麻の葉(試作)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/b9c08725fb432669dcdd3a48efb20553.jpg)
長いこと麻の葉の模様を作りたくて、以前は刺繍で解決。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/a1621548d22971aeee6caeef5f9119cb.jpg)
でも、星印をいじっているうちに、ようやくそれらしいものに到達。
一年間の道のりでした。
作りたい図案を起こして、さっさと製図すことができると良いのですが、いつも難産。
悩んだ末に、諸先生方の本にまさに同じものを見ることも多いです。
しかも自分でかつて作っていたものだったり…。
どうすれば、お師匠様のようになれるのかしら。
爪の垢でも飲む?
全く自分の無能さが恨めしい。
♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/b7cb79d4055abb6ab1ebc4be6cf5f930.jpg)
地色のピンクを減らして、麻の葉の緑をツートンカラーにすると麻の葉に見えるはず。
今から頑張ります。
♪
公募展の作品はスズメです。
工作も終わってます。
あと名札だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/b9c08725fb432669dcdd3a48efb20553.jpg)
長いこと麻の葉の模様を作りたくて、以前は刺繍で解決。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/a1621548d22971aeee6caeef5f9119cb.jpg)
でも、星印をいじっているうちに、ようやくそれらしいものに到達。
一年間の道のりでした。
作りたい図案を起こして、さっさと製図すことができると良いのですが、いつも難産。
悩んだ末に、諸先生方の本にまさに同じものを見ることも多いです。
しかも自分でかつて作っていたものだったり…。
どうすれば、お師匠様のようになれるのかしら。
爪の垢でも飲む?
全く自分の無能さが恨めしい。
♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/b7cb79d4055abb6ab1ebc4be6cf5f930.jpg)
地色のピンクを減らして、麻の葉の緑をツートンカラーにすると麻の葉に見えるはず。
今から頑張ります。
♪
公募展の作品はスズメです。
工作も終わってます。
あと名札だけ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます