
最近立て続けにドゥマンギタことがあったのである。
きいやま商店ドゥマンギテのときに大ちゃんが叩いている紅白カスタネットって割と有名なのだと、
岩手で一緒に活動していた、きいやまファンの沖縄社会福祉士さんから聞いたのだ。
初号機は戯れに作って、まさかステージで使われると思わず、
その後、本当に使ってるのを見てビックリした、いや、ドゥマンギタのである。
きっと、福岡公演だから使ってくれたのだなぁ~、優しいなぁ大ちゃん…と思っていたら、
石垣島の農園ライブの時にも紅白カスタネットが登場したと、きいやまファンで有名な俵万智さんから教えていただき(←書きながら登場人物が凄すぎて我ながらわけがわからんのですが…普通に入力したらATOKでお名前でてくるし、昨日クイズ番組の答えになってた方だし…)、
福岡以外でも使われていると知ったのだった。
しかし、ファンの戯れとして作っていたので、叩くことを想定しておらず、
渡したのは4月中旬だったのだけど、
5月のどんたくのときは「きいやま商店」のロゴが剥げてボロボロになっていた。
これではいかん!と、
実は6月の段階で弐号機を製作していたのです。
今回はモモのヤマハからもらったのではなく、
ちゃんとカスタネットを購入しまして、
アクリルで青を白く塗りました。
今回は微妙に違う3つの帽子を描くことで3人を表現。

ロゴは前回剥げ剥げになったので、あえて端っこにしました。
内側にはロゴ。

とにかく剥げないように上からクリア系アクリルを塗り重ねました。

やはりフラメンコなので赤いバラを。

こちらにはラメラメのクリアアクリルで塗り固めました。

乾かします。

それを丸ゴムで留めたら完成。



ドゥマンギぐみ 大ちゃんのものです。

今回はちゃんと買ったので、元に戻しました。


ファンレターを添えて、7月の北谷MODSライブの時に喜屋武店長に渡してもらいました。
初号機はこちらです。
初号機か弐号機かは丸ゴムの色でわかります。
私はまだ弐号機が使われているのをみたことがないのだけど。
わしたショップでは使ったそうだけど、見られなかったからなぁ。
大げさなことになって気恥ずかしいような、わざわざ使っていただいて申し訳ないような気持ちです。
ファンの分際でステージに上がり込んでしまったような罪悪感があります。
コッソリしていようと思ったのだけど、
どういうものか?知りたいというお問い合わせなどありまして、
ドキドキしながらの告白でございました。
ドゥマンギテ~♪
きいやま商店ドゥマンギテのときに大ちゃんが叩いている紅白カスタネットって割と有名なのだと、
岩手で一緒に活動していた、きいやまファンの沖縄社会福祉士さんから聞いたのだ。
初号機は戯れに作って、まさかステージで使われると思わず、
その後、本当に使ってるのを見てビックリした、いや、ドゥマンギタのである。
きっと、福岡公演だから使ってくれたのだなぁ~、優しいなぁ大ちゃん…と思っていたら、
石垣島の農園ライブの時にも紅白カスタネットが登場したと、きいやまファンで有名な俵万智さんから教えていただき(←書きながら登場人物が凄すぎて我ながらわけがわからんのですが…普通に入力したらATOKでお名前でてくるし、昨日クイズ番組の答えになってた方だし…)、
福岡以外でも使われていると知ったのだった。
しかし、ファンの戯れとして作っていたので、叩くことを想定しておらず、
渡したのは4月中旬だったのだけど、
5月のどんたくのときは「きいやま商店」のロゴが剥げてボロボロになっていた。
これではいかん!と、
実は6月の段階で弐号機を製作していたのです。
今回はモモのヤマハからもらったのではなく、
ちゃんとカスタネットを購入しまして、
アクリルで青を白く塗りました。
今回は微妙に違う3つの帽子を描くことで3人を表現。

ロゴは前回剥げ剥げになったので、あえて端っこにしました。
内側にはロゴ。

とにかく剥げないように上からクリア系アクリルを塗り重ねました。

やはりフラメンコなので赤いバラを。

こちらにはラメラメのクリアアクリルで塗り固めました。

乾かします。

それを丸ゴムで留めたら完成。



ドゥマンギぐみ 大ちゃんのものです。

今回はちゃんと買ったので、元に戻しました。


ファンレターを添えて、7月の北谷MODSライブの時に喜屋武店長に渡してもらいました。
初号機はこちらです。
初号機か弐号機かは丸ゴムの色でわかります。
私はまだ弐号機が使われているのをみたことがないのだけど。
わしたショップでは使ったそうだけど、見られなかったからなぁ。
大げさなことになって気恥ずかしいような、わざわざ使っていただいて申し訳ないような気持ちです。
ファンの分際でステージに上がり込んでしまったような罪悪感があります。
コッソリしていようと思ったのだけど、
どういうものか?知りたいというお問い合わせなどありまして、
ドキドキしながらの告白でございました。
ドゥマンギテ~♪
