バスの中から更新中。
大ちゃんのカスタネット、年末に贈ったのずーっと使ってて、
一向に新しいのが使われない。
『慣らしてるとこ』と言い続けられたけど、
本当は年末のカスタネットの鳴りがよかったので、使い続けたってことでした!
そうだったのか!
そりゃそうだねー。
あんなに音にこだわる大ちゃんだから。
まだまだドゥマンギテが固まってない頃、本当にヤマハの子供用カスタネット使ってたので、
その流れでここまて来てしまった。
でも、今やその曲がスッキリ!で全国放送され、紅白狙うカスタネットもお茶の間に。
年末のカスタネットがなぜいいかというと心当たりがある。
島村楽器の閉店セールお蔵出しで、
見たことない木目のカスタネットがかったので買ったのだ。
もちろん叩き売られててお安かったけど、
あれ、本当はいいものだったに違いない。
調べてみたら、同じものはもう廃番になってた。
……どうしよう。
こうなったら!グレード上げるしかない!
これまでの経緯を考えると、
ヤマハがやはりよかったようなので、
奮発してプロ仕様のカスタネット購入。
……プロだったよ大ちゃん!ごめん!大ちゃん!
楽器屋さんになかなかないのでネットで購入。

なんと!セーム革に入った高級品!
ひー!これ、塗っていいですかー?!
ちょっと叩いてみたら、
パドックのカスタネットは鳴りが凄い!!
これなら気に入ってもらえるー!

ご、ごめんなさい。
塗ります。

ハアハア…罪悪感。

しかし、もともと塗装が綺麗だから、
ガッシュでもうまく色が乗らない。
でも、塗装剥ぐと、鳴りや耐久性の問題が出てくるだろう。

シルバーを塗り重ねてみる。

今回は裏はこうだ!!←て、手抜きじゃないよー!
あー、昔、寄席文字書く部活やっててよかったな!
今回はシンプルにしました。
豪華なので金ラメ塗り塗りして、
上からメディウムコッテリ!


裏もシンプルキラキラ。
ゴムはシルバーになります。


気に入ってもらえたらいいけどなー。
見る機会はしばらくないかも。
でも、
世界の何処かでカスタネットが鳴ってるのを想像すると幸せじゃない?
というわけで、
今日は私の得意な親不孝通りに行ってきます!
大ちゃんのカスタネット、年末に贈ったのずーっと使ってて、
一向に新しいのが使われない。
『慣らしてるとこ』と言い続けられたけど、
本当は年末のカスタネットの鳴りがよかったので、使い続けたってことでした!
そうだったのか!
そりゃそうだねー。
あんなに音にこだわる大ちゃんだから。
まだまだドゥマンギテが固まってない頃、本当にヤマハの子供用カスタネット使ってたので、
その流れでここまて来てしまった。
でも、今やその曲がスッキリ!で全国放送され、紅白狙うカスタネットもお茶の間に。
年末のカスタネットがなぜいいかというと心当たりがある。
島村楽器の閉店セールお蔵出しで、
見たことない木目のカスタネットがかったので買ったのだ。
もちろん叩き売られててお安かったけど、
あれ、本当はいいものだったに違いない。
調べてみたら、同じものはもう廃番になってた。
……どうしよう。
こうなったら!グレード上げるしかない!
これまでの経緯を考えると、
ヤマハがやはりよかったようなので、
奮発してプロ仕様のカスタネット購入。
……プロだったよ大ちゃん!ごめん!大ちゃん!
楽器屋さんになかなかないのでネットで購入。

なんと!セーム革に入った高級品!
ひー!これ、塗っていいですかー?!
ちょっと叩いてみたら、
パドックのカスタネットは鳴りが凄い!!
これなら気に入ってもらえるー!

ご、ごめんなさい。
塗ります。

ハアハア…罪悪感。

しかし、もともと塗装が綺麗だから、
ガッシュでもうまく色が乗らない。
でも、塗装剥ぐと、鳴りや耐久性の問題が出てくるだろう。

シルバーを塗り重ねてみる。

今回は裏はこうだ!!←て、手抜きじゃないよー!
あー、昔、寄席文字書く部活やっててよかったな!
今回はシンプルにしました。
豪華なので金ラメ塗り塗りして、
上からメディウムコッテリ!


裏もシンプルキラキラ。
ゴムはシルバーになります。


気に入ってもらえたらいいけどなー。
見る機会はしばらくないかも。
でも、
世界の何処かでカスタネットが鳴ってるのを想像すると幸せじゃない?
というわけで、
今日は私の得意な親不孝通りに行ってきます!