kuborami

続き~野良だった頃。

2008年春、洗濯物を干している時、お向かいの駐車場で
野良ちゃんが、4匹の子どもを遊ばせていた。
それまで、猫には全く興味がなかったけど、
チョコチョコ動く小さな命は 見ているだけで、癒された。
でも、そのうち、子どもは 1匹だけになっていた。
 
(2008・7・13)

もう、子どもの面倒は見ないのか、1匹だけで、庭にぽつんといた、
みゃ~(後の、クボにゃん)
小さくてガリガリに痩せていた。
 
(2008・7・25)

あまりに、ガリガリで、
先代犬が大好きだった猫缶の残りがあったので つい やってしまった。

(2008・8・25)

それが、運のつき…
もう子どもの面倒を見ないと思っていた、かあちゃん猫まで、ちゃっかりやって来ては
猫缶を食べる毎日。
 
(2008・9・5)

でも、このかあちゃん猫、すごく怖いんです。
ご飯をやってもシャ~~~シャ~~~言ってます。
 
(2008・9・18)

そんな かあちゃん猫に人間は怖いのよと、厳しくしつけられた、みゃ~にも
もちろん、触る事も出来ません。
 
(2008・9・18)

でもだんだん 小さくて可愛いみゃ~を、
どうしても触ってみたくなってきた。
ご飯を食べている時なら、みゃ~は少し触れるように。
かあちゃん猫は ちょっとでも、触ろうものなら
飛び上がって、猛ダッシュで逃走~。
 
(2008・9・21)

かあちゃん猫と同じくらいの大きさになってきたけど、
まだまだ甘えん坊で、かあちゃん猫に寄って行っては
猫パンチをされていました。
 
(2008・10・13)

そんな、こんなで、年が変わった2月のある日、
みゃ~は、この頃にはもっと、ナデナデして~と、甘えるようになってました。

ご近所の手前、エサだけやって、無責任な…!と、言われそうだったし
少し懐いてきたので、飼ってみようかな…と、思いケージを買って来ました。

ケージに、美味しそうな鳥からを入れて、そのまま押し込み
みゃ~捕獲作戦成功。
本当は2匹一緒に捕まえたかったけど、
かあちゃん猫は、ビックリして逃走…

その日、動物病院でオカマにされて、
次の日から、にゃごやん家で、
娘に「クボ太」という、ヘンな名前をつけられて、暮らす事になりましたとさ。


にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫へにほんブログ村

コメント一覧

にゃごやん
とらみさんへ
ずっと、犬派だったので、猫を飼うのは初めてだったので、
最初は戸惑う事ばかり。
クボ太も、同じく戸惑っていました。
でも、今では先代犬では出来なかった
ダッコも出来て、私が一番癒されています。
オカマにしてしまいましたが、
そうじゃなかったら、いろいろな面で大変でしょうね。
とらみ
http://blogs.yahoo.co.jp/torami25
無事捕獲されたことによって
今こんなに幸せになったクボ太ちゃん(^_^)v
これぞ、定めというもんですね♪
いいじゃない?おかまだって幸せなんだから
(笑)
ポチッ(^_^)v
にゃごやん
シュガーバインさんへ
ラテちゃんは、野良ちゃんでも、最初から人懐っこかったのですか?
もしかして、以前誰かに飼ってもらっていた、
血統書つきのニャンコかも。
先代猫ちゃんも、最初は一緒にいたのですね。
ラテちゃんは、お外にも出られるし、幸せですよ~。
クボにゃんも、おうちでは未だに私の息子は苦手です。
きっと、野良の時、息子の新車に、ガリガリ~ってやって、
怒られたのだと思います。
なので、クボにゃんが本当に幸せかは分かりませんが、
私はとても癒されています。
にゃごやん
gojoにゃにゃさんへ
nyaaちゃんは、ドッグフードを食べていたのですか!
猫フードを食べる犬は沢山いるようですが
反対は本当に珍しいですね。
うちは、メジロをとって、ぽ~~~んと ほおり投げて遊んでいました。
庭で食べると嫌なので、取り上げて捨てちゃったけど
すごく探していました。
お互いもう犬は飼わないって思っていたのに、不思議ですね。
ごじょうちゃんのドッグフードの、あの猫缶も、
きっと猫にあげてって、残していったのかもしれませんね。
次の命に繋がりましたから。
にゃごやん
ちーこさんへ
最初庭に来た時はガリガリでした。
先代犬の残った、猫缶。どうしよう…まさか、シーチキンと
言ってダンナにだす訳にも行かず、
あげちゃえば、片付くと思ったら
その後更にカリカリを買う羽目に。
クボにゃんの兄弟はみんないなくなって、
最初はどこに行ったのかな?と、思っていました。
ご飯が食べられる以前に<離乳前?>に、
4匹のうち1匹だけとか、5匹のうち2匹とかになっています。
オスが、殺してしまうという話もチラッと聞きましたが、そうなのかな?
にゃごやん
犬は箱座りってしないし、猫の事を何も知らなかったので、
面白い座り方、どうしてお手手があんなふうになるのか???って、
つい写真を撮ってしまいました。
野良ちゃんの子は、誰かが、ご飯を上げないとなかなか生き残れないと思います。
うちの近くは、飲食店も多いので そこでご飯を貰っている子達もいます。
反面嫌う人も多いので、やはり野良生活は厳しいですね。
先代犬の猫缶があったので、クボにゃんを飼う事が出来たと思います。
そうでなかったら、ただ見てるだけでした。
にゃごやん
yurikicさんへ
クボにゃんの兄弟は、白黒2匹と、サバトラ2匹でした。
かあちゃん猫は はにちゃんに似ていますね。
白黒猫さんは、気が強いのかしら?
今でも、たまに遊びに来ますが、やっぱりシャ~~シャ~~言ってます。
かあちゃん猫の事も気になって獣医さんに話したら、
どうやっても捕まらない子もいます。とのことでした。
猫初心者には、捕まえるのは難しいようです。

クボ太、最初は訳が分からず、
やっぱり捕まえなければよかったのかな?って思いましたが
今では、大事な家族です。
シュガーバイン
この~幸せもの♪
クボにゃん幸せものだね~
母ちゃん猫もべっぴんさんだからクボにゃんも男前なんだ
ウチのラテは何で~と思うぐらい人懐こくて青い目のラテに一目ぼれ
先代猫にお伺いをたててOKが出たので晴れてうちの子になりました
猫にとって何が幸せか判りませんが、すべての子が幸せに過ごして欲しいですね。
gojoにゃにゃ
http://pub.ne.jp/gojomaru/
同じようなことがあるんですね~
うちもごじょうが残していったドッグフードあげてしまったのが運のつきでした
(ドッグフード食べるネコはめずらしいそうですけど)
nyaaがまだうちの外で暮らしていた時やはりセキレイを物置で食べていたことがあり昔の悲しみがあふれてきてちょっとnyaaが憎たらしく思ったことも事実です
でも猫も悪気があるわけではないんだしと・・・この時は思えたんです
やっぱり運命なんでしょうね
くぼにゃんもnyaaも導かれて来たのでしょうね
ちーこ
野良の時は痩せていましたね・・・

先代犬の残りの「猫缶」っていうのが
なんだか運命みたいな・・・

他の3匹の仔猫さんはどうしちゃったのかな・・

本当に幸せになって良かったです♪
クボにゃんも「良かったにゃ!幸せにゃ」って
思ってますよ♪
太っちょの母
http://quantum0208.blog53.fc2.com/
クボにゃんはこの頃から、
綺麗な箱座りをしていたんですね。
とっても気品のある箱座りです。

改めて野良猫の仔が成猫になるのは奇跡に近いですね。
そんな環境で生き残り、こうしてなごやんに助けられて、
今はすっかり家猫さん。これも運命でしょうね。
幸せになれて本当に良かった。:)
yurikic
http://fukukai.blog120.fc2.com/
白黒猫さんから、サバトラの猫ちゃんが生まれるんですねー!
不思議!(って、当時も書いたかな?本当ビックリ!)
クボにゃんのママ、うちの はにちゃんによく似てる^^
うちの はにちゃんもすっごく気が強いです(^m^
お外にいた頃のクボにゃん、
お家に入って固まってしまったクボにゃん、
今のクボにゃんからは想像も出来ませんネ。
幸せ街道爆進中たものネ♪
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野良だった頃」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事