![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/62825d22da0c9a02182016adaecc7c92.jpg)
この前、町田市の能ケ谷町、
鶴見川にかかってる大正橋という橋のたもとで、
古今亭志ん生の化石なんていうのが出てました。
なんともかとも、世にも珍なるものですな。
しかし似てる!
さて、昨日願い叶いまして、
晴れて落語焼酎亭一門に弟子入りが決まりました。
新しい名前もいただきまして、その名も
「焼酎亭 芋蔵」という。
さて、その顛末を、ちょっとご披露しましょうか。
あれはいつでしたかね、
大倉山・炭焼き豚丼ダイニングバー豚雅のいまぴょんから、
5月9日に豚雅で落語とギターのライブをやるって聞いたんです。
なんでも近所に住んでいる主婦で、趣味で落語をやってる人がいて、
その人の落語と大束ハルナのライブをカップリングしようって
プランだったと思います。
結局大束ハルナさんはご主人のダメ出しで
出演できなくなっちゃったんですけどね。
で、そんな話を愛しのプリティちゃんにしたところ、
「あら、その人、焼酎亭カシスさんじゃない?」
なんて言うんですよ。
あ、プリティちゃんは、女流落語家というものを、
YouTubeで見た焼酎亭カシス以外知らないもので(笑)
で、僕はと言うと
「そんなことないだろ~。焼酎亭カシスは大阪に住んでるんじゃない?
女流落語家なんて、沢山いるだろうし…」
って応えたように思います。
そして時は経ち5月8日のこと。
僕はその日、鶴見川支流の電波環境調査って仕事してまして
(何でもやりますな、ホントに!)
そこに豚雅からのメールが飛び込んできたのです。
「明日の落語ライブ…焼酎亭カシス・・・」
どひぇ!?マジですか???
プリティちゃんスゲェ!!
っていうか、ワタシ、焼酎亭カシスのファンなもので!
いえね、YouTubeで見ただけなんですけどね、
妙に気に入ってまして。
女流落語家といいますと、
関西には露の都さんとか桂あやめさんなどなど。
何年前かJALやANAの機内で
あれは都さんでしたかね、金明竹。
あの話は女性がやると、こんなに面白いかと!
で、カシスさんですが・・・
ま、百聞は一見に過ぎず、ですな。
これがカシスさん。
この酒の粕がいいんですよ。
スタバで稽古って言うのが面白いじゃないですか。
そのカシスさんが豚雅で演るのです。
まさかこんなところでカシスさんに会えるとは!
とても不思議なご縁を感じまして、
そうだ!弟子入りしよう!!
と思い立ったわけです。
この日は夜11時まで多摩の川辺をレンタカーで回り、
帰りに日吉のALEXに寄って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/7fb235bc7042fb32b4cc0f847954a120.jpg)
ううう!眠い!
最近平均睡眠時間2.5時間なもので・・・
あとは次回に!
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet125_41.gif)
1日1回、ポチッとお願い!
人気ブログランキングへ
↑こっちもポチッと押してね。
本当に落語だったんですね~!
おばちゃん、じゃない女性の落語って初めて見ました!素敵ですね♪
…そのうちbays_starさんがやっている姿も公開される??