取り合えず
だけど雲が多い
昨日は旦那の叔父の葬儀が有って、香川に帰省していました。
最近、帰省が葬儀や法事ばかりで本当に気が滅入ります(-_-;)
そして葬儀に集まる人の数がどんどん減って、棺桶を担ぐ親族の数が足りず、葬儀社の人にお願いしなければならず、これからは葬儀も今までの慣わし通りには出来なくなるのではないかと思う。
まぁ、親類の少ない我が一族の悩みなんですけどね(^-^;
少ない身内とは言え旦那側の身内ばかり、一日中一緒に居ると気疲れが激しく、昨日は11時半にはベッドに入ってました。何時もは夜中の1時前に寝るんですけどね(^-^;
葬儀の緊張感の中でのひとこま・・・
1時間早く葬儀場に着いた私達は、前日のお通夜に出席出来なかったので、先に仏様を拝んでおこうと仏前に座った時の事、旦那は先にお参りを済ませ叔母や従妹と話してたので、私は叔父の写真を眺めながら、お鈴を叩きました。
ぼこ~ん♫
うん?音が悪い!なんで?
本来、お鈴は『チリ~ン♪』って良い音がするはず、宗派の違い?
そんなわけないやろと経台の右端を見ると、小振りのお鈴があった・・・
ギャーッ!間違っとるやないか~!Σ( ̄ロ ̄lll)
手を合わせてから叩いた物は・・・
線香立てだった(〇o〇;))))!!
慌てて右端に置いてあった、正真正銘のお鈴を鳴らす、みんなが話に夢中で見てなかったと、聞いてなかったと思い込みたいベルさんであった(;´д` )

少ない親族と、沢山の花に囲まれて逝った叔父さんは、多分幸せだったと思う。
ー合掌ー
帰り道、オレがもし死んで棺桶に入ったら、髭はちゃんと剃ってくれ、鼻毛も手入れして置いてくれって旦那が言う。
おっちゃん鼻毛が出てたんよ(^-^;
そして棺桶に入ってからも人を驚かせたい(生き返ったりして「バァ」って言ってみたい)って言うので、死んだら閉じた瞼の上に目玉書いて置いてやろうかって言ったら、それは怖いやろって(^-^;
何なら死に化粧もしてやろか?口紅も塗ったげても良いよ(爆)
暗い告別式ではなかったのでこんな冗談が言えるけど、故人を偲ぶ時はこんな感じが良いわねぇ、湿っぽくなくて(^ー^)
ちょっと早いか77の旅立ちでした(-人-)
この頃は花もカラフルね、昔の葬儀は白い菊と百合ばかりだったけど・・・
この花は本文とは関係なく、かきセンターにて・・・ポチッとしてね♪

叔父さん安らかに~

昨日は旦那の叔父の葬儀が有って、香川に帰省していました。
最近、帰省が葬儀や法事ばかりで本当に気が滅入ります(-_-;)
そして葬儀に集まる人の数がどんどん減って、棺桶を担ぐ親族の数が足りず、葬儀社の人にお願いしなければならず、これからは葬儀も今までの慣わし通りには出来なくなるのではないかと思う。
まぁ、親類の少ない我が一族の悩みなんですけどね(^-^;
少ない身内とは言え旦那側の身内ばかり、一日中一緒に居ると気疲れが激しく、昨日は11時半にはベッドに入ってました。何時もは夜中の1時前に寝るんですけどね(^-^;
葬儀の緊張感の中でのひとこま・・・
1時間早く葬儀場に着いた私達は、前日のお通夜に出席出来なかったので、先に仏様を拝んでおこうと仏前に座った時の事、旦那は先にお参りを済ませ叔母や従妹と話してたので、私は叔父の写真を眺めながら、お鈴を叩きました。
ぼこ~ん♫
うん?音が悪い!なんで?
本来、お鈴は『チリ~ン♪』って良い音がするはず、宗派の違い?
そんなわけないやろと経台の右端を見ると、小振りのお鈴があった・・・
ギャーッ!間違っとるやないか~!Σ( ̄ロ ̄lll)
手を合わせてから叩いた物は・・・
線香立てだった(〇o〇;))))!!
慌てて右端に置いてあった、正真正銘のお鈴を鳴らす、みんなが話に夢中で見てなかったと、聞いてなかったと思い込みたいベルさんであった(;´д` )

少ない親族と、沢山の花に囲まれて逝った叔父さんは、多分幸せだったと思う。
ー合掌ー
帰り道、オレがもし死んで棺桶に入ったら、髭はちゃんと剃ってくれ、鼻毛も手入れして置いてくれって旦那が言う。
おっちゃん鼻毛が出てたんよ(^-^;
そして棺桶に入ってからも人を驚かせたい(生き返ったりして「バァ」って言ってみたい)って言うので、死んだら閉じた瞼の上に目玉書いて置いてやろうかって言ったら、それは怖いやろって(^-^;
何なら死に化粧もしてやろか?口紅も塗ったげても良いよ(爆)
暗い告別式ではなかったのでこんな冗談が言えるけど、故人を偲ぶ時はこんな感じが良いわねぇ、湿っぽくなくて(^ー^)
ちょっと早いか77の旅立ちでした(-人-)
この頃は花もカラフルね、昔の葬儀は白い菊と百合ばかりだったけど・・・
この花は本文とは関係なく、かきセンターにて・・・ポチッとしてね♪

