自分のPC内でOracleサーバを立ち上げ、自分のPC内のOracleクライアントで接続するために行った設定等のメモ
1. http://www.oracle.com/technology/products/database/xe/ から無料のOracle 10g Expressをダウンロードし、インストールする。
2. http://www.oracle.com/technology/software/tech/windows/odpnet/ から無料のOralceコンポーネントをダウンロードし、インストールする。インストールする際には、管理者のコンポーネントをインストールする。
3. スタートメニューから「コンフィグレーション及び、移行ツール」内の「Net Configuration Assistant」を実行し、「ローカル・ネット・サービス名構成」→「再構成」を選択した後、サービス名にXEを入力し、接続プロトコルは標準のTCPを選択し、PCのホスト名を入力し終了!!
4. オラクルクライアントインストールフォルダ内の「product10.2.0client_1NETWORKADMIN」フォルダ内のファイルの更新時刻が現在になっていることを確認。
5. 「tnsnames.ora」ファイルの接続記述子がXEになっていない場合は、変更し、保存。
/* --------------------------------------------------------------------------- */
2006.06.23 追記
6. http://otn.oracle.co.jp/tech/dotnet/ からOracle Developer Tools for Visual Studio .NET をDLし、同ページのインストールマニュアル手順に沿ってインストールする。
これで.NETプログラムからアクセスできるようになるようだ。