+ YOSHIKI & Violet UK FAN SITE -Blind Tears- 管理人の日記 +

Blind Tears管理人こぅきの日記です☆彡
興味ある記事があればコメント・意見等お願いします☆

22歳の管理人です!!

2004年10月27日 18時56分44秒 | Weblog
いやぁ~今まで長く書いてたやつが消えてしまいました
LINUXって漢字変換するとクラッシュしてしまうんですよね。。。
はぁ~もっかい打ち直すかぁ…
えっと…月日の流れるのは早いもんで、もう22歳になってしまいました。。
老けるっていやなことですね~
最近はだいぶ寒くなってきましたね…みなさん風邪ひかないように★
さて、おとといのHeyx3見た人いますか??
おれ早くまっちゃんの作詞したやつ見たいです!!
見てない人のためにちょっと解説すると、
槙原のりゆきと浜ちゃんがユニット組んで、作詞がまっちゃん、
作曲が槙原で、歌うのが浜ちゃんと槙原なんですが、
まっちゃんが書いた詞の内容というのが
子どもの頃、松本家は貧乏だったんで、両親がたまに外食に連れてってくれたりすると
「何でもすきなもの食べるんだよ」って言ってたらしいのですが、
まっちゃんも子どもながらに貧乏なことわかってたので
そんなに大好きって訳でもないトルコライス(だったかな 笑")を
毎回頼んでたっていう話をクリスマスソングとして書いたらしいのです。
で、それを聞いて、ウチももともと母子家庭なので、
おれが子どもの頃もそんなこと考えたことあったなぁと思いだして
若干感動してしまいました。
実家に頼ればそんなこともなかったのでしょうが、
母親のプライドか何かで今までひとりで育ててくれました。
そんなことをあれこれ思いだしてしまいました。
今は自分でバイトもしてるんである程度、金を自由に使ってますが
やっぱ小さい頃からの生活習慣というか、お金は無駄には使わない性格です。
貯める時は貯めて使うときはおっきくどかっと使うって感じです。
(使っとるがなって感じですか 笑")
中学校の頃も昼飯は食べてなかったですね~昼飯代を貯めて友達との遊びで
使ったり、高校ではエレキを買ったりしました。
絶食は高校もしてましたね~よっぽど腹減ってない限り昼飯は食べませんでした。
食べてもパン1個って感じです(笑)
おかげで身長は伸びませんでしたが(笑)(今は167cmです)
骨盤とか足とかおっきいからほんとはおっきくなるはずだったんですが(笑)
でもまぁ後悔はしてませんね。
なにげに今まで人生うまくいってきたって感じです。
母親の苦労してる姿とか見て来たからかわかりませんが
中学校の頃もそんなに反抗期ってなかったですね~
一番悪かった頃は中学校1年で、同級生の友達より3年の人との方が
たくさん一緒にいましたし、楽しんでました♪
その頃は顔が女の子っぽくてかわいがられてたって感じです(笑)
桜中連合って言ってヤンキー軍団があったんですけど、
それの一番上の人にもたくさんかわいがってもらいましたね~
あとは女のヤンキーとはいつも一緒に帰ったり登校したりしてました。
一緒に学校行くと絶対遅刻しちゃって先生に怒られましたけどいい想い出です♪
未だに覚えてるのは廊下で先生に服装のことで怒られてて、
説教終わったら服装を元に戻したのを見られてて『◯◯ー!!!』って
おもいっきし名前呼ばれて他のクラスのやつとかみんな見てる中で
また長々と説教されてしまいました(笑)
あとはむかつく先生の車を……したりとか(笑)
でもそんな中でも母親の姿見てたんで中学校3年生の頃には
しっかりまじめに勉強して高校も入って大学も入りました。
今もたまに中学校の上の人に会ったりしますけど
まじめになったねってよく言われます
いいことですよね☆
所詮世の中って頭良くないとなかなかうまく乗り越えられませんから。。。
頭いいっていうと、おれ『人付合い』うまいです(笑)
自分で言うなって感じですけど、うまく乗り越えてるヨなぁって
自分でも思います

と長々と書いてしまいましたけど、自分をさらけ出してもたまにはいいですよね!
まぁ結論は子どもには贅沢させるなってことですね。
自分が苦労して後悔してないですし、人の痛みをわかる人間になれると思います。
何も苦労してない人には感謝の心とか生まれないと思います。
今回の新潟の地震でも、新潟の人たちは普段の生活のすばらしさが
わかったんじゃないかなって思います。
苦労することは悪いことじゃないって思ってます。
むしろ大人になった時に大きな心を持てるような気がします。
だから自分の子どもが生まれたときは自分が育てられたように
なるべく贅沢させないようにしたいです

という訳で書くのに1時間くらい使ってしまいました(笑)
それじゃ今から帰ります♪
今日は久し振りにCDでも買いに行こうかな