbも違和感が出てきて、体が勝手にストップをかける。
今日は昨日の練習のしすぎで、両足の股関節(骨盤)の辺りの筋肉が筋肉痛。

今週末の試合にはいい感じにほぐれると良いのだが・・・(願)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバースカット

2006年03月25日 | ばどヲタとーく
今日はスルガウィングス(通称:おやじスルガ)の練習が北部体育館でありました。
北部は4面とれるので、ゲームが次から次えと・・・はぁ~サボリ気味のkrbは気管が痛い・・・
気管支が弱いkrbは冬に急激に体を動かすと気管が狭まり、咳がでだします。
本当は水泳や長距離を走れば良いのでしょうが。。。

今日は、ん~~ドロップとカットのおんぱれーど。。。
ネットギリギリを狙うのだ!
無意味な意地がまた出てきてしまいました。

フォア側のリバースカット、バック側のリバースカット。。。
ダブルスでクロスに振りまくりの配球。。。
しかも途中で自分のプレイに飽きるという、始末に負えないkrbです。。。(反省)

もうそろそろ、本格的にスマシュを打ち続ける練習をしないと、スマッシュを打つタイミングが判らなくなっている。。。(マジ)
団体戦は4月の半ば・・・ぎょ、あと3週間だっ!(驚愕)
筋トレちょぉ~サボってるし、練習もサボってる。がはっ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラケット krb日記より(再校)

2006年03月24日 | ばどヲタとーく
皆さんはどんなラケットを使用していますか?
どのラケットが自分にあうのかkrbはまったく良く判りません。(苦笑)

でも、一番無難なのはやっぱり、よねっくすのCBN20とか23でしょうか。。。
昔はLONGが好きでしたが、最近はどっちが良いのかさっぱりです。(笑)

スクエアタイプのラケットを随分前に使いましたが、ん~~~~
なんかすぐ折れたんですよね。(苦笑
一本目は1ヶ月くらいでペアに叩かれ・・・
2本目は半年以上はもったと思うのですが、ガットを張替え一発目で折れました。(笑)
それ以来いい思い出がないので使っていません。。。

それで、何か良いラケットないですかぁ~と上手な人に聞いたらごーせんのラケットを薦められました。
確かに軽くて振りぬきが良かったです。張り上げで1万円台前半りーずなぶぅ~~~♪
なので、最近はごーせんとCBN20LONGとCBN20超昔版とCBN20ちょっと昔版の4本持っています。そんなにいらないのに何故か。。。(自爆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビング krb日記より(再校)

2006年03月21日 | ばどヲタとーく
ドロップで繋ぐ練習を行いました。カットや繋ぎのドロップ。下手打ちも含めてです。
繋ぎのドロップ(下手)は苦手ではないのですが、逆の下からのロビングが下手なのです。
というか、多分ガットを硬く張っているのでそれも理由の一つのようです。
下打ちのコントロールがイマイチ、イマ2、イマ3。。。
ロビングが浅くなります。
もうちょっと、前に踏み込んだ時に体重を膝にかければ良いのでしょうが、その膝の微妙な調節が下手ですね。
気にしすぎて力が入ると激浅になってしまうし・・・
奥にプッシュ気味だと別に苦手意識は無いのですが、ロビングは苦手意識がかなりありますね。。。(溜息)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゼの時

2006年03月16日 | ばどヲタとーく
現在、管理人カゼ引き中です。。。

つらい。。。
熱がでそうで出ず、のどが痛く咳も痰も。。。
1週間以上立ちました。治らないなぁ~。。。

まぁ~その間に1回バドミントンの練習をしてしまったんですけどね。(自爆)

土曜日にレディ~スの練習会があり、50代のおねぇ~様方と練習させて頂きましたが、これが大変でした。(苦笑)
ペアも50代の方なのでKrbの攻撃についていけないわけですよ。。。
Krbの攻撃がちょっと、ほんのちょっとでもコースが甘いと逆をつかれます。
早い攻撃をすればするほどです。
よっぽど早ければ決まりますが当たればどこに行くか判らないので、さすがに危険行為になります。
真綿でクビをゆっくりと締められる感覚でだんだん辛くなってきました。

カゼの時はバドミントンするもんじゃないってのは解っているんですけどね。
でも、50代のおね~様方とバドやるのも勉強になるので・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリブンクリアー krb日記より(再校)

2006年03月13日 | ばどヲタとーく
昨日、krbはハイクリアを打てないことをバラしてしまいましたが、ドリブンはぁ~得意ですよ・・・
たまにコースが外れますが、大体思い描いた想像通りの軌道でドリブンクリアを打てます。。。
その軌道が相手に有効かどうかは不明。。。

でも、ドリブンはスマッシュを打つと見せかけてドリブン!
ドロップを打つと見せかけてドリブン!
など、ちょっと引っ掛けに使えるのかな?
などといつもコートの外では考えるのですが、コートの中ではまったく素直なドリブンです。。。(自爆)
純白プレイなkrb
腹黒プレイをやりたいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリアー krb日記より(再校)

2006年03月10日 | ばどヲタとーく
クリアって基本的なショットですよね。
これが、できないと試合にならない。。。
初心者の方で先ずやはり身に付けなければならないものの一つにクリアは入ってくると思いますが、みなさんはどうですか?
追い詰められてクリアを打つ事は上級になっても必要な事ですよね。。。
って実はkrb苦手でござる。。。
krbはハイクリアが打てない・・・
ドリブンクリアならば良く使うのですが、ハイクリアの打ち方が解らない。。。
ハイクリアを打とうとすると飛ばない。。。
どうすれば、良いのでしょうか?誰か教えてください。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする