横浜は屈指の観光地として多くのインバウン
ドや国内の観光客が訪れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/e11df09cec05ea218b0c70813803cb06.jpg)
横浜は1859年の開港以来、西洋の文化や
スタイルをいち早く取り入れてきた、先進
先取の精神に満ちた土地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/42c4988e7a50c112770f9931c263eaef.jpg)
なので、日本初の西洋の食べ物や文化が
沢山あります。例えばアイスクリームや
ビール、パン、ナポリタン等々・・・
一方ファッションも目新しいものがたくさん
流行りました。
横浜が西洋の新しい文化の窓口になって
いた明治・大正時代の女学生の制服は
アニメ「ハイカラさんが通る」で有名に
なった矢絣に袴スタイルであり、当時は
とても新しいファッションでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/6c05397fe7445f31483356b466818d92.jpg)
ハイカラとは目新しく西洋的でしゃれ
ていることの意味です。
レトロなヘアスタイルに大きなリボン
矢絣の着物と袴に編み上げのブーツ
全て明治大正時代の女子学生風に
こだわった本物のハイカラさんに
なって、レトロな街並みをお散歩
してみませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0f/0ca19f543eecbaff1455d8b34f40c548.jpg)
横浜でデートはさらにカップル用
として男性のバンカラスタイルも
あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/293d6a89a4c246e0f4533d5f6342db1a.jpg)
バンカラは明治・大正時代の
書生さん(男子学生)スタイルで
着物と袴に下駄をはきます。
ハイカラさんとバンカラさんになって
赤レンガ倉庫、西洋館、山下公園など
横浜の観光スポットを巡るのも
素敵な横浜の思い出になります!