やはた茶屋で語り合う!

2014-05-23 | インポート

こんばんは☆ ヒデです。

今日は、午後から研修と打合せで、社内ではなく外部へ...

外部に出ると、社内とは違った情報を得ることができるし、視野も広がります。

社内で見えることは世の中と比べてどうなのか? 東京や千葉と比較したら、どうなのか? 日本と比較したら、どうなのか? 米国と比較したら、どうなのか? いやいや、欧州やアジアなど世界各国と比較したら、どうなのか??

ひとつの情報に惑わされず、いろんな情報を得て、総合して考えることが大切。 もちろん内部をきちんと見なくてはいけませんが、外に出ると、そういった視点で物事考えるようになるから好きなのです。(普段から考えてろ!って話ですが...

Dscf0044

さて、打合せが終わり、会社の先輩と一緒に、ちょっくら飲みに行くことに...。

いつもは、会社の近くである両国駅か錦糸町駅周辺ですが、今回はちょっと雰囲気を変えるべく、本八幡駅周辺で飲むことに。

先輩がよく行く『やはた茶屋』を訪れました。

JR本八幡駅の南口を出て、直ぐのところにあります。

創作まぐろ料理を得意としている居酒屋さんで、創業25年と昔からあるようです。

まぐろが得意というのであればいただきましょうということで、南マグロのお刺身三点盛りを注文。

細胞無破壊解凍という手法で解凍しているらしく、獲れたての味を再現できるとのこと。

ん~、どれどれ、うっ、うまい!!

特に赤みの炙りは、ビールに合いますわ!!

Dscf0046

〆には、ネギトロ茶漬けをいただきましたが、これまた焼きおにぎりの香ばしさと、ちょっと凍っているネギトロ、和風だし、最高でした。

実は、他にも食べたいマグロ料理が、まだまだたくさん。 マグロのスペアリブとはマグロのテールステーキとかマグロの黄金味噌煮込みなどなど、マグロ好きにはたまりません。

先輩にいいお店を教えてもらったので、またマグロ料理を食べにきたいと思います。

先輩とは違う部署ですが、同じ組合活動をしている中で、自分の知らないところで、細かいところまで準備して動いてくれていたりと、ちょっと感動してしまいました。 ありがとうございます。

仕事以外の時間に飲みながらいろんなことを話していると、新しく知ることって結構あります。 普段、お酒はいうほど飲まないけど、飲みながら話すことって大切だなぁ~って、改めて思っています...。 

さぁ~、もういっちょカンパイ!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿