この夏は、あまりにも暑くて長かったので
もうヘトヘトでした。
でも、今日は台風の影響で久しぶりに雨が降り
気温が下って肌寒いほどでした。
汗をかかずに一日過ごしたなんて、何十日ぶりかしら。
あー、生き返った気分♪
今までは、朝夕必ず
ベランダのバラたちに水やりをしていたけれど、
今日は一度も水をやっていないのに、
鉢土は湿ったままです。
部屋の湿度計は70%を超えています。
涼しいのはありがたいけれど、
夜になっても洗濯物が乾きません。
困ったわ。^_^;
でもね、でもね。
涼しくなった途端、からだが軽く感じられるようになったんです。
今まで暑さを言い訳に、やりたくないことを後回しにしていたけれど、
にわかに元気が湧いてきたので、
枯葉で汚れてきたベランダの掃除をしてみたり
休眠・夏越し中のミニシクラメンの球根を掘り上げ、
土を替え、水やりを再開したり
学校から頼まれていた原稿を書いたり…
仕事が休みの日はフル回転です。
ブログもこれで3日連続更新です~。^^v
さて、いつまで続きますやら…(笑)
さて、ベランダは…というと
台風に備えて、強風で散ってしまいそうなバラは
カットしてグラスに活けたので
花が少なく寂しい状態です。
そんななか、ルイ14世の赤い新芽の美しさが
際立って目を引きます。
2日前
今日
上の2枚は同じ蕾ですが、
2日間でこんなにも新芽の色が変化するのですね。
蕾もわずかな間にふくらんできているのがわかります。
下はルイ14世の別の蕾ですが
上の写真の蕾も あと数日すると
こんなふうに赤い色が見えるようになるはず。
蕾がほころぶころには、
まるで赤い花色を際立たせるかのように
葉の緑が濃くなります。
よくできた仕組みですよね。
気がつくと、
今日もウィズリーがまた一輪、咲いていました。
今年は、本当によく繰り返し咲いてくれます。
ウィズリーさん、
涼しくなって気持ちがいいね。
よかったね。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
れびっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
れびっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurotsugumi
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
ROUGE
最新の画像もっと見る
最近の「わが家で咲くバラたちのお話」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事