トカゲgallery

自己満足で色々かいてる独りよがりブログです。

大分紀行 湯布院温泉

2010-04-05 23:33:34 | 
久しぶりの湯布院だったのである。
今回は遊輪というホテルや旅館というよりは、
貸別荘みたいなところに泊まった。
布団も自分で敷く。
客室や露天風呂が敷地内に点在していて、
大浴場もあるけど、
基本的には貸し切りにできるシステム。
食事は持ち込み大歓迎で格安。
貸し切り露天がかけ流しで24時間。
スタッフが全員指圧の免許もってる。
多分、長期滞在の湯治に使われるんだな、
こういうところは、
湯治場ってわりとこっちではあるんだけど、
関西のM~ちゃんはあまり聞いたことないと言っていた。

私、ホラ、旅行行くとお金取られる夢ばっかり見ていたしね、
部屋のセーフティーボックスに財布を入れようとしたんですよ。
金庫ってよりセーフティーボックスって感じだったんですよ。
だって、扉がなぜか4つあるから。
漆塗りだし。
ちょっとしたレセプション状態だったんですよ。
暗証番号式のやつだったんですよ。
だけど、おかしいね。
「故障」って書いている扉が一つあるけど、
それ以外完全に閉まってるんですよ。
入れられないよね。
フロントに電話。
私「あの、セーフティーボックスの使い方が分からないんです」
フ「セセセ?ああ、金庫ですか?」
私「はい、金庫です」
フ「金庫に入れられないですか?」
私「普通、初めは開いてるでしょ?これ、閉じてるんですよ」
フ「どんなタイプですか?」
私「なんかですね、扉が4つあります」
フ「あ、漆塗りの!」
私「そうです」
フ「使い方を置いてなかったですかね?持っていきます」
私「お願いします」

ほどなくして、使用説明書を持ってフロントの女性がやってくる。
使用説明書『貴重品を入れる』のところには、
① 暗証番号を押して扉を開ける
② 貴重品を入れる
③ 扉を閉じる
となっている………いきなり『暗証番号を入れる』だ。
女性が「暗証番号を入れて下さい」と仰る。
いや…私たち今ここに来たばかりだし…知らないよ。
暗証番号はフロントの方も分からないと言う。
もしかしたら、
前に泊まった人が何か暗証番号を設定してそのままになったのかもしれない。

もっとこの金庫のことが分かるという方が呼ばれる。
年配の女性スタッフがやってきた。
その女性はおもむろに、
あるボタンとあるボタンを同時に長押し、
あるボタンを○○して、あるボタンを連打したら、
開いた!(セキュリティのためにぼやかして書いています)
リセット方法を見てしまった。
私「…これ、私見て良かったんでしょうか?」
ス「はい!もし暗証番号を忘れたらこうやると開きますから!」
私「そうですか…ありがとうございます」
とにかく、
今度同じ型の金庫を見たら解除できるぜ。
一旦開いてしまえば、
普通に4桁の暗証番号を入れれば使えた。
まあ、誰でもあの方法で開けられるけど。

お風呂はよかったです。
PH低目でつるつるになる美人湯だった。

ほとんど金庫の話だったな。

人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分紀行 ハーモニーランド

2010-04-05 02:19:28 | 
最近、
旅行をしていたら、
泥棒に遭って、
財布やバッグは残るけど、
お金だけ盗まれるという夢ばかり見る。
はい、心理士の皆さん!解釈解釈!
解釈系の人だけでもいいから解釈解釈!
財布がない間は慌てているが、
空っぽの財布が発見されると、
「仕方がない」と落ち着いてしまう夢の中の私だ。

あの、モモ念願のハーモニーランドに行ったのである。
モモは今でも2回に1回は「キティランド」と言うのである。

お、そ、ろ、し、い、ところでした。
キャンペーンで、
サンリオショップでパスポートを2000円で手に入れて(モモは無料)、
これで済んだかな?と思っていたら、
そうはいかんですよ。
親の財布に手を突っ込んで札束握って行く、
猫やら犬やらウサギやらがいる。
ぼったくりランド。
でっかいサンリオショップ。


ハッピーバースデーハローキティ号はですね、
「みんなのスマイルパワーで走る」んでですね、
発車前の写真撮影拒否できないんですよ。
そして、
「写真購入(権利)券」を無料でくれます。
そのおかげで、
スマイルパワー写真600円で買えます。
モモが渾身のスマイルパワーを出したので、
買うてしもたやないですか…
よよ、よかった!購入権利があって!
タイのコ・タオかなんか行った時に、
船から下りたら、
どっかで勝手に撮った写真を皿に焼き付けて売ってた。
私がボケーッと歩いている写真も絵皿になってたざますよ。
買うか!
でも、意外にヨーロピアンのおじさまおばさまに受けてて、
購入されてましたわよ。
買わなかった皿はたたき割られてた。
自分の絵皿たたき割られるの刑。
ああいう、脅しめいたのより、
「購入券」の方が恐ろしいな。

そして、
キティちゃんから直々にシュシュをもらう権利を得るには、

この造花を500円で購入するのです☆
モモがブンブン振ってて、ぶれて撮れなかった。
キティちゃんってあの猫、
お城に住んでるの。
お城のキティちゃんと誰でも写真は撮れるんだけど、
なんと!この造花を500円で購入すれば、
キティちゃんが「ありがとう」という仕草をして、
造花を受けとってくれるのよ。
そして、
代わりにシュシュを直々にプレゼントしてくれるのよ!…というシステム。
あの、造花はグルグル回っている。
それでもモモは興奮して、
嬉しそうにシュシュをもらって、一日中というか、
次の日もずっと「キティちゃんからもらった。お花あげたから」と、
手首にしていた。
そのお花買ったのお母さんだからね!


ファーストフードでは、
キティちゃんのランチセットがあるのよ。
なんと!お弁当箱はもってかえっていいのよ!
900円。
ケチャップライスとハンバーグとスパゲッティと唐揚げと小さいコロッケ、ソーセージで、
900円。
そう、これはお弁当箱を買ったのよ。
お弁当箱になんとお弁当が入っていたのよ。
右下にビール缶が見切れているのは気にしないでね☆

そのほかにも恐ろしいほどのサンリオグッズが山盛り。
ここでやっとモモにキティちゃんのリュックを買わせて、
カエルリュックは引退となった。
以前は保育士さんが色々出し入れしてくれていたし、
自分でからわなくてもよかったんだけど、
最近は自分で出し入れしたり、
からったりするようになったので、
やはりちゃんと背中に板の入っている、
全面ファスナーのものがいいなぁと思って、
説得したのだ。
モモはリュックを色々物色し、
一つに決めた。
でも、その頃モモはとても眠くなっていて、
機嫌が悪かった。
マイルをためるために、
夫のカードで買おうと思ったけど、
ちょうど夫はいなかった。
「後で買おうね!」と言うと、
お店でギャー!と泣き、
「今買う~!」と騒ぐモモ。
ほどなく夫がやってきて無事購入した。
モモは夜に宿で、
「モモちゃんね、ハーモニーランドのキティちゃんのお店で、
リュック買う時に『今買う~!』って泣いたね~!ハッハッハ!」と、
笑っていた。
なんかすごい。
自分だったら、そんな恥ずかしいこと笑って話せないぜ!(親ばか)

ライブやアトラクションは、
結構凝ったシナリオだった。
カフェシナモンはおおさわぎでは、
おさるのもんきちが見習いのくせに、
店をしきりだして、
従業員はなぜか従ってしまうのだ。
そのせいで、
巨大シナモンロールが爆発して窯が壊れるのだ。
そのとき、もんきちは「生まれてくるんじゃなかった」などちょっと子ども向けにしてはやり過ぎなセリフで自分を責める。
モモは見てられなくなったらしく、
気絶した。
トランスモモ
あの、瞑想みたいなヤツ。
最後は怪我の功名で美味しいお菓子ができてよかったよかったって話。
当然、そのお菓子、横のシナモンテラス・パーラーで売ってるぜ!買ってね!

そして、
パレード ノアは、
入退場口という迫力ある場所をとりすぎてしまって、
モモ再び気絶。
ダニエルが握手しにきても、
硬直するモモ。
一緒に踊ろうと誘われても行かないモモ。(最後にちょっとだけ参加)
それでも最後に、
キティちゃんが握手しに来てくれると、
嬉しそうに握手していた。
ダニエルだめか。
そんなモモの心も知らず、

「ルンルン☆」「ランラン☆」「まいど!」「まいどありがとう!」「いっぱいぼくたち」「私たちのグッズを買ってね!」
と、去っていく二匹。
※セリフは私が想像したものです

最後に。
私はなぜかシナモロールのシナモンロールがあると思いこんでいた。
モモに「シナモンロール買って帰って食べようね」と言った。
モモは「うん!」と言った。
絶対買わなければと思った。
きっとあのシナモンテラス・パーラーで売ってると思っていた。
でも、
うっかりしていてエントランスの所で「まだシナモンロールを買ってない」と気づいた。
その辺のお店で、
「シナモロールのシナモンロールはありますか?」と聞いてみた。
お店の人は「???お菓子ですか?」と不思議そう。
私は「お菓子みたいなものです」となぜか自信たっぷりに答えた。
お店の人は他の人に相談して「ここにはありません。すみません」と謝った。
やはりあのシナモンテラス・パーラーに行くしかない。夫が!
一番端のシナモンテラス・パーラーに夫を走らせて、
私はモモとリュックを物色していたんですね。
だから、リュックの時、夫がいなかったんですね。
夫は怪訝な顔で帰ってきた。
「そんなものはない」と。
私もそういえば、「そんな情報は一切なかった」と思い出した。
なんとなくあるような気がしていただけだった。
まあいいや。

不思議なところだったよ。
ハーモニーランド。

人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする