
看板を作りましたよ。
なぜかというと、
諸事情により、まだ新事務所の住所がなくて、
ええ、存在していなくて、
それでも、新事務所はどこですか?と言われるので、
「あーあの、ちょうどあの辺にある、細長い土地です」と説明していたら、
「看板ありますよね」と言われるのだけど、
……ないのだ。
今まではただ、看板を兼ねたOPEN札だしただけで営業していて。
以前、バリで作った看板は小さすぎるし。
で、
仕方ないので作った。
ワードでなんか文字を作って、

トレーシングペーパーに転写するのも面倒で、
そのままPPC用紙に転写。



線彫。

彫り込んでいく。


と、
ここまでは年内にしていたんだけど放置していた。

慌てて再開。

もうちょっと彫り込みたいのだけど、
杉材で柔らかすぎて割れてしまう。
サンドペーパーをかけて一応表面をきれいにする。
アクリルで塗っていく。

下塗り。
ゴールドは画材屋さんで買うと高すぎて、100均で買ったら、
なんとも発色が悪く、薄い。

金文字はバリへの憧れ。
塗り重ねていくしかない。

最後に防虫、腐食止めを塗って、一応完成。

杉材ではレリーフ難しいと痛感したので、
今度から文字を彫り込んでみます。
なぜかというと、
諸事情により、まだ新事務所の住所がなくて、
ええ、存在していなくて、
それでも、新事務所はどこですか?と言われるので、
「あーあの、ちょうどあの辺にある、細長い土地です」と説明していたら、
「看板ありますよね」と言われるのだけど、
……ないのだ。
今まではただ、看板を兼ねたOPEN札だしただけで営業していて。
以前、バリで作った看板は小さすぎるし。
で、
仕方ないので作った。
ワードでなんか文字を作って、

トレーシングペーパーに転写するのも面倒で、
そのままPPC用紙に転写。



線彫。

彫り込んでいく。


と、
ここまでは年内にしていたんだけど放置していた。

慌てて再開。

もうちょっと彫り込みたいのだけど、
杉材で柔らかすぎて割れてしまう。
サンドペーパーをかけて一応表面をきれいにする。
アクリルで塗っていく。

下塗り。
ゴールドは画材屋さんで買うと高すぎて、100均で買ったら、
なんとも発色が悪く、薄い。

金文字はバリへの憧れ。
塗り重ねていくしかない。

最後に防虫、腐食止めを塗って、一応完成。

杉材ではレリーフ難しいと痛感したので、
今度から文字を彫り込んでみます。