タイチってなにしてたの!?

相談

昨日の筑波走行でSP100がめちゃめちゃ調子が悪かったので、さっそく仕事後にN-PLANへ入院させに持って行きました。

どんな感じで調子が悪いのかを伝え、マフラーやキャブやサスについて話をさせてもらいました。


その中の一つの話し

今のライダーは物をポンと付けてみて、悪いか良いかしか判断しないと。

これから新しい物を作るには、どれをベースに良くするかを決めないと先には進まない。

例えば、このマフラーは現状ではここが悪いから使いたくないけど、そこがなんとかなれば良いマフラーが出来るみたいな会話がなかなかできないので、開発スピードが遅くなっていると。

ただし、単純に今のライダーが遅いとか悪いとかっていう話ではありません。

ここ数年は経済情勢も厳しく収入が横ばいか減っているのに、車体、パーツなどなどの物の値段は上がっている

となると、沢山走ろうとしても金銭的に難しい。

だから、前ならば3年で習得出来た技術が6年かかったりするようになってしまった。


確かに、自分がミニバイクをやってから6シーズン目ですが、6年前と比べると純正部品からタイヤから、そしてNSR→NSFになり車体も値上がりしています。

タイヤなんて1万円で買えるぐらいのレベルと今は13000円以上みたいな状況。

それなので、金銭的には余裕がないとなると、落ち着いて物の良し悪しをみるだけの走行時間が取りづらい事から、ポン付けで走るかどうかの判断になってしまう。


そんな状況ですが、自分は好きで部品のインプレをさせてもらったりしていますので、単純な良し悪しではなく、何が悪いからダメなのか、どうにかして良く出来ないのかまで考えられるライダーになりたいなと思っています。

そこまで違いのわかるライダーになれれば、走る事がさらに楽しくなるのではないかなんて考えさせられた今日でした。


現在ランキング33位。。。降下中。。。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
人気ブログランキングへ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事