久しぶりの湯布院だったのである。
今回は遊輪というホテルや旅館というよりは、
貸別荘みたいなところに泊まった。
布団も自分で敷く。
客室や露天風呂が敷地内に点在していて、
大浴場もあるけど、
基本的には貸し切りにできるシステム。
食事は持ち込み大歓迎で格安。
貸し切り露天がかけ流しで24時間。
スタッフが全員指圧の免許もってる。
多分、長期滞在の湯治に使われるんだな、
こういうところは、
湯治場ってわりとこっちではあるんだけど、
関西のM~ちゃんはあまり聞いたことないと言っていた。
私、ホラ、旅行行くとお金取られる夢ばっかり見ていたしね、
部屋のセーフティーボックスに財布を入れようとしたんですよ。
金庫ってよりセーフティーボックスって感じだったんですよ。
だって、扉がなぜか4つあるから。
漆塗りだし。
ちょっとしたレセプション状態だったんですよ。
暗証番号式のやつだったんですよ。
だけど、おかしいね。
「故障」って書いている扉が一つあるけど、
それ以外完全に閉まってるんですよ。
入れられないよね。
フロントに電話。
私「あの、セーフティーボックスの使い方が分からないんです」
フ「セセセ?ああ、金庫ですか?」
私「はい、金庫です」
フ「金庫に入れられないですか?」
私「普通、初めは開いてるでしょ?これ、閉じてるんですよ」
フ「どんなタイプですか?」
私「なんかですね、扉が4つあります」
フ「あ、漆塗りの!」
私「そうです」
フ「使い方を置いてなかったですかね?持っていきます」
私「お願いします」
ほどなくして、使用説明書を持ってフロントの女性がやってくる。
使用説明書『貴重品を入れる』のところには、
① 暗証番号を押して扉を開ける
② 貴重品を入れる
③ 扉を閉じる
となっている………いきなり『暗証番号を入れる』だ。
女性が「暗証番号を入れて下さい」と仰る。
いや…私たち今ここに来たばかりだし…知らないよ。
暗証番号はフロントの方も分からないと言う。
もしかしたら、
前に泊まった人が何か暗証番号を設定してそのままになったのかもしれない。
もっとこの金庫のことが分かるという方が呼ばれる。
年配の女性スタッフがやってきた。
その女性はおもむろに、
あるボタンとあるボタンを同時に長押し、
あるボタンを○○して、あるボタンを連打したら、
開いた!(セキュリティのためにぼやかして書いています)
リセット方法を見てしまった。
私「…これ、私見て良かったんでしょうか?」
ス「はい!もし暗証番号を忘れたらこうやると開きますから!」
私「そうですか…ありがとうございます」
とにかく、
今度同じ型の金庫を見たら解除できるぜ。
一旦開いてしまえば、
普通に4桁の暗証番号を入れれば使えた。
まあ、誰でもあの方法で開けられるけど。
お風呂はよかったです。
PH低目でつるつるになる美人湯だった。
ほとんど金庫の話だったな。
人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
今回は遊輪というホテルや旅館というよりは、
貸別荘みたいなところに泊まった。
布団も自分で敷く。
客室や露天風呂が敷地内に点在していて、
大浴場もあるけど、
基本的には貸し切りにできるシステム。
食事は持ち込み大歓迎で格安。
貸し切り露天がかけ流しで24時間。
スタッフが全員指圧の免許もってる。
多分、長期滞在の湯治に使われるんだな、
こういうところは、
湯治場ってわりとこっちではあるんだけど、
関西のM~ちゃんはあまり聞いたことないと言っていた。
私、ホラ、旅行行くとお金取られる夢ばっかり見ていたしね、
部屋のセーフティーボックスに財布を入れようとしたんですよ。
金庫ってよりセーフティーボックスって感じだったんですよ。
だって、扉がなぜか4つあるから。
漆塗りだし。
ちょっとしたレセプション状態だったんですよ。
暗証番号式のやつだったんですよ。
だけど、おかしいね。
「故障」って書いている扉が一つあるけど、
それ以外完全に閉まってるんですよ。
入れられないよね。
フロントに電話。
私「あの、セーフティーボックスの使い方が分からないんです」
フ「セセセ?ああ、金庫ですか?」
私「はい、金庫です」
フ「金庫に入れられないですか?」
私「普通、初めは開いてるでしょ?これ、閉じてるんですよ」
フ「どんなタイプですか?」
私「なんかですね、扉が4つあります」
フ「あ、漆塗りの!」
私「そうです」
フ「使い方を置いてなかったですかね?持っていきます」
私「お願いします」
ほどなくして、使用説明書を持ってフロントの女性がやってくる。
使用説明書『貴重品を入れる』のところには、
① 暗証番号を押して扉を開ける
② 貴重品を入れる
③ 扉を閉じる
となっている………いきなり『暗証番号を入れる』だ。
女性が「暗証番号を入れて下さい」と仰る。
いや…私たち今ここに来たばかりだし…知らないよ。
暗証番号はフロントの方も分からないと言う。
もしかしたら、
前に泊まった人が何か暗証番号を設定してそのままになったのかもしれない。
もっとこの金庫のことが分かるという方が呼ばれる。
年配の女性スタッフがやってきた。
その女性はおもむろに、
あるボタンとあるボタンを同時に長押し、
あるボタンを○○して、あるボタンを連打したら、
開いた!(セキュリティのためにぼやかして書いています)
リセット方法を見てしまった。
私「…これ、私見て良かったんでしょうか?」
ス「はい!もし暗証番号を忘れたらこうやると開きますから!」
私「そうですか…ありがとうございます」
とにかく、
今度同じ型の金庫を見たら解除できるぜ。
一旦開いてしまえば、
普通に4桁の暗証番号を入れれば使えた。
まあ、誰でもあの方法で開けられるけど。
お風呂はよかったです。
PH低目でつるつるになる美人湯だった。
ほとんど金庫の話だったな。

いつもクリックありがとうございます。