
朝からモモの耳鼻科に行ってきましたわ。
超人気耳鼻科で2時間仕事。
前回バリのおかげで改善していた耳と鼻。
この寒気で悪化してました。
だって、保育園も1/3くらい休んでるもん。
昨日も学年閉鎖の話ばっか聞いたもん。
モモもご他聞にもれずってことで。
モモ、耳の診察と阿鼻叫喚の鼻吸引のあと、
名医と評判のお医者さん、
「熱ありませんか?」
私「ないです」
医「鼻水増えてて、耳の中腫れてるから熱でそうですよ」
私「え!」
医「ボン!って」
私「高い熱ですか?」
医「ハイ、ボンって出ますよ!ボン!って」
だめーーーーーー!!!
今月は前半遊んだので恐ろしいほどの強行軍。
夫も母も強行軍。
毎週水曜日っていうペースで来れるのかと思ったけど、
熱が出なくても早めに来て欲しいという。
でも、予定びっしりで、
もう予定を動かすところがない。
「ちょっと考えさせてください」と、
薬局に行っている間に、
あっちの仕事をこっちにずらし、こっちのを持ってきてと、
トコロテン式にどうにか月曜の夕方を空けた。
歯医者を2月にするしかなかった。
でも、こういうことをすると、
いざというとき「やっぱ休ませてください」って言いにくいから嫌なんだなぁ。
深夜の記事に一つ書き忘れていることがあって、
私がなぜあまり働く気がないのかというと、
主婦とか親って実はこういうチョコチョコした仕事があるのだ。
だから、余裕をもって融通の利く仕事がしたかったのだ。
予定を外して仕事のブッキングができる。
だけど私の仕事って、
私のように、
お母さんが子どものために、
忙しい仕事を一日だけ休んで一生懸命お子さんを連れてこられたりしてる。
だから一回決めた仕事を「ウチの子が熱出したのですんませんね、また今度ね!」って、
非常に言いにくい。
理解してもらえるとは思うけど、
それがどれだけ相手の方に迷惑をかけるのかよくわかるし、
最悪お医者さんでも「今日は代理です」ってのはあるかもしれないけど、
秘密をずっと聞いていく仕事ってのは、
突然別の人が現れて「今日は私が聞きますからなんでも話してくださいね」ってわけにもいかないのだ。
唯一無二のあなたと私の仕事だ。
こんな仕事ってたくさんあるでしょう?
だから、
奥さんが主な子どものことや家事をを受け持ってくれてるのって、
とてもとてもありがたいことなんだよ。
その辺を夫さんたちはよく理解したほうがいいな。
ぜーんぶベビーシッターさん、お手伝いさんに頼んだら年間数百万円かかるぞ。
どんなに仕事が大変でも、朝から出かけて、夜8時9時まで(それ以降はきついかな…)仕事だけ一心不乱にして、
家のこともある程度する方がある意味楽だ。
がむしゃらに働いていた独身時代の方が一日の生活は楽だった。
だからといって、
モモのことを全部夫がすればいいのにとも思わない。
私はやっぱりモモが耳鼻科の椅子に座って辛い治療に耐えて頑張ってるのを見たいし、
お医者さんの説明を聞きたいし、
ヤマハで一緒に歌を歌いたいし、
自分の作ったご飯を食べたいし、
掃除は…あんまりしたくないな。
だから自分で選択して、
モモと過ごしたり、ご飯作ったり、小銭程度を稼いだりしているのだ。
怖いけど今のところ元気なので「お部屋遊びで」とお願いして保育園に預けてきた。
今日はヤマハだから3時お迎えだから、給食食べて昼寝しといてくれ。
今のうちにできることはしなければ。
それにしても明日から頭が痛い、
いつ「ボン!」が来るんだろう。
市がやってる病児預かりシステムすくすくクラブ(モモ風にいえば「病院保育園」)が今のところ頼りです。
ボン!が出ませんように…出るんだろうな…。
人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
超人気耳鼻科で2時間仕事。
前回バリのおかげで改善していた耳と鼻。
この寒気で悪化してました。
だって、保育園も1/3くらい休んでるもん。
昨日も学年閉鎖の話ばっか聞いたもん。
モモもご他聞にもれずってことで。
モモ、耳の診察と阿鼻叫喚の鼻吸引のあと、
名医と評判のお医者さん、
「熱ありませんか?」
私「ないです」
医「鼻水増えてて、耳の中腫れてるから熱でそうですよ」
私「え!」
医「ボン!って」
私「高い熱ですか?」
医「ハイ、ボンって出ますよ!ボン!って」
だめーーーーーー!!!
今月は前半遊んだので恐ろしいほどの強行軍。
夫も母も強行軍。
毎週水曜日っていうペースで来れるのかと思ったけど、
熱が出なくても早めに来て欲しいという。
でも、予定びっしりで、
もう予定を動かすところがない。
「ちょっと考えさせてください」と、
薬局に行っている間に、
あっちの仕事をこっちにずらし、こっちのを持ってきてと、
トコロテン式にどうにか月曜の夕方を空けた。
歯医者を2月にするしかなかった。
でも、こういうことをすると、
いざというとき「やっぱ休ませてください」って言いにくいから嫌なんだなぁ。
深夜の記事に一つ書き忘れていることがあって、
私がなぜあまり働く気がないのかというと、
主婦とか親って実はこういうチョコチョコした仕事があるのだ。
だから、余裕をもって融通の利く仕事がしたかったのだ。
予定を外して仕事のブッキングができる。
だけど私の仕事って、
私のように、
お母さんが子どものために、
忙しい仕事を一日だけ休んで一生懸命お子さんを連れてこられたりしてる。
だから一回決めた仕事を「ウチの子が熱出したのですんませんね、また今度ね!」って、
非常に言いにくい。
理解してもらえるとは思うけど、
それがどれだけ相手の方に迷惑をかけるのかよくわかるし、
最悪お医者さんでも「今日は代理です」ってのはあるかもしれないけど、
秘密をずっと聞いていく仕事ってのは、
突然別の人が現れて「今日は私が聞きますからなんでも話してくださいね」ってわけにもいかないのだ。
唯一無二のあなたと私の仕事だ。
こんな仕事ってたくさんあるでしょう?
だから、
奥さんが主な子どものことや家事をを受け持ってくれてるのって、
とてもとてもありがたいことなんだよ。
その辺を夫さんたちはよく理解したほうがいいな。
ぜーんぶベビーシッターさん、お手伝いさんに頼んだら年間数百万円かかるぞ。
どんなに仕事が大変でも、朝から出かけて、夜8時9時まで(それ以降はきついかな…)仕事だけ一心不乱にして、
家のこともある程度する方がある意味楽だ。
がむしゃらに働いていた独身時代の方が一日の生活は楽だった。
だからといって、
モモのことを全部夫がすればいいのにとも思わない。
私はやっぱりモモが耳鼻科の椅子に座って辛い治療に耐えて頑張ってるのを見たいし、
お医者さんの説明を聞きたいし、
ヤマハで一緒に歌を歌いたいし、
自分の作ったご飯を食べたいし、
掃除は…あんまりしたくないな。
だから自分で選択して、
モモと過ごしたり、ご飯作ったり、小銭程度を稼いだりしているのだ。
怖いけど今のところ元気なので「お部屋遊びで」とお願いして保育園に預けてきた。
今日はヤマハだから3時お迎えだから、給食食べて昼寝しといてくれ。
今のうちにできることはしなければ。
それにしても明日から頭が痛い、
いつ「ボン!」が来るんだろう。
市がやってる病児預かりシステムすくすくクラブ(モモ風にいえば「病院保育園」)が今のところ頼りです。
ボン!が出ませんように…出るんだろうな…。

いつもクリックありがとうございます。