トカゲgallery

自己満足で色々かいてる独りよがりブログです。

ひとつするとです

2016-03-22 14:59:22 | イラストブログ
おっとっととっとってっていっとったのになんでとっとってくれんかったとっていいよるとっていいよると?
って、5年くらい前に流行ったけど、
よく考えたら、
おっとっととっとってっていっとったになんでとっとってくれんかったとっていいよると?
くらい「と」ばっかりいっとります。

席とっとーと?とっとらんとおもってとっとったとけどとっとたと?とっとったんやったらとっとったっていっとって!

福岡の人はナチュラルに発音できるだろう。


話題がアッチコッチ行く日記。


いい天気。

今日は朝から洗濯機2回分洗濯干して、
かかりつけ行ってレントゲン撮って、
銀行に行って色々して、
お店に行って、ラグとかキッチンマット買ったり、食材を買ったりしたんですよ!
家のこととかばっかり!
これからモモが帰ってくるから、
宿題見たり、一緒にピアノを弾いたりするんですよ!
すごい!主婦みたい!
(ニセ)主婦には、プレッシャーがかかっています。
昨日のキューピー3分クッキングでやってた「ガレット」を、
モモが食べたいと言うのでプレッシャーがかかっています。
ジャガイモのガレット。
多分、そんなに難しくないのだろうけど、
ジャガイモを細切りにすることを考えるだけでウンザリする。

こだいだ500円で買ったこれらを食べなければならんし。

今日も魚の日にしよう。
別に買ったイワシにするかもやけどですね。

モモに、
テレビにはステマ…というよりは、
ほんとうはCMなんだけど番組みたいなものがあるから気を付けるように言っていたら、
キューピー3分クッキングも「料理番組みたいだけどCMやね」と言っていた。
これは、一社提供の番組でいいのではないか?と言いましたけれどもどうでしょうか?
それだったら、
昔のサザエさんも東芝のCMであります。



なんでレントゲン撮っていたかというと、
腰のヘルニアを疑われておりました。
なんで疑われたかというと、
先週…ええ、確定申告後から左足の激しい浮腫み、痛み、痺れなどがあり、
整骨院から坐骨神経痛か、悪くしているとヘルニアになってるかもと言われて怖かったとです。
(あ、ちなみに確定申告の書類は受け取ってもらえました)
それで、
連休明けの今日、
さっそくかかりつけに行ったのです。
内科、呼吸器をよくみてもらっているけど、本当は整形外科なのであります。
腫瘍を外来手術で取ってもらったこともあるとです。
で、
結局大丈夫だった。
よかった原因は、ヘルニアを恐れるあまり、
体感を鍛えようと、
ずっとバランスボールでストレッチしていたかららしい。
数日でかなり腹筋と背筋が戻ってきた気がする。
相変わらず筋肉がつきやすいのであります。
H美先生としても、
暇があったらバランスボールに乗っておくようにということで、
特になんの治療もなかったのであります。
よかった。


私ってストレスまみれだと思っていたのだけど、
YAMAHA発動機のストレス診断してみたら、

たまってなかった。
鈍感力!
それ、ある!!
M~ちゃんにもあるはず!と思ってやってもらったら、
120くらいだったそうで、
これ、ポイントいくつくらいまであるの?



昨日まで連休でした(世間は)。
私はチョコチョコとぷらんぷらんに顔出したり、
ぷらんぷらんの勉強会に出たり、
打ち上げに出たりしていました。
感覚プロファイルの勉強会が面白すぎて、
その話を引きずってしまって、
打ち上げの写真が一枚もないという珍しい現象。
相変わらずの「かんぱち」だったのだけど、
ココロちゃんの「感覚」がおかしいんじゃないか?という話が盛り上がりましてですね。
ココロちゃんがは「エビ」を「プリッ」と感じたことがないとか言い出すんですよ。
「繊維質だな」と思うだけだそうで、
部類のエビ好きのクロちゃんが憤慨しましてですね。
そのとき、
小エビの唐揚げがあったので食べさせたんですが、
コ「サクッとします」
全員「(;´・ω・)」
で、
いつかココロちゃんの奢りで伊勢海老をムホムホ食べて、
「これがプリッだよ!」というということで落ち着きました。
ちなみにココロちゃんの「プリッ」は枝豆だそうです。
…それは触感というより、プリッと出て来るのでは(;´・ω・)(;´・ω・)
感覚というものは共有が難しいものですなぁ。

連休中に大変だったのは、
母の携帯の調子が悪くなってSoftbankショップに張り付き事件。
結局、
Softbankの方の努力のおかげで携帯は復活したのであるが、
以前から検討していた母へのタブレットを購入。
そこまではよかったのであるが、
昨日事件がおきましたのですよ。
母に電話したら、
Softbankのプルルプルルっていうのではなくて、
明らかに海外のコール音がしたのですよ。
スピーカーにしていたので、
家族みんな聞いており、まちがいないのであります。
もし万が一!海外経由で通話してたら怖いのであります!
この件についてわざわざあのコミコミSoftbankショップに行くのもなんなので、
ネットで聞いてみようと思ったら、
なんとメールでの問い合わせはできないようになっていた。
電話か、Twitterらしい。
Twitter!?
電話はまた待たされそうなうえに、すぐ答えが出なさそう。
Twitterしかないようである。
なので、
Twitterで聞いてみたところ、
早々にお返事が来て、
なんでコール音がそうなったかわからないけれど、
日本に海外の電波が飛んでないから、
海外経由しているとは考えにくいとのこと。
でしょうね。
ならいいのです。
しかし、
あんな大公開して質問せないけん時代が来たのですね。

私の車は2人乗りなので、
モモも連れて行くとなると、
母の車を運転しないといけなくなった。
カーステを弄っていたら、
RUMBLE
Thee michelle gun elephant,Thee michelle gun elephant,チバユウスケ
日本コロムビア

これのMDが入っていた。
十数年ぶりに聴いた。
ていうか、
MDを十数年ぶりに聴いた。


モモは相変わらずTRAIN-TRAINばかり聴いている。
他にも色々聞いていて、
どうもマーシーの曲がお気に入りらしい。
子どもから女子になりはじめているのだろうか?
私はというと、
hotspringのブルーズメンを聴いていたら、
ハイロウズのシッパイマンを思い出す。
なんやろう、この真面目に生きてるのにうまくいかない感。

シッパイマン




モモは最近よく絶叫している。
ビックリする。
なんで絶叫しているのか?聞くと、
「ひとつ叫んだと!」と言われる。
一日何度もひとつ叫んでおるが。
もうすぐ大好きな3年生のクラスとお別れなので、
情緒不安定なようである。

情緒安定のために、
寝る前に読み聞かせ的なものをしてみようと、
ネットで探してたら、
こないだモモが道徳で習っていた、
幸福の王子の英語版があったので読んでやった。
「I think this is it. Goodbye, Prince. I was happy to be of help to people.」
のところでモモが号泣した。
こないだまで、みんな天国に行く良い話!と言ってたのに。

私は、
「hit the road」というフレーズがいいなぁと思いましたよ。
単に離れる感じがする「leave」より、
出発するぞ!道を踏んていくぞ!って感じがして。


モモが読みたいと言っているので、
これを買ってみよう。
星の王子さま―オリジナル版
Antoine de Saint‐Exup´ery,内藤 濯
岩波書店

ちょっと難しいんじゃないかな?と思うけど、
ひとつ買うとです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一週間日記 | トップ | 寒かったり暑かったりするとです »
最新の画像もっと見る

イラストブログ」カテゴリの最新記事