3→4月は節目です。
僕にも大きな変化がありました。
それは職場が変わる事になりました。
10年間、野菜産地の開発という立ち位置で埼玉県内の農家さんを飛び回っていましたが、まさかの昇格となり一つの施設の場長になってしまいました。
昇格ですから良い事
なのですが、僕に取っては良いとは言えないかな(笑)
僕は0から1を創る仕事が好きです。
だからこそ、産地開発は僕にとって最高の仕事でした。
全く作られていなかったニンニクやカリフラワーなどを1から提案し産地にしたり
野菜を市場に出したくても出荷場がないJAさんで出荷場を作ったり。
0→1を僕なりに作ってきました。
しかし、昇格となり場長となった事で0→1の仕事ではなく、管理業務が中心になっていくのだと思います。
(まだ新たな職場での業務内容を100%把握してるわけではないけど)
正直、僕に取って魅力的な仕事ではないかな(笑)
もう一つ昇格に伴う残念な事があり、昨年から新たにやり出した大口生産者にフォーカスをあてた推進は農協さんにも評価して頂き感謝の言葉を頂くことが出来た。
「来年も必ずやってもらいたい!」
とか
「こんな事も出来るんだね!」
とか、とても喜んで頂いた。
その流れが今年の人事では完全に切られてしまったと感じている。
せっかく回り始めたのに!
という思いが強くある。
我が社の10年後、20年後に必要な営業活動になると確信を持っているだけに、強く関わってきた先輩と僕の2人とも配置転換になった事が残念でならない。
僕は0→1を創る仕事が好きだ。
もちろんサラリーマンである以上、与えられた仕事には全力で挑みます。
が、与えられた仕事に満足出来るのか?
にはとても疑問を感じる事になりそう。
そんな中で、良い話を頂いている。
今のまま
か
変化
か。
守る
か
勝負する
か。
1年間日々考えながらの生活になりそうです。
まぁ。。。
僕は勝負を取るだろうけど。。。