最近忙しくて相変わらず投稿ができてません。mixiなんてもう3ヶ月ほど放置プレイです笑”
今日はこの前会社の自分のPCに入れたフォント「メイリオ」について書きます。PCに詳しくない方は初めて聞かれる名前でしょうが、今までのWindowsでは「MSゴシック」だの「MS明朝」だのと、それらの「P」付きの名前のフォントだのでした。(ちなみに「P」がついてない、「MSゴシック」・「MS明朝」は等幅フォントですが、Wordとかで書く場合は幅が全部同じなので「P」付きの「MS Pゴシック」とか「MS P明朝」で書いたほうが綺麗に表現できます。)
ほんで、来年発売されるWindows Vistaからは標準フォントが変わります!その名も「メイリオ」と言って、「明瞭」をモジったものとの噂です。だいぶ綺麗になってますけど、自分はまだまだMacの標準フォントの「ヒラギノ」系列の方が綺麗だなぁとは思います(^^;
コチラで配布されてますけど、あくまで著作権はMicrosoftにありますので…
http://nextxp.net/meiryo.lzh
これをダウンロードして、展開ソフト等使用して展開して、解凍された拡張子ttcのファイルを 「%systemroot%¥font¥」内にコピペすることで使用できるようになります★
今日はこの前会社の自分のPCに入れたフォント「メイリオ」について書きます。PCに詳しくない方は初めて聞かれる名前でしょうが、今までのWindowsでは「MSゴシック」だの「MS明朝」だのと、それらの「P」付きの名前のフォントだのでした。(ちなみに「P」がついてない、「MSゴシック」・「MS明朝」は等幅フォントですが、Wordとかで書く場合は幅が全部同じなので「P」付きの「MS Pゴシック」とか「MS P明朝」で書いたほうが綺麗に表現できます。)
ほんで、来年発売されるWindows Vistaからは標準フォントが変わります!その名も「メイリオ」と言って、「明瞭」をモジったものとの噂です。だいぶ綺麗になってますけど、自分はまだまだMacの標準フォントの「ヒラギノ」系列の方が綺麗だなぁとは思います(^^;
コチラで配布されてますけど、あくまで著作権はMicrosoftにありますので…
http://nextxp.net/meiryo.lzh
これをダウンロードして、展開ソフト等使用して展開して、解凍された拡張子ttcのファイルを 「%systemroot%¥font¥」内にコピペすることで使用できるようになります★