秋も深まってきました。
と言うより随分と夜は冷え込んできました。
薄手のコートを着る機会も無く一足飛びにダウンコートってとこです。
早々と風邪を引いてしまいました!
今日は我が家の皇帝ダリアと木苺をアップしました。
去年は花の名前も知らず、随分大きな木に花が付いているなーって思ってみておりました。
機会があって、5月に苗を買って植えました。
1度は強風で根が持ち上がって、枯れかかったのですが、根元を
固定してあげたら持ち直して、今では2階の窓まで届くほどになり、
花も次々に咲き出しています。
こんなに大きく高くなる花ですので、植える場所をちゃんと選んで
植えないと花にダメージがかかる事が良くわかりました!
木苺はガレージに半分顔を突っ込んでいるよう成っています。
春にもこのように成ったが、実が終わったので枝を半分くらいに切り摘めて
おきましたら、秋に又実が付きました。ラッキー!
縦、横混在画で8枚です。どんぐりさまのソースをお借りいたしました。
クリックしてください。
<
< |
結婚式って、何回出席してもいいものですね。
立派な祝辞いたしました?(その道の先生に失礼!)
扁桃腺は大分治まりました。
色々心配をかけまして済みませんでした。
皇帝ダリアの花の丈は3メートル以上になりますが、
花もそれなりのおおきさです。
毎日沢山の花が増えていくので楽しみです。
先生も腰の方は随分軽くなったようで、安心しています。
有難うございました!
大きくなるんだろうね。
花の大きさはそんなに大きいとも思われないんだけれど、たくさんの花が咲くんだね。
すごいよ。
キイチゴは、じぃじも植えているよ。
今年は大分とったよ。
来年もなってくれるだろうね。
砂糖をかけて、冷凍しておくと、いつでも
そのままのじょうたいだよ。
mamaさん、扁桃腺はどうかな^^
治さないとだめだよ。
またね~~
ひろこちゃんのとこへも外出(?)出来なかったー。
扁桃腺って厄介者だね。
早く取ってしまえばよかったのに今からは怖い。
色んなことが頭をよぎって怖いですふふふ。
ひろこちゃんも扁桃腺持ちなの?
お互いのどには」泣かされるね。
だからmamaは熱燗で喉を消毒しています。
封印をといて30年ぶりにのんでるよー。
癖になったらどうしましょうねふふふ。
明日も頑張りましょうね。今日は有難う
こんな大きな花育てたの初めてです。
今年は台風が来なかったから良かったのですが、
こんなに沢山の蕾を付けたまま倒れたらかわいそうだったです。
花も大輪ですねー。日照りに強く、風にも寒さにも強い元気な花です。
でもあまり大きいので来年は思案中です
風も早く直さなきゃ、お宮参りが近づいて来ているのにもう大変ですふふふ。
mokomama様も風邪に気をつけてくださいね。
何時も有難う御座います。
歳をとると寒さが骨身に堪えます
皇帝ダリアを知らないで、昨年はネモフィラさんに教えてもらったのを思い出します。
1年ってはやいねー。
木苺はとても甘いの。
このまま食べても美味しいけど、春はジャムにしました。レアチーズケーキの上にかざったの。
美味しかった。もう少し酸味があるとgoo~だね!へへへ。寒くなってきました。かぜに御用心ネ!
元気印の私も扁桃腺だけは弱くて若い頃から弱点のひとつでした
更年期の頃も咳やのどの痛みがすごくてますます弱点でした
ところがここ4~5年位前からひょんなこともないのに
のどの痛みはあっても扁桃腺炎はあまりかからないようになりました
そのぶん図太くなったのか風邪クンが近寄らないのかも知れない
今日も少し疲れてる
睡眠が足りないと来るんだよね
一番にノドの痛みが・・・・
今日はヤバイ
mamaさん早く良くなってぇ~~
本当に 背が高くなるんですね。
花は 可愛いダリアの花ですね。
木苺も 真っ赤に熟して 美味しそう。
ジャムにされるんですか?
baro-mama様 お風邪ですか?
急に寒くなってきましたので 身体に堪えますよね。
お大事になさってくださいませ。
数年前、まだブログを始めていないころ、
テレビニュースで、皇帝ダリアが大船フラワーセンターに咲いていると聞いて、
見たくてわざわざ見に行きました。
今ではどこを歩いても、空に向かって高く咲いているので目立ちます。
きいちごが美味しそう~、
でも、このまま食べたらすっぱいのでしょう。
無理しないで早く治してくださいね。
なかなかひいた風邪が治りません。
今年の冬って又寒い日が続くのかしら?
皇帝ダリアって今頃から盛んに咲いているみたいです。
背が高いので風当たりも強く、気温も低くて寒そうですが元気に咲いています。大きな花です。
木苺も寒いので枝をだんだん車庫に入れてきました。
ふふふ。そんな事ではないでしょうが、だんだん車に
くっついて生っています。
毎日私のおやつ?です。
寒くなってきます。風邪には気をつけてね。
midoriさん、有難う御座います
高く伸びて見上げるくらいの花、凄いですねぇ。
木苺の赤い実が沢山実りましたね。
ジャムが出来そうだワァ。 \(~o~)/
どんぐりさんのソースで楽しく拝見できました。すてきな写真を見せて下さってbaro-mamaさん、ありがとうございます。
風邪で痛めつけられて、困り者ですふふふ。
何時も面白くないブログが、ますます貧弱で、失礼しています。
早々の御訪問有難う御座います。
皇帝ダリアは初めて育てましたが、日照りでも結構強いです。
一度根元からばたっと倒れてしまい急いで根元を固定したら又元気になってこんなに沢山開いてくれました。
今度2回から写してみますね。
木苺はどんどん増えて実が付きます。
この木はコンテナ育ちです。庭と駐車場の境に置いていますが、どうしても車庫のほうに入ってくるのね
春はジャムにしていただきました。美味しかったです。
チーコさん有難う御座いました。風邪に気をつけてくださいね。
1番コメ有難う。
扁桃腺と風邪でmamaは只今一騎打ちの最中です。
絶対に勝利を勝ち取るからね!応援宜しく。ふふふ。
おもしろいね、モーニング着用かと思ったなんて。
流石まりもちゃん!
只、独活の大木みたいに大きくて、花がしげしげと傍に行ってみれないし、他の花々を見下ろしているところが皇帝?みたいってか?由来はいい加減フォッフォッフォッ!
あんまり更新しないと、じぃじじゃ無いけど死んじゃったと思われかねないモンね。
有難うまりもちゃん。 戦い中のmamaより!
皇帝ダリア綺麗に咲いていますね。
背が高いので2階から撮影がいいですね。茎も太いし花も大きいし今頃咲いてくれると嬉しいです。毎年咲くのでしょうか。
木苺、はこんな風な実が付くのですね。
ジャムにしたら美味しそうですね。鉢で育つなら私も来年買いたいです。1年に2度も楽しめたら嬉しいですね。
この「皇帝ダリア」の苗を買ってきて
植えたんだけど、花芽がなめくじに
食べられちゃって大変だったの
殺虫剤はきかないし、夜な夜な
毎日なめくじ退治する旦那でした
、、で、私は、そんなに大事にする
花、、ってどんな花だろう、、って
思ってました。
確かにダリアだね、、
皇帝、、なんていうから、
モーニング着ダリア、、と思いきや
普通の可愛いダリアですね(´ー`*)
mamaしゃま、扁桃腺、、お大事に、、