バリ記 

英語関係の執筆の合間に「バリ滞在記」を掲載。今は「英語指導のコツ」が終了し、合間に「バリ島滞在記」を連載。

英語指導のコツ26 文を長くする方法1

2019-11-27 10:59:55 | 私の英語講習
文を長くする方法 1    副詞って何だろう?


 今回からちょっと話題を変えます。
 しばらく文を長くしていく方法を話します。

 文を長くするっていうのは単語を2コから3コとか4コとかって並べて
 長くしていくことですが、
 とりあえず、英語の文には基本の型がありました。
    
  ① だれだれが なになにをする
  ② だれだれは なになにである。
  ③ だれだれは なになにを なになにする。
  ④ だれだれは だれだれに なになにを なになになにする。
  ⑤ だれだれは なになにを なになにとする。

 この5つでした。
   He runs.    彼は走る。
 これをね、どんな風に走るか、と詳しく言うと、
  He runs fast.  彼は速く走る。
 これで単語が3つになったよね。今度は「いつ走るか」と言うよ。
   He runs every day.  彼は毎日走る。
 「どこで走るか」と言えば、
   He runs here every day.  彼はここで毎日走る。
 となります。 つまり、fast というのは「どんな風に走るか」を表しているし、every day は「いつ走るか」を表しているし、here は「どこで走るか表しています。「どんなふうに」とか「いつ」とか、「どこでか」を表す単語を副詞と言います。
「時々 という sometimes 」とか「よく という  often」なども「いつ」と関係する頻度(どのくらいの回数、割合で)を表すもので、これも「副詞」といいます。
副詞というのは「動詞をもっといきいきと詳しく表すものなのです。

 動詞をいきいきと詳しくあらわすだけではありません。
  He runs very fast.
 の very というのは実は副詞なのです。fast も副詞です。ですから「副詞が副詞をより詳しく表している」ことになります。*カッコつけて「修飾する」なんて言葉使う人がいるんですよ。

 He is very tall.
といえば tall は「背が高い」という形容詞で、very がtall の程度をよりくわしく表しています。すると「副詞は形容詞をより詳しく表している」ことになります。
このように副詞というのは「動詞、形容詞、同じ副詞を詳しく表すもの」
だってことになる。まず、ここまで理解しておきましょう。

基本的にこれがわかっていないと、次に習う、how や where や when
それに 副詞句や副詞節っていうのも、関係副詞というのもわからなくなってきます。
 副詞は飾る言葉だけれど、これを使えば文はちょっと長くなって、さらにもっと長くする方法にたどりつくというわけです。

******

今日から当分、英語の文を長くしていく方法を述べていくのですが、教科書では「文を長くしていく方法」というテーマでならいません。なんとなく分詞とか不定詞とか、関係代名詞とかって習って、いつの間にか文が長くなっているのです。ぼくの考えとは全く反対の発想です。文を長くしていくためにはどんな方法があるんだ、という大きなテーマを持った方がいいのです。それには①副詞を使う方法がある ②接続詞を使う方法がある、と学んでいったほうがよいに決っています。
 そうそう、一度コンピュータのプログラミングで使う用語一覧をまとめたいんです。なんとなく生徒はは知っていくのでしょうか。それともやはり教えるべきなのか。意見いただければありがたいです。今日はここまで。