私、今の部署に変わってから仕事を覚えるのに2年以上かかりました。
それでも全てが覚えきったわけではありません。
その私、アンポンタン過ぎてヤバかったのを未だに覚えています。
何がって?慣れない仕事で緊張し過ぎてガチガチになり、何をしていいか?わからないし、それ以上に指示が通じなくて失敗ばかりの連続でした。
また周囲が出来る人ばかりでしたので、右も左もさっぱりピーマンの私にはどうして良いか?わからなかったです。
教える人はアンポンタンのおばば猫を教えるのに苦労したことを察します。
知らない人に仕事を教えるのは、とても難しくて、同時にかなりエネルギーも使います。
右も左もわからんちんの私。
マジ泣きそうな日々で、実は逃げ出したくなったことは数しれず。
それでも懇切丁寧に指導してくださった周囲の方々のおかげで、何とか人並み(よりやや劣りますが)まで動けるようになりました。
逆に教える側を少しだけしましたが、伝えるのって本当に難しくエネルギーを使うことを体感しました。
慣れるまでに時間を費やす本人もエネルギーを使いますが、教える方はもっとエネルギーを使います。
それが初心者で何もかもがわからない人に教えるとなれば、もの凄くエネルギーをたくさん使います。
それを自分のときに置き換えると周囲はもっと大変だったということが想像出来ました。
なので指示役や指導役、上の役をしている人に対して文句言えません。
本当に大変なんだよ💦
その人、一人の人にわかってもらうために嫌なこと言わなければいけないし、言いたくないことも言わなければいけない。
自分が悪くなくても責任取らなければならないし、自分が悪くなくても謝ることもしないといけない。
私には出来ません。
本当に頭が下がります…