デビッド・オースチンのカタログから外された
イングリッシュローズのウィズリーが満開を迎えました。
「ファンタン・ラトゥールばかり特集してずるいわ。
私もたくさん載せてちょうだい」
そう聞こえてくるようなので
今日はウィズリーだけをドーンとまとめて載せちゃいます!
挿し木で育てて可愛がっていた“ちっちゃなウィズリー”は
昨年の秋、調子を崩して
そのまま休眠に入ってしまったためか
春が来ても芽吹くことはありませんでした。
なので、
今日載せるバラの写真はすべて接木株のウィズリーです。
咲き始めはこんな感じ
コロンとした丸い蕾の外側の花弁から
順に開いていきます。
少し咲きすすむと
こんな風に中心部が開いてきます。
ポッテリとしたお花を支える花首が細いでしょう?
握りこぶしほどもあるお花。
これでもまだ開ききっていない姿です。
これくらい咲くと
フルーツのような爽やかな香りが漂います。
接木株のせいか、株が充実していて
貫禄たっぷりの咲き方ですね。
株の下の方の日陰で
とりわけ細い枝に咲いていたお花を切って飾りました。
“ちっちゃなウィズリー”を思わせる
小さなお花です。
私としては、このくらいの
小さなお花のウィズリーが好きなんですけどね。
もう一度、挿し木を採っちゃおうかな~。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
れびっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
れびっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
れびっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
ROUGE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
ビン子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
minmin
最新の画像もっと見る
最近の「わが家で咲くバラたちのお話」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事