見出し画像

中間排気量だらけのバイクライフ

ブルーインパルス in 新潟


朝3時半過ぎに出発です。
下道で新潟県の妙高を目指します。



軽井沢で最初の休憩、コンビニで朝食をとります。
軽井沢は気温マイナス1度、寒いです。
浅間山も真っ白です。

左が黒姫山、右が妙高山。
長野県からまもなく新潟県に入ります。



妙高山が近づいてきました。



妙高市を越えて高田城址公園へ。
ここでブルーインパルスが飛ぶのです。
気温24度、ちょうど良いような暑いような、早朝の軽井沢からの寒暖差25度なので、脱いだ装備で荷物がパンパンになります。
ブルーインパルスは、今日がリハーサル飛行で、明日が本番です。
11時から11時20分までが飛行時間で、9時半に到着しましたが凄い人です。
車は既に駐車場がいっぱい、やっと駐輪場の端っこにバイクを置けるスペースを見つけました。


高田城址公園の桜は咲き始めでした。
新潟県では有名な桜の名所です。


今日はバズーカを持ってきました。
シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキットです。
1.4倍のテレコンバーターで840mm相当になります。
こいつだけでシートバックの容量の半分が埋め尽くされます。














結構速くて追いつくのが大変です。
航空機撮るのは初めてなので難しいです。
お城や桜を含めた構図なども考えていましたが、全然そんなの撮れません。
追いかけるだけで精一杯です。


ブルーインパルス撮影後は、くいどころ里味さんでへぎそばをいただきます。
このお店は、新潟に約20店舗ほどあるチェーン店なのですが、結構おいしかったです。
価格も2人前のへぎそばで1200円とリーズナブルでした。






高田城址公園から約100キロ、ちょうど雪流れが始まった破間川ダムへやってきました。
雪解け水でダムが増水して、湖面の雪が割れて流氷のような光景になる珍しい現象です。



雪の壁ができてました。


そしてまた妙高市へ100キロ戻ります。
道の駅あらいで、夕食をいただいて宿へ向かいます。






きときと寿司さんで夕食にしました。
おいしかったけど、安くは無いですね。
これで3500円です。

本日の走行500キロ

ブルーインパルスのリハーサルでうまく撮れなければ、翌日の本番でリトライと思ってましたが、そこそこ撮れたのでブルーインパルスは満足です。
それよりも人が凄いので、明日はもっと大変なことになってると思いますから、明日はルートを変えて戻ろうと思います。

コメント一覧

bandit150
senamickさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
私だってsenamickさんのようにコーナーを走れたらとジェラシーを感じます。
が、昔から峠は速くないんです。
どんなに頑張っても、速く走れなかった。
なので、もうこれは諦めてます。
身体が硬いんですかね。重心がより内側に行かないのです。
オフ車に乗ってリーンアウトで峠走った方が速いくらいです。
ただ、MT09は7年落ちで12000キロで購入したあまり乗られていない車両、一年で2万キロ以上の走行に喜んでくれていたらうれしいです。

そんなタコな私を、2人の走り屋さんの話題にしていただけるなんて光栄です。
大阪行きは景色を楽しむわけでもないので、天気は問題ありません。
春のこの時期、雨は多く、雨は降るもの、想定内です。
装備がしっかりしていれば、さして不快ではありません。
台風だったとしても走るのは問題ありません。
恐れるのは凍結だけですかね。
でもGWなら早朝の箱根越えも問題ないでしょう。
距離も大阪なら500キロ程度、高速使わなくても1日あればおつりがくる距離です。
まして国道1号線はバイパスが充実しているので、名古屋まではアベレージも速いです。
名古屋から先は最近下道を走っていないので、状況がよくわかりません。

バンディットももう35000キロですから、リアサス交換でシャキッとしてくれたらいいですね。
あんまりわからないんですけどね。鈍感なので。
エンジンさえ動いていればバイクは走ると思ってます。
サス交換してその差が分かるか?のほうが心配です。
senamick
こんばんは
しかし、凄いです、自分との違いにジェラシーを感じます(笑)
「雪の壁ができてました。」の場所は圧巻です。
一生に一度で良いから、そんなとこ行ってみたいです
もう、このレベルになると、さぞかしバイクも喜んでいる事でしょう
自分のR750なんて多分
「いつも、おんなじとこばっか行くなよ!、しかも往復100Km程度やし!」って、言われている様に感じます(笑)

今日は後輩と一緒に遊んでましたが、Bandit150さんの話になりました。
コージーさん所へ向かうコメントの部分で、雨が降っても行きますみたいな事を書かれてますね、と後輩から言われました。

あの人はどこの人ですか?とも
自分が、あの人は東京のひとやけど・・・・
後輩ビックリしてました、僕たち短距離ライダーの常識では考えられないんでしょうね(笑)

ちなみに付け足しておきました。
コージーさんの関係者は、鬼しかおらんからね・・・・
bandit150
浜のボチボチおやじさん、こんにちは。
10月1日に宇都宮でブルーインパルス飛びます。
今年は一番南関東から近いのはこちらです。
興味があれば行ってみてください。
うちの妻は行くと言っています。
浜のボチボチおやじ
新潟まで行かれたんですね~
流石banditさん!
私は一月半ぶりのツーリングでせいぜい200kmくらいしか走行できませんでした~
歳かな~(笑)
少しづつ元のサイクルに戻していきたいです
ブルーインパルス間近で見れて凄いですね~
写真も素晴らしいです!
bandit150
くわぽんさん、コメントありがとうございます。
明日の本番はパスして、戸隠の気になるお蕎麦屋さんに行こうと思ってます。
すみません。
くわぽん
新潟までお疲れ様です(^^♪
ワタシも気になってましたが今回はパスしました。
明日の本番撮影映像楽しみにしています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「走行記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事