
超アンビバレント。
安全を追求して、安全に気を配り、まったく危険を冒さない生活をしたら、
私は死んでしまうかもしれない。
「安全死」とでも言いましょうか。
同じように、
健康を追求して、健康に気を配り、不健康になるようなことを一切避けて生活したら、
私は死んでしまうかもしれない。
「健康死」とでも言いましょうか。
危険とか不健康とか、
そういった毒がある生活は張り合いがあると思いますよ。
その毒の按配が難しいし、
自分でコントロールできない毒がやってくることもあるんだけど。
目を背けようとするけど、なかなか避けられないし、
他のところでちょっと書いたので、
ここでもちょっと書こう。
あの遠くで起きている痛ましい事件なのだけど、
私はこういうことは必ず起きると思っていたのですよ。
信じるということでも書いたけど。
「集団的」という言い方で軍事について協定を結ぶってことは、
その集団に入ってしまうわけで、
集団に入っている国を敵視している、国など組織、団体から、
日本も同じように見られるってことだなぁと。
フランスの事件を他所は大変だなぁとみている人もいたみたいだけど、
ああ、これは大変なことになったなぁと思った。
同じ団体ではないかもしれないけど、
あの矛先が日本に向けられることもあるだろうと。
「集団的」になることが必要である理由に、
他国での日本国民を護らないといけないからなど言われてたけど、
ナニイッテルノ?と思ったし。
私がピンチだったときに助けてもらったことなんかこれまで1回もないし、
日本国家よ!助けてくれ!と思ったこともない。
いつも私はその国の法律や文化に従ってきたし、
助けてくれたのは現地の人だった。
だから、
今ピンチの人たちも「日本国家よ!助けてくれ!」とは思ってないのではないかと思う。
助けなくていいという意味ではなく、
日本を離れる人はそういう覚悟があるだろうということ。
現在、日本が占領しているところはなく、治外法権なんかないのだから。
大使館くらいだと思う。
…大使館にたどり着けたこと一回もないけど。
よっぽど、HISの方が頼りになると思いますわ。
…頼ったことないけど。
だから、
「集団的」になったことで危険になったなぁ!と思ったわけです。
ここで本当にお金払ったりしたら、
向こうにとっては敵だわ、金になるわ、
本当に危険ですよ。
9.11直後にヨーロッパウロウロしたり、バリテロときにフラッと行ってしまったりしたけど、
そんなに怖くなかったのは、
日本自体が敵視されてなかったからだ。
今はなんか怖い。
あの地でなくても、どこにでも関係者がいるかもわからないし。
今回のことについて国には尽力してほしいと思うとともに、
ある意味、自分の意志で現地に行った人より、
日本国内で誘拐されて異国に連れ去られて帰ってこられない人や、
親が勝手に異国に連れて行ってネグレクトされてる子どもなど、
自分の意思でなく異国で困っている人を助けることが優先されるべきではないかと思ってしまう私は冷たいのだろうか。
でも、
たぶん安全死を拒否した人たちなのだろうけど、
どうにか助かってほしいと思っていますよ。
それは本当に。
安全でありたいけど、そのために失うのも嫌だ。
危険を冒したいけど怖いものは怖い。
健康でいたいけど、それに囚われるのは辛い。
今の閉塞感から抜け出したいけど、もっと奥に籠りたい。
いつもアンビバレントを抱えている。
世界との付き合い方は、
力、特に軍事とののつながりではない部分であってほしい、
また、そういう誤解がないようにしてほしいと願う。
今、お母様の会見中だけど、
誰かサポートしてやってくださいよ。
アナウンスのプロではないのだろうから。
ああ、表現って難しい。
以上!
hotspringの新譜のキーマを聴いていたら、
やたら食べたくなって作ってしまったキーマカレー。

ガルバンゾ、キドニービーンズ、レンズマメたっぷり~。
ダルは戻すの間に合わなかった。
ダル入れたらおいしいんだけどまた今度。
インドでよく食べた豆のカレーには、
雑味のある胡散臭いビールもどきが一番だぜ!
モモは相変わらず45回転がお気に入りで、
繰り返し聴いている。
なんで45回転なのだ?と言うので、
レコードには33回転と45回転があってね、
45回転の方がクルクル回るんだよとか説明していた。
45回転のドーナッツ版にお気に入りの曲が多かったのは、
偶然でじゃないんだろう。
jukeboxで踊るための曲が入ってたわけだから。
モモ、
ボクが針で~あの子がレコード♪と歌っていて、
俺とお前の相性は~♪と続けた。
なんでーー!?
I&YOUってことかー。
たった3分間、
I&YOUの閉塞的世界でクルクル踊ってるのは、
刹那の幸せかもしれんね。
hotspring「45回転 」
そういえば、
jukeboxっていう曲もあるよ。
Blitzホロスコープ
安全を追求して、安全に気を配り、まったく危険を冒さない生活をしたら、
私は死んでしまうかもしれない。
「安全死」とでも言いましょうか。
同じように、
健康を追求して、健康に気を配り、不健康になるようなことを一切避けて生活したら、
私は死んでしまうかもしれない。
「健康死」とでも言いましょうか。
危険とか不健康とか、
そういった毒がある生活は張り合いがあると思いますよ。
その毒の按配が難しいし、
自分でコントロールできない毒がやってくることもあるんだけど。
目を背けようとするけど、なかなか避けられないし、
他のところでちょっと書いたので、
ここでもちょっと書こう。
あの遠くで起きている痛ましい事件なのだけど、
私はこういうことは必ず起きると思っていたのですよ。
信じるということでも書いたけど。
「集団的」という言い方で軍事について協定を結ぶってことは、
その集団に入ってしまうわけで、
集団に入っている国を敵視している、国など組織、団体から、
日本も同じように見られるってことだなぁと。
フランスの事件を他所は大変だなぁとみている人もいたみたいだけど、
ああ、これは大変なことになったなぁと思った。
同じ団体ではないかもしれないけど、
あの矛先が日本に向けられることもあるだろうと。
「集団的」になることが必要である理由に、
他国での日本国民を護らないといけないからなど言われてたけど、
ナニイッテルノ?と思ったし。
私がピンチだったときに助けてもらったことなんかこれまで1回もないし、
日本国家よ!助けてくれ!と思ったこともない。
いつも私はその国の法律や文化に従ってきたし、
助けてくれたのは現地の人だった。
だから、
今ピンチの人たちも「日本国家よ!助けてくれ!」とは思ってないのではないかと思う。
助けなくていいという意味ではなく、
日本を離れる人はそういう覚悟があるだろうということ。
現在、日本が占領しているところはなく、治外法権なんかないのだから。
大使館くらいだと思う。
…大使館にたどり着けたこと一回もないけど。
よっぽど、HISの方が頼りになると思いますわ。
…頼ったことないけど。
だから、
「集団的」になったことで危険になったなぁ!と思ったわけです。
ここで本当にお金払ったりしたら、
向こうにとっては敵だわ、金になるわ、
本当に危険ですよ。
9.11直後にヨーロッパウロウロしたり、バリテロときにフラッと行ってしまったりしたけど、
そんなに怖くなかったのは、
日本自体が敵視されてなかったからだ。
今はなんか怖い。
あの地でなくても、どこにでも関係者がいるかもわからないし。
今回のことについて国には尽力してほしいと思うとともに、
ある意味、自分の意志で現地に行った人より、
日本国内で誘拐されて異国に連れ去られて帰ってこられない人や、
親が勝手に異国に連れて行ってネグレクトされてる子どもなど、
自分の意思でなく異国で困っている人を助けることが優先されるべきではないかと思ってしまう私は冷たいのだろうか。
でも、
たぶん安全死を拒否した人たちなのだろうけど、
どうにか助かってほしいと思っていますよ。
それは本当に。
安全でありたいけど、そのために失うのも嫌だ。
危険を冒したいけど怖いものは怖い。
健康でいたいけど、それに囚われるのは辛い。
今の閉塞感から抜け出したいけど、もっと奥に籠りたい。
いつもアンビバレントを抱えている。
世界との付き合い方は、
力、特に軍事とののつながりではない部分であってほしい、
また、そういう誤解がないようにしてほしいと願う。
今、お母様の会見中だけど、
誰かサポートしてやってくださいよ。
アナウンスのプロではないのだろうから。
ああ、表現って難しい。
以上!
hotspringの新譜のキーマを聴いていたら、
やたら食べたくなって作ってしまったキーマカレー。

ガルバンゾ、キドニービーンズ、レンズマメたっぷり~。
ダルは戻すの間に合わなかった。
ダル入れたらおいしいんだけどまた今度。
インドでよく食べた豆のカレーには、
雑味のある胡散臭いビールもどきが一番だぜ!
モモは相変わらず45回転がお気に入りで、
繰り返し聴いている。
なんで45回転なのだ?と言うので、
レコードには33回転と45回転があってね、
45回転の方がクルクル回るんだよとか説明していた。
45回転のドーナッツ版にお気に入りの曲が多かったのは、
偶然でじゃないんだろう。
jukeboxで踊るための曲が入ってたわけだから。
モモ、
ボクが針で~あの子がレコード♪と歌っていて、
俺とお前の相性は~♪と続けた。
なんでーー!?
I&YOUってことかー。
たった3分間、
I&YOUの閉塞的世界でクルクル踊ってるのは、
刹那の幸せかもしれんね。
hotspring「45回転 」
そういえば、
jukeboxっていう曲もあるよ。
Blitzホロスコープ