痛みからの脱出~ぎっくり腰の慢性化~

身体中の痛みから解放されるまでの記録
ぎっくり腰からの慢性痛
腰・背中・臀部の痛み
MPS(筋筋膜性疼痛症候群)

手術で回復?神の手!?~病院等通院過程12

2015-03-27 | 闘病
◆手術で回復?神の手!?~病院等通院過程12


関東労災病院

友人の知り合いが手術でヘルニアを治し、今は快適な生活を送れているらしいとの話を聞き、その人と会って話を聞いてみる事にしました。

食事をしながらMRIの画像などを見せてもらいましたが、明らかに自分のMRI画像と違い、確かに神経が圧迫されている様子でした。
女性の方でしたが、彼女が

『あの先生は神だ!』

と称賛している程なので自分的にはヘルニアは除外していたのですが、そこまでの先生なら何か解るのではないかと思い通院を決意しました。


紹介状はもらってありましたが人気のある先生らしく7時間も待たされました。

当然の如く痛みの為、座って待つことは出来ないので駅まで外出し、近くのインターネットカフェのフラットシートで横になり時間になったら行く事2回。

レントゲンだけでは解らないとの事で、次回MRIの予約をとりその日はあっという間に終了。


7時間も待ったのに。。ぶつぶつ。。(-_-)
MRIも何度目だろうか。。



↓何かご参考にでもなればクリック宜しくお願いします。必ずお返事しますのでコメントもまってます(^_-)
にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へにほんブログ村

バキボキ!?カイロプラクティック初挑戦~病院等通院過程11

2015-03-24 | 闘病
◆病院等通院過程11


青山カイロプラクティック

カイロと聞くとバキボキと派手にやられるイメージで避けていた治療です。

ですが何事も試すしかないと思い、藁にもすがる思いでチャレンジ。
ホームページを見ると以前某TV番組に取り上げられていたとの事で多少期待を込めて取組みました。


ところが、ボキッとはなるのですが思ったほど激しくは無く、何事も無かった感じでした。
かなり低姿勢の非常に優しい先生でした。

尾てい骨の痛みが強い事を相談すると、タオルを円形に巻いて椅子の上に置き座るのが良いと教わりました。
余り効果はありませんでしたが。。

一か月程通院しましたが、残念ながら特に痛みの軽減も無かったので終了しました。

↓何かご参考にでもなればクリック宜しくお願いします。必ずお返事しますのでコメントもまってます(^_-)
にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へにほんブログ村

もしかしたら気持ちいいのかな??~病院等通院過程10

2015-03-23 | 闘病
◆病院等通院過程10

てもみん

ここは病院ではないですけどね(笑)

マッサージ後の調子は良いのですが、やはりもみ返しが強く出やすい体質らしく、翌日から悪化した為やはりマッサージは自分には向かないと判断し断念。

解っているのだからやめとけばよいものを。。と思いながら

マッサージは向き不向きがあり、逆に悪化させる危険もあるかと思われます。

特に腰を直接押す行為はぎっくり腰を引き起こす可能性も。。

ご注意を。。


↓何かご参考にでもなればクリック宜しくお願いします。必ずお返事しますのでコメントもまってます(^_-)
にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へにほんブログ村

スポーツ整体・鍼灸~病院通院過程9

2015-03-22 | 闘病
◆病院等通院過程9

治療院リニアート

またまた以前の会社の先輩の紹介で有名なトップアスリートも通っているらしく、腰痛にもよいとの事で通院。

まずマッサージで筋肉をほぐし、低周波マッサージに加え、鍼を刺し、そこに微弱電力を流すという治療を行いました。
針治療は初めての経験でした。針で治ったという話もよく耳にするので期待感はありました。

治療後は治療院を出ると、非常に体が軽く痛みもかなり軽減されていました。
『これはいけるのか?』と思ったのもつかの間。。
翌日に強烈にもみ返しが。。

酷く痛みが増加してしまいました。

電車に乗るのが大変で、通院に1時間以上で治療院にたどり着くまでに痛みが強まるというネックもあり、又毎回の酷い揉み返しの為3回で別の方法を考える事にしました。


↓何かご参考にでもなればクリック宜しくお願いします。必ずお返事しますのでコメントもまってます(^_-)
にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へにほんブログ村

痛みは脳が原因!?~病院等通院過程8

2015-03-21 | 闘病
◆病院等通院過程8


北青山Dクリニック(脳神経外科)

以前の会社の先輩の紹介でレーザーでヘルニアを治療するという情報を聞き、話を聞きに通ってみる事にしました。

青山というだけあって非常にお洒落で綺麗なクリニックでした。
場所がらか芸能人などもよく来るらしいとの事。

レントゲンとMRIの画像を持参し話を聞いた所、やはり椎間板が神経を圧迫している程では無く、レーザー治療しても症状はおそらく変わらないであろうとの事でした。
しかも費用も40~50万との事で試すにはどうだろう?とうい感じでした。
一回では治りにくいようで最終的には100万単位になるそうです。

色々親切に説明をしていただき、ヘルニアという選択は除外してもいいのではないかという結論になりました。

ただ、最後に『貴方は腰の使い方がへたくそだ』と言われました。

それは...あの、やはりそういう意味でしょうかね?(笑)

↓何かご参考にでもなればクリック宜しくお願いします。必ずお返事しますのでコメントもまってます(^_-)
にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へにほんブログ村

脳呼吸法治療とは?~病院等通院過程7

2015-03-20 | 闘病
◆病院等通院過程7

宮野治療院

趣味で10年以上通っている場で知り合った友人が整体師をしており、今までの経緯を話すと

『俺んとこきなよ。治してやるよ。』

と自信満々に言うので通院してみる事にしました。

自律神経を活性化させる為にCSF脳呼吸法という脳に十分な血液を送る為の呼吸法を取り入れた治療法の様です。
友人が施術をしてくれたのでリラックスして受けられました。
約45分ほど全身のストレッチ、マッサージをしてもらいます。

揉み返しがおきやすいと言うと『俺のは揉み返しおきないから平気』との返答。
確かに本人の言うとおり、もみ返しは起こりませんでした。

保険適用外なので1回5000円と高額ですがいつもバカ話をしている友人が真剣に一生懸命施術をしてくれました。
3ヵ月ほど通院しましたが、徐々に痛みは軽減されたものの痛みを取りきる事は出来ませんでした。

腕をぐっと引っ張る治療があり、そのせいか腕がコキコキなり肩にも痛みが生じて来たため後2回分(10000円)のチケットを残したまま断念。無念。



↓何かご参考にでもなればクリック宜しくお願いします。必ずお返事しますのでコメントもまってます(^_-)
にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へにほんブログ村

リハビリテーション治療へと~病院等通院過程6

2015-03-18 | 闘病
◆病院等通院過程6

松井病院

入院生活を終え、通院によるリハビリテーション治療へと移行することとなりました。

週2回のリハビリ治療として、下半身集中のストレッチ、トレーニング、温熱治療、低周波治療を行いましたが余り痛みも軽減されず。
何の進展のないまま約2年間通い続けました。

その間診療も受け続けましたが、先生もこれ以上の手だても無く、完全にお手上げ状態なので泣く泣く別の治療方法を探す事にしました。


↓何かご参考にでもなればクリック宜しくお願いします。。必ずお返事しますのでコメントもまってます(^_-)
にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へにほんブログ村

再度、超激痛注射にトライ~病院等通院過程5

2015-03-17 | 闘病
◆病院等通院過程5

松井病院


先生曰く、もう一か所気になるところがあると言うので次回もう一度トライする事に。
当日。二度目は痛いければ痛いほど効くような感覚に陥り、自分はMではありませんが、次こそは!という希望からか、

『もっと痛い強いのが来い!』

と瞬間願いました(笑)経験者には気持ちがわかる方もいるのではないでしょうか(笑)
しかし、やはり大きな違いは感じられませんでした。
痛み損か。。(涙)
もう二度と打ちたくはない。。

最後の手段として、後日最後に危険はあるものの椎間板に直接麻酔とステロイドを注射する、椎間板ブロック注射を行いました。
が、やはり大きな変化は無く先生も首を傾げお手上げ状態の為、諦めて退院する事に。

結果ヘルニアは神経を圧迫していないのでは。との判断でブロック治療は終了。
残念ながら最強に痛い注射と入院は全く意味も無く終わりました。

入院当時から事あるごとに言われていた事があります。
しつこい。。もう聞かないでと思うほどに。
最初から私は痺れは全く無いと言ってるにもかかわらず、入院中に先生と看護婦さんに会うたびにマニュアルの様に

『足に痺れはありませんか?』

と聞かれ続け、その痺れと言うものを意識しすぎたせいか、この頃からチクチクと剣山で刺した痺れのような痛みが出始めました。
この質問を余りしすぎるのははっきり言って良くないと思われます。。

これが剣山痛(命名)の始まりでした。



逆に痛みの種類が増えました(-_-)



↓何かご参考にでもなればクリック宜しくお願いします。。必ずお返事しますのでコメントもまってます(^_-)
にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へにほんブログ村

恐怖!最恐注射!神経根ブロック~病院等通院過程4

2015-03-16 | 闘病
◆病院等通院過程4

松井病院


そしてついに恐怖の注射当日。。

数人が順番待ちしていましたが皆不安そうな様子でした。
そして自分の番に。。

レントゲン台に横になると、『足に電気が走ったら教えて下さい』と言われました。

電気とは??なんだ?

その意味も解らず不安が募る。
まずは麻酔を注入。

ついにブロック注射器投入。痛い!!
確かに半端なく痛い!!!
正しく最強の名に相応しい痛み!!!!
麻酔など何の意味も無い!!!!!

半端無い痛みの上に、電気が走る?の意味も解らずひたすら痛みを耐える事10数分。。
身体中から嫌な汗がほとばしる。

先生は何やら神経を探し当てる為か容赦なくブスブスと何度も注射器を投入しまくる。
まだか。まだか。。まだか~~。。。(涙)
とその時!足の先まで雷が落ちたような感覚が!
これか!!と思いすかさず

『来ました!来ました!』

と言うと、すぐさま先生はその場所にステロイドと薬を注入し何とか終了。
起き上がるとレントゲン台には汗で水たまりになっていました。(笑)
失禁ではなく、あくまで大量の汗です。(笑)

部屋に戻り少しして先生に『どうですか?』と聞かれましたが、その時は余りの脱力感と麻酔で痛みは減少した感じはありました。
しかし麻酔も切れるとまた痛みとつっぱり感が出て、特に何か大きな違いは感じられない気がしました。

そして入院継続へ。。


↓何かご参考にでもなればクリック宜しくお願いします。。必ずお返事しますのでコメントもまってます(^_-)
にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へにほんブログ村

紹介された整形。初めてのブロック注射!~病院等通院過程3

2015-03-15 | 闘病
◆病院等通院過程3

松井病院

近所では有名というだけあって、最低3時間以上待たされるとの事。
座って待っているのは余りに困難の為、車の中で横になりながら待つ事に。。
まずレントゲンを撮り、特に異常は見られず。
次にリウマチ検査、やはりリウマチは否定。

その後MRI撮影の結果、腰椎のL1、L2に確信は無いがヘルニアの所見ありとの事。
ブロック注射をなるものを開始する事に。
ブロック注射には様々な種類があるのですが、まずは尾てい骨周辺に硬膜外ブロックを打ちました。
打った後は麻酔が効いている為、2時間ほど横になってから帰りました。

しかし特に変化は見られなかったので、次回神経根ブロックを打つことになりました。
造影剤を飲み、レントゲンを見ながらの大掛かりな注射との事で入院することになりました。
注射の中でも神経根ブロックは『最も痛い注射』と言われているらしく、失禁する人もいるとの事でかなり覚悟して挑む事に。。



↓何かご参考にでもなればクリック宜しくお願いします。。必ずお返事しますのでコメントもまってます(^_-)
にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へにほんブログ村

続いては近場の内科へ~病院等通院過程2

2015-03-15 | 闘病
◆病院等通院過程2


若草クリニック(内科)

痛みが強く睡眠が浅い為、内科的な問題が原因も捨てきれないと思い、近くの内科に相談してみる事に。

睡眠導入剤としてマイスリー、筋弛緩剤としてミオナールを処方してもらいました。

レントゲン、血液・尿検査を行いましたが内科的には特に問題は無しとの事。

やはり整形に行くべきとの返答。

近所の整形の中で、腰には松井病院の先生が有名との事で紹介状を書いてもらう事にしました。



↓何かご参考にでもなればクリック宜しくお願いします。。必ずお返事しますのでコメントもまってます(^_-)
にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へにほんブログ村

まずは近場の整形~病院等通院過程1

2015-03-14 | 闘病
◆病院等通院過程1


上田整形外科

会社の近くに整形外科があったので通ってみる事にしました。

なにやら色々な器具があり、お年寄りが結構いましたね。

ここでは温熱治療、低周波治療、腰の牽引を行いました。

誰もがまずここから入っていくものでしょうか。


レントゲンでは異常は無いものの筋肉の老化が激しいとの事でく『筋肉がまるでおじいちゃんの様』だと言われました(笑)
本当にレントゲンでそんなに簡単に解るんでしょうか。。謎。。

痛み止めとしてロキソニン、ボルタレン等を処方されましたがこれは全くの効果無し。

3ヵ月程通いましたが特に効果も無く、牽引は逆に悪化する感じがあったので他の方法を探す事にしました。



↓何かご参考にでもなればクリック宜しくお願いします。。必ずお返事しますのでコメントもまってます(^_-)
にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へにほんブログ村

痛みからの脱出!~腰痛との闘い記録

2015-03-13 | 闘病
腰痛の85%程度が原因不明と言われています。
また解明されてない部分も多く、完治するのも困難とも言われています。
まだ完治には至りませんが、痛みとの奮闘記をつらつらと書いてみようかなと思います。
筋筋膜性疼痛症候群(MPS)、繊維筋痛症(FM)等、同じ症状で戦っている方へ少しでも参考になればと思います。
また、逆リクエストとして(笑)なにか良い治療法等ございましたらコメント宜しくお願いします。

◆痛みの始まりと症状



2004年、31歳の時初めて急性腰痛症になる。
いわゆる『ぎっくり腰』です。
仕事がデスクワークの為、一日に12時間~15時間程座っている事が多く、時にはトイレ休憩すらとらず8時間程座り続ける事もあり腰痛になりやすい状態でした。
その後毎年冬になると1回発症するようになり、2008年には8月と12月に2回なる。
2014年までに累計13回程経験する。
ぎっくり腰後1週間程度で激痛は治まるが、B部周辺の背中のひりつく様な痛みは1~2ヵ月続いた後治まる。年々治まるまで期間が長くなり半年以上かかる事もある。
背中を曲げると多少程度の痛みは2004年より常に残る。
2008年の12/3のぎっくり腰より症状が全く改善せず痛みが完全に慢性化してしまい2015年現在に至る。

へたくそな絵ですみません(^_^;)

座っているとB部に鈍痛が始まり、1時間程度経つと腹部まで圧迫されて痛みが更に強まる。
仙骨にそってズキズキとした痛みが出て徐々に痛みは増し、おもりを着けた様なズシンとした感じがする。
立っている時はまるで腰から上下が離れているようというか、ぐらぐらと浮いた様な感覚になる。
その後A部にも痛みは上昇し、強い筋肉痛、こり?の様な痛みが出る。
徐々にヒリヒリと焼けつく様な痛みも生じてくる。
ヘルニアと診断を受けた直接部には痛みは無く、C部に筋か神経か解らないが引っ張られる様なつっぱり感があり、意識すればする程痛みが強まる。
寝ていると、D部の仙骨部の出っ張り部分が刺激され仰向けに寝る事が出来ず、D部を中心にC部のつっぱり感と痛みが出る。
寝ても立っても痛みが治まらないと、まるで全身に剣山で刺している様なチクチクとした痛みが出て、全身に鳥肌が立つ。

私は元々多汗症で痛みが強まると足の汗が止まらず、膝がジンジンと痛みだし、のち腰へと痛みが強まる。
30分と同じ体勢をとる事が困難で、特に座るのが怖い。
座敷や背もたれの無い椅子には5分と座っていられない。
揺れのある電車や車等乗り物は特に痛みが強く、長く乗っていられない。
更に電車は揺れがきつく立っている場合は3駅位が限界。

朝、痛みで起き、多量の酒や眠剤で寝付くまで痛みは続く。
寝ていても痛みで何度も目が覚めてしまう。
以上が主な症状です。

『いつ爆発するか解らない爆弾』
を抱えて生活している様なもので、とにかく恐怖心が拭えない。
常に痛みの事が頭から離れない状態です。

↓何かご参考にでもなればクリック宜しくお願いします。ブックマーク、フォローワー登録も宜しくお願いします。必ずお返事しますのでコメントもまってます(^_-)
にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へにほんブログ村