唸れ‼︎ 如意棒↑

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

生きる

2014-10-31 19:59:00 | 次世代型ブログ (笑)



けん、今朝も目覚める ( ̄∇ ̄)V


今朝は、寒いか? 暖かいか?
今日の仕事は?
まだ眠い6P
体調は…6Q

目覚めて、数秒…
様々な言葉が駆け巡る ε=┏(; ̄▽ ̄)┛


今、新しい朝に
けんが反応する。


けんの構成物は…?
過去の経験データ
それを元に、これからの近い、遠い、未来をイメージして
その映像に合うように行動する5X

確かに (・◇・)3G



出発点は、いつも過去の記憶から

今、此処に居ても
出発点が過去なので“今”を知る事ができない“中古人間”

だから、見るもの聞くもの新鮮さがない
同じ事を繰り返す


そんなけんが、世の中を造る6P

世の中は、“自分”と“自分以外の人”の関係だから…

だから。けんの内側が世の中に写し出される


世の中は、あなた自身そのもので
あなたが、この世の中だ。

考えに依っては65
大富豪にも成れるんですね75





生きる 意味って…? 
生きる 目的は…?

生きる事に、元々
特別な意味も目的もない
あえて必要もない。


“生きる”事、事態が
意味であって、目的だから。
生きる事に、特別な価値を付けるのは、頭脳の自己満足、欺瞞だ


と、気付くと
そこに、本来の“生”が顔を出す5W

愛と死と生は、一つのもの
今までと違う、新しいエネルギー
(元々、本来、みんなが創造された出どころ)


それが、変革のカギなのかも知れない...





余談ですが…

自分自身を守れない人が
他人を守れるだろうか?

自分自身に、これでいいよ64と、認める事が出来るだろうか?

基準を、物差しをもって
認めるんですか?






2011/04/14に
フォレストブログに記したものの
再記です   メモメモ φ( . . )♪

今日は、早めにUPしてみました ( ̄▽ ̄)V✨
(笑)





2014-10-31 00:16:00 | 次世代型ブログ (笑)



けんの隣に、静かにぴったりと寄り添う“死”

いっも、隣にいるのに
何かと、口に出す事さえ否まれる


でも、自分は
“死”を知らない

だって、まだ、死んだ事無いから…


溺れたり、トラックにぶつかりかけて
死にそうになった事はあるけど
その時は、怖くなかったなぁ…


“死”そのもの
は、知らないけど

怖いイメージはある

在る ものは イメージ ?


死によって...


自分はこれからこの先描いてた 楽しみ を奪われる...

あれこれと、やってみたい事や…

慣れ親しんだ家族や友人
お世話になった、あの人や
大切な人達…

これから訪れる かも 知れない 喜び



それらを体験したいという思いが奪われる...


“死”そのものではなく
未来を奪われる事を恐れる

自分自身の。 未来を。



けんの中の
条件付けや様々な言葉が反応しあって

こうなりたいと
作り上げたイメージ
それがけんの未来像
未来は、まだ来ていないから
不確かな“像”



イメージを作るのは、記憶
記憶は経験、既に知っている事だ


知っている事を、強制的に奪われる事
それが、“恐怖”だ...


“恐怖”は、自分が
作り出しているに過ぎない…



自分が知ってる
大切もの、大切な人、希望、夢


自分から、そっと、挨拶をするよう
心静かに手放してみる...

それが“死”の 意味 だ...



そこに“在る”のは
“愛”と同じ

愛、死、生きる事は
同じ事。


忽然と“在る”エネルギー

思考、記憶、今まで経験したものじゃない...
(言葉で表現出来ない)
新しい?異質のと言った方がいいのかな?

  “エネルギー”






2011/04/13に
フォレストブログに記したものの
再記です   メモメモ φ( . . )♪



食べ物

2014-10-30 00:28:40 | 次世代型ブログ (笑)

先般、フォレストブログの再記の‘‘ 山 ”で記したように
この世、あの世に存在するものは
全て、‘‘ エネルギー ”が、
変化したものだと✨
思いませんか?

ただ、そのエネルギーの表現( 波長、振幅、速度、密度=波動 )が違うだけ

その、表現の違いによって
石になったり、木を表現したり

人という波動も、一人ずつ微妙に違うので
この世に、同じ顔の人がいない💠
もしくは、同じ人は必要ない

如何、思いますか ( ̄∀ ̄)?

故に、‘‘ あなた ”は
貴重な存在なのですょ‼️



物質はエネルギーです、
思考もエネルギーです✨
思考はある意味物質です
思考は波動です、
故に、波紋を起こし拡散します。
又、波動は‘‘ 共振( 共鳴 ) ”します⚡️
故に、エネルギーは‘‘ 記憶 ”します⤴️

可愛いがられたペットは
そのことを💡
虐待されたペットは
そのことを💡
記憶します 🐶 🐱

私達だって、そうですょね ( ̄▽ ̄;)?
人間は、少し複雑です💦
先祖代々の記憶、
産まれて、親から躾けられた
学校や会社、TVや本、友達など
関係の中で身に着けた記憶💡

人間は、記憶を通して
未来に生きる
動物は、記憶を持って
今を生きる🎵

本題に戻って… ( ̄ー ̄;)💧





私達は、食事します ( ̄▽ ̄)V🍴

ゴハンを食べます 🍜 ヽ( ̄▽ ̄)ノ 🍞

米を取り上げてみます 🍚

米、一粒に

田んぼ( 土地 )の波動
農家さんの波動
農業用機械を作った人の思い
肥料を作った人の考え
肥料を運んだ人の感情
米を収穫した時の思い
米を運んだ人の苦労
スーパーの店員の扱い方
ご飯を炊く人の念
そして、お米自体の波動、を

私達は、口にします ( ̄▽ ̄)V🍴

これが、‘‘ 食べる ”と、云う事ではないでしょうか?




全くの余談ですが…

穀物系の波動は⚡️
けっこう、明るく、ひょうきんな感じ
‘‘ どぉ? 美味しいでしょう ( ̄▽ ̄)? 沢山食べて⤴️ ”
的な、( ̄▽ ̄;)🎵


魚類系は… ( ̄ー ̄;)?
何となく、、、無波動💦
オイラ💦あまり感じれなぃ💧


動物系は、
荒くて、重ぃ ( ̄∀ ̄)⤵️



感じ方⤴️
人、それぞれで ( ̄▽ ̄;)💡
波動の違い⤴️ (笑)














2014-10-29 00:27:00 | 次世代型ブログ (笑)




けん…、 今までに幾度か“愛してる”と、呟いたことがある (//∀//)6P


一人だけではなかった ( ̄ー ̄;)6Q


ちょくちょくと、頭をもたげてくる疑問

“愛”って… 何 ( ̄∇ ̄)?


何度も何度も、もたげる問5W
それが面倒なので、自分自身、今、はっきりさせようと思う…



自分は今までにどんな人を選んで来たのだろう?

自分のタイプの人7V
自分に無いものを持っている人
何かを感じる人
などを選んで来た57

イメージと違って
別れた事もある...

他のイメージを求めた事も


愛って…、イメージ何だろうか?
その、イメージは自分の中に在るものだ

自分自身を愛していたんだろか ( ̄ー ̄;)?



親が子供を、彼氏が彼女を
命掛けで守ろうとする
何故、子供を。
何故、彼女を。
見ず知らずの人でなく

見ず知らずの人は…?
どうなの?


子供や、彼女は命を掛ける程、大切な存在だ
何時何時までも、守り残したい
その大切なものを失う事を自分は望まない

もし、そのような事になったら、悲しみに暮れて
どうしていいのか判らなくなってしまう…

私自身が。




戦争も災害も望まない

自分に置き換えてみたら


そんな思いをしたくない
自分が居る



愛って…、
自分の事しか考えないの?
“考え” なの?

愛は、したり、されたり、
与えたり出来るものなんだろうか?


したり、されたり…
それは“選択”だ

選択は思考のやる事だ

“愛”は思考じゃない

だから、愛は知る事が出来ない。

けんは、愛を知らない


でも、愛は此処に在る



愛は思考じゃない
思考は言葉が互いに反応しあったもの



たから、しばらくしてから
そう言えば ( ̄∇ ̄;)65と。
後で、このブログを読み返してみようと思っても
(けんが、良くやる事6P)
肝心な部分は書いてないょ ( ̄ー ̄)3G

“愛”は思考(言葉)じゃないから

書きたくても、
書けなぃ6P



残念でした Ψ(`∀´#)5X

未来の自分5W






2011/04/12に
フォレストブログに記したものの
再記です   メモメモ φ( . . )♪

愛は、‘‘ 空気 ”だな ( ̄▽ ̄)V❤️





自分

2014-10-28 00:49:00 | 次世代型ブログ (笑)




“自分”とか“私”

そんなもの、在るはずなどはない


天使の自分
悪魔の自分
醒めた自分
優しい、温かい自分

どれも、条件付けられた記憶


幼い頃に、親や先生から
こういう人に成りなさい

あの時の遊園地は楽しかった

こんな嫌な事や、怖い経験をした...


沢山の過去が、けんに詰まっている


その経験や条件付けが互いに反応しあって、天使や悪魔、優しくなったり醒めた自分が居るように思う。


その沢山の過去が“自分”65

過去は記憶、記憶は言葉
記憶するためには言葉に直さなければならない

逆に、記憶が働く時には、心は何かしらのお喋り状態
ちょうど今、けんがブログを書いているように7A




何かを、見たり聞いたりすると
即座にそれは動き出す
それは正しい、正しくない
リンゴよりメロンが好き7V

“分別” が始まる...


次に、それを“所有”し、体験しようと希望する


そして、またその体験を
もう一度繰り返したい
何度も何度も、“永続”する事を
何故なら、それが 満足感 を与えてくれるから ( ̄∇ ̄)V


そして、けんは 満足感 を求め“葛藤”する ( ̄∇ ̄;)6P


条件付けや、過去の記憶を通して物事を見ながら




明日は全く新しい4F
その新しいはずの明日迄も、過去のフィルターを通して見てしまう ( ̄ー ̄;)6Q


だから、思考は 分離 、全体からわざわざ 自分 を作り出して引き離す6O   


勿論65 ブログを書く時や、お喋りする時や料理をする、電車に乗る時など5W
思考はとても大切です (・◇・)3G


足し算くらいできないと ( ̄∇ ̄)





2011/04/11に
フォレストブログに記したもの
再記です   メモメモ φ( . . )♪